• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naruuのブログ一覧

2011年04月06日 イイね!

【すぐ消すかも】人災か天災かなんて・・・

先に、東電(国)は早急に周辺地区の見舞金の仮払いを行うべきと書き残します。
命を絶つ方が出る前に・・・


福島第一原子力発電所の現況を、人災とか天災とかと話題になっておりますが、
今の日本(世の中)の象徴的な話題だと感じてなりません。

簡単に言えば、全て人事。場当たり的なご都合発想。
他国から見たら、平和ボケで腰抜けで信用置けない人間。

原発反対!原発いらない!なんて事は何十年前から言っている方々がいらっしゃいますが、
今の日本の電力需要は、原発無では成り立たない現実。
電気が無ければ、社会生活が成り立たない現実。

ですが、

原発、危険、いらない、災害想定が甘いと。

今回の津波は1000年に一度とも例えられていますが、
福島第一原発の想定津波高さは6m弱。
建屋は海抜12m程。

現世、言ったもん勝ちの世の中、他人まかせな世の中、民主党の政権。

以前書いた、【スーパー堤防】事業仕分けの標的の話題。仕分けの内容は、100~200年に一度の水害(治水)に対応するための堤防を作り上げる為には、
推定400年掛かる見込みは、理論上無駄。

この是非は、別にして(例えですよ)、政治でなければ出来ない仕事。(言いたい事)

仮にも、明日、大震災が関東で起きて、堤防が決壊して都心が水没したら・・・
堤防が低いからだ!
堤防が弱いからだ!
想定が甘いからだ!
潮位より低い場所に住むのが悪い!
な~んて世論が起きるでしょうけど、

それが、今の日本人なんです。










大変不謹慎な話で恐縮ですが、
実感が湧く様に、あえてもっと身近な話に、例え替えします。

ある平均的な男性が、初めて土地を購入して、愛する家族の為にマイホームを計画しました。
その土地は、人気のベイサイド。
相談してる大手ハウスメーカーからは、地盤改良や改良杭を薦められましたが、
地耐力は何とか出ているので、確認上問題ないとの事。
免震装置や制振ブレスを薦められましたが、
一般耐震構造でも確認上問題ないとの事なので、
予算内(ローン枠)で、めい一杯夢を形にすることにしました。

完成後、火災保険の他に地震保険を薦められましたが、
払いきれないので、最低限な火災保険だけにしました。

完成後、まもなく、大震災が起き、大変なことになってしまいました。。。

何故か隣にあった小学校や分譲マンションは、なんともありませんでした。







現実 費用対効果 政治(税金)でなければ出来ない事 安心 安全 政治力 夢 未来へ 未来のために 将来のために こどものために







Posted at 2011/04/06 22:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災害 | ビジネス/学習

プロフィール

「DHLの方からの フィッシングメール http://cvw.jp/b/122802/48714444/
何シテル?   10/16 13:14
趣味を体験をもとに掘り下げています。 新しい規格のもの、理不尽な商品、デザインのいいもの、etc・・・大好きです!《備忘録》 と言いながら、同等品なら安価な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/4 >>

     1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 1213 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 2829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ねじ屋さん SUS異形六角頭ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 07:51:57
丸亀観光と瀬戸芸2025春 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 01:12:44
香嵐渓で "カタクリの花" を見る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/27 11:22:46

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Vクラス V2くん (メルセデス・ベンツ Vクラス)
V220dへの買い替えにあたり・・・家族のために購入したV350でしたが、結果自分もハマ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス Aちゃん (メルセデス・ベンツ Aクラス)
免許を取ったが、運転が下手くそな二十歳の娘に、 軽を乗らせるか、 その選択はあっているの ...
ダイハツ ミライース イースくん (ダイハツ ミライース)
2台目 同じグレードでも、 スマアシ、キーレス、トラクションコントロール、純正ナビがつい ...
メルセデス・ベンツ Bクラス Bちゃん (メルセデス・ベンツ Bクラス)
A180(FF第一世代)から、B180(FF第二世代)へ。 おこたちの、死なない、練習用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation