
おらが村のハザードマップ
今回の台風で、また、buzztter!
ワタチは台風に立ち向かうお仕事(家族を犠牲に、社会的、法的責任を盛られ・・・何でやってるの?と、毎回問われる)
そんなワタチも、今回は、何かアルかも、氾濫はしなくとも、ポンプアップが間に合わず、雨水が上がるかもと想い、
車を退避させようと、朝一番判断しました。
どうせ退避させるななら、平置きパーキングは止めて、建物や何らかに囲まれた場所(物が飛んできて当たりにくい場所)
可能ならば、施設内。
出勤途中の、川の下の地下駐?武蔵小杉のタワマン地下駐車場とも浮かびましたが、水没したら身も蓋もないと止め
(結果、武蔵小杉のタワマンは水没(怖!))
駅近くの立体駐車場に向かいました。
すると、どうしたことでしょう!
朝の六時に満車で列んでる!!(考えるコトは一緒ナノねん)
頭に浮かぶとこを、渡り歩き、結果
健康ランドの立体三階建ての一階に決め、隠れました。そこは、荒川の堤防から100mもない。
横浜エリアで仕事しながら、テレビで情報を見聞きしていると、早々から
荒川が氾濫の可能性と流れだし・・・まさかな
てか、もう、計画運休と高速が通行止めで、戻るすべなし。
そんなこんなしていると、おらが村の橋と、展望タワーからの映像が、ありがた迷惑でNHKから流れるは、
神から、どうすんの!車!とLINEが止まらず。
会社からは対策大丈夫かと連絡止まらず。
ふぅうぅぅ~~~。
諦め放置σ(^_^;
横浜市エリアは、20から21時に集中した風雨で、風速も、一般台風で済み・・・ほっ。
デスガネ、下田の同級生と、掛川の娘に情報網(先に暴風圏内に入った)を張り、逐一予測かけてマチタσ(^_^;
おちついてから、おらが村に連絡すると、
神は子を連れて、避難所に移ったと(じじばば捨てて ハァァァ)
結構酷いともLINEが娘から。
なんか、アマチョンな言葉使いに、イラッとして・・・
コッチは合羽着て、表にいるんだぞ!と返したら・・・
『笑』だと(閉口)
0時に自宅に戻ったとの連絡で、ちょっと安心しましたが、23時過ぎまでひどかったと。
エリアにバラつきがあった台風と実感。(実際、渋谷エリアは強かった)
で、
おらが村の駅(もちろん江戸川区)

まさかの被災。
寄りによって、くるま泊めた駅。
高層マンションからの吹き下ろし風が醜い場所デスガネ・・・想定外。
まぁ、、、冠水しなかっただけ、助かった!!!
疲れたぁ~~~
今日は帰るかぁ
追記
帰り掛けの荒川でパチリと(スーパー堤防)

なんだか、平穏(o゚▽゚)o多摩川と大違い!?
よくよく考えると、調整施設が荒川には出来ていることを思い出した!
よく荒川地下神殿ってロケデテマスヨネ
首都圏外郭放水路
 
				  Posted at 2019/10/13 16:45:23 |  | 
トラックバック(0) | 
江戸川区 | 暮らし/家族