2018年04月30日

義妹家族と9人にて
ワールドバザールが、プロジェクションマッピング
はじめてのカヌー

金貨もうってマチタ
9人分の食事代は凄い☆
Posted at 2022/04/17 19:46:18 | |
トラックバック(0) |
東京ディズニーリゾート | 暮らし/家族
2018年04月29日

固定式オービス撤去の流れか?のニュースをみて
そもそも論
スピードを求める運転手にとって、レーダーの性能が上がって、確実に回避出来る世の中になりました。
検挙数も下がったら、警察も維持費との天秤をかけたのかなと
この市販ナッツ、おいち(^_^)b
Posted at 2018/04/29 20:22:22 | |
トラックバック(0) |
警察 | ビジネス/学習
2018年04月27日
ある日路上でオレンジ色の大きな箱を、歩道にガードレールを越して降ろそうとしている男性に出逢いました。
ただでさえ色で目立つのに、リボンが架かって居るので、プレゼントなのでしょう、歩道に転がったら台無し!
介助してあげましたョ
平面的に70cm角深さ40cmは有りました。
買ったときの満足感はあるけども、家に持って帰ると、微妙なサイズで親心ヽ(^.^;
Posted at 2018/04/28 07:31:20 | |
トラックバック(0) |
人間観察 | 趣味
2018年04月27日
TPP11に、メキシコが自国の国会で決定したとニュースを読んで・・・
まっさきに頭を過ぎったのが、ハネジュメロンダスキン♪
15年前くらいに、業販にウエイトを置いている八百屋で
おつとめ品として、一個100えんで売っていて、
試しに買ったのが始まり。
外国の暖かいリゾートで出てくるような、大ぶり且つサッパリとした甘さ、固さがツボリマシタ
スーパーで298えん辺りで売っていますが、
安くなればなぁと(ノ^^)ノ
ライムもお願いしたいなぁ
Posted at 2018/04/27 09:31:52 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | グルメ/料理
2018年04月24日
それはコンビニパンコーナーからの、山崎パン。
徐々に減っていくなぁと思い続け、今年からはどのコンビニパンもプライベートブランド品に( ̄。 ̄;)
もうかるんだなぁ パンって( ̄。 ̄;)
もう一つは定食チェーン大戸屋。
若者たちに定食を想い出させた会社。
世界にも進出した大戸屋。
数回しか行ったこと有りませんが、街から店舗が撤退しています。
そのスピードは、マックが潰れそうになったときのよう。
逆に、同業他社のやよい軒。
盛況です。
飲食業ってコワい。
で、
本題。
やよい軒の客層って・・・独りの男性が多い。
カップルが多いのも特徴。
で、
独りの男性の食べ方、
気になっちゃいます( ̄。 ̄;)
だからねぇ~みたいな。
自分が女だったら、一生この食べ方に付き合うの、無理みたいな。
一番無理なのがぁ昔も書いた記憶がありますが、テーブルと顔を平行(下を見たまま)口に物を運ぶ方。
次は、咀嚼の音。
今夜は隣に、イケメンやり手営業主任みたいな方がハンバーグ定食食べていましたが・・・チャッチャッと音を出してげんなり。
しかも貧乏揺すり併用。
次はひじつき。
何様だよと感じてしまいます。
同時に片膝たてながらの方もいるかな。
次は箸の持ち方。
そこに神経が行ってない淋しさと、上手く取れないから・・・さらもって啜ったり、こぼしたりします。
次はご飯茶碗を持たない方。
変な持ち方の人も多い。
育った家庭が垣間見れます。
次はがっつく人。
ただただ流し込む様な食べ方。
糞味噌一緒みたいな。
作る方可哀想だなと。
かいてて気がつきましたが・・・
一つ気になる仕草があると、合わせ技でもう一つ特徴があるんです。
だから余計気になるワケ。
だから?
ただ、それだけ。
Posted at 2018/04/25 21:45:37 | |
トラックバック(0) |
ビジネス | ビジネス/学習