• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月09日

意外と空く時間…?

毎日,帰宅途中に新宿から西方面に中央線に乗っています。帰宅時間がちょうどラッシュと重なり,混雑した電車に乗らざるを得ないのですが,今日の帰宅はそうでもなかったように思えました。
午後8時くらいの通勤快速に乗りましたが,つり革にも余裕があり,右手と左手にそれぞれ一つずつ使うこともできました。
ちょっとした時間の差ですが,混雑状況が電車ごとに違うのが不思議。乗り換えなどのタイミングや曜日の関係もあるでしょうが,今日は混んでいるのかなあ?と考えながらの乗車は何とかしたいものです。
ブログ一覧 | しごと | 日記
Posted at 2006/02/10 16:07:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

床屋へ行ってきた
giantc2さん

今日のツマミ😁
一時停止100%さん

家族の運転手、時々ハンター
き た か ぜさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

通勤ドライブ&BGM 8/22
kurajiさん

バッテリーの負担が減るね😊
のりパパさん

この記事へのコメント

2006年2月10日 16:41
ラッシュの電車通勤、大変お疲れ様です。

秋田では雪で通勤時間の車が混んだりするので、
夏よりも30分早く家を出ています。
コメントへの返答
2006年2月11日 7:38
やはり地域特性ってあるんですね。一度だけ秋田に遊びに行ったことがありますが,市内は大きな道路が多くて走りやすそうでした。雪で混雑ですかあ。東京は雪が降ったら何もかもが混雑して…。首都機能麻痺です(笑)。
2006年2月10日 17:28
中央線は本数が多くしかも、時間帯によっては空いているときがあるので良いですよね。
中央線から田舎方面の電車に乗り換え時は悲惨のときがあります(笑)1本乗り遅れると30分くらい電車来ないですからね。
コメントへの返答
2006年2月11日 7:40
接続が悪いと本当に待たされますね。新宿から埼玉の方に行く某最強線はどうなんでしょう?いろんな意味で最強ですか?(汗)
冬の寒い時期の電車待ちは本当につらい!!
2006年2月11日 8:52
最強でかつローカルな埼京線は大宮まではそこそこ電車があるようですが、その先は1時間に3から5本と最悪です。しかも、同じところへ行くには東武線の方が早いんですよ。(東武も4本ですけどね)
八高線は3本が最高です。車の方が早いんですよ。
コメントへの返答
2006年2月12日 22:58
ちょっとしたローカル線になると,そんなもんですよね。
高校時代に利用した南武線,去年利用した横浜線なんかも本数が中央線などに比べれば少なくて不便だなあ,と感じていました。ぜいたくかな(笑)。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/122823/48434025/
何シテル?   05/17 04:05
みんカラ始めて20年に近づいてきました。 年を取ったもんです?? opaから始まったみんカラ。いろいろな車に乗り、いろいろな方に出会いました。 いやいや、これか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ソート゛さんのトヨタ カローラスポーツハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 02:48:51
みんカラパーツレビューキャンペーン実施中♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/02 02:55:48

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
中古ですが、マツダに戻ることにしました。1.8のディーゼルは初めてですが、太いトルクはや ...
トヨタ シエンタ シエン太 (トヨタ シエンタ)
2022-09-03 契約 2022-10-12 登録 2022-10-26 納車 C ...
その他 ニウ ユウ プロ その他 ニウ ユウ プロ
50cc相当の電動バイクです。 最高速は41km/hで、カタログ値は70km走るとのこと ...
スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
フレアクロスオーバーの入れ替えに中古車で購入しました。 通勤、ドライブ用に手軽に走れる車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation