• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぶにあるの"地味車♪" [トヨタ ヴィッツ]

パーツレビュー

2011年8月20日

POWER ENTERPRISE カムコンTI  

評価:
4
POWER ENTERPRISE CAMCON Ti
なんとか取り付けれました、カムコン。

「ハーネス付」なんて、贅沢なものなんて要らない。

1本ずつ、つなぐ汎用を選択。つなぐ本数が多いわけでもないので簡単。 ネットで見たが、「純正配線をいぢりたくない」って人は取り付けるべきではない。「ポン付け」で性能がでるものではないからだ。セッティングしないことにはエンジンの出力特性の向上は望めない。1から取り付けを楽しむ意味でも汎用の方が絶対勉強になる。その方が安くあがるし。

時間にして1時間ぐらいで取り付け完了。

その後、集めたデータから近そうなものを選択して入力。
運転していて気がつくことが出てきた。
エンジンの回転がとにかくなめらかに。
0発信ではとにかくシャープな加速に踏み切れる。
余裕がある。車が軽くなった感じってのが率直な感想なのかな。

今まで走りなれてる近所でのカーブで、いつもと同じペースで走ろうとすると、明らかにスピードが乗り、タイヤが鳴く。

(´ρ`)ヘー

「やたらと力強くなった」とは言わない。

一言で言うなら、「ムラがなくなった」って感じ。

アイドリング音自体も極めて静かに。燃費よくなるのも分かる気がする。排気音がとにかく静かに軽やかになった。

加速したい時も特に思い切りアクセル踏み込む必要もない。レスポンスよくアクセルに反応する感じになった。

ATだとあんまり違いは分からない、かもしれない(当方5MT)。そのぐらいスムーズでいながら速い。
伸びの特性に変化は感じないが、そこに到達するまでの加速力がノーマルと比べると、見違えるほど向上する。
MT乗りこそがつけ、中間加速での素晴らしい速さを是非味わうべき。
コレがないと「音だけ全開!」なヴィッツ。
マフラー変えてるとアクセル踏んでも、「うるさいだけ」でスピードがでない状況になりがちです、ヴィッツって。
つけたとたん「静かだけど加速がいい」旧型ヴィッツになります。

4000回転にあった谷も全くなくなり、エンジンがまわるようになった。スムーズにスピードがだせるだせる♪

もう少し冷静に状況を見てみたいと思う。

こいつ、結構面白いや♪


関連情報URL:http://v2rspeed.web.fc2.com/car-subcon.htm
購入価格25,000 円

このレビューで紹介された商品

POWER ENTERPRISE CAMCON Ti

4.08

POWER ENTERPRISE CAMCON Ti

パーツレビュー件数:40件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

POWER ENTERPRISE / CAMCON Ti CC-111

平均評価 :  ★★★3.89
レビュー:18件

POWER ENTERPRISE / CAMCON Ti CC-111B

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:13件

POWER ENTERPRISE / VTECコントローラー

平均評価 :  ★★★★4.13
レビュー:8件

POWER ENTERPRISE / CAMCON CC-101

平均評価 :  ★★★★4.25
レビュー:67件

POWER ENTERPRISE / P-MAP ST

平均評価 :  ★★★★4.30
レビュー:10件

POWER ENTERPRISE / CAMCON Fi CC-301

平均評価 :  ★★★★4.06
レビュー:89件

関連レビューピックアップ

siecle / ジェイロード MINICON T1A

評価:

トヨタ(純正) インテリアパネル(ブラック)

評価: ★★★★★

HID屋 / トレーディングトレード Mシリーズ LEDヘッドライト 4960 ...

評価: ★★★★★

トヨタ(純正) MT用シフトブーツ

評価: ★★★★

不明 鹿除け笛の警告デバイス

評価: ★★★★★

ダイソー 小物入れ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月21日 17:59
VVT-i車でもカムコン効果あるんですね!!AE-101の時はVVTコントローラーをつけてかなり変化したのを覚えています。私もつけたいですね~
コメントへの返答
2011年8月21日 22:18
これが驚きの効果です♪

AE101(多分レビンですよね?)で効果を知っていられるなら多分それ同様の効果です。

今までだって追い抜き時とか発進時に「遅い」と思うことも無かったのですが、取り付けてからというもの、明らかに加速感が違いすぎの状態です。さらにはアクセルと連動して「するっ」と加速するものだからまるで別の車に乗ったみたいな状態です。排気音はそれでいて静かになってしまってるし、今現在では、「これってありかぁー??」なぐらいないい感触でしかこの商品をみれません。

セッティングで今現在は少し悩んでます。中速時はいいとしても、低速時/低回転時にアクセルにシビア過ぎて、毎日格闘してます。ま、そのうちなんとかなるでしょう。

ターボ化やチャージャー化よりも低予算でできるので、これは面白い製品と思います。

プロフィール

「[整備] #TL1000S 安定した出力な高性能バイクへ https://minkara.carview.co.jp/userid/1228300/car/1171511/5660085/note.aspx
何シテル?   02/03 16:54
ぶにあるです。よろしく♪ 詳細はHPにあげるようにしてます。 (※不定期ですが・・・) http://v2rspeed.web.fc2.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Vベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/08 23:04:58

愛車一覧

スズキ TL1000S てっく21風 (スズキ TL1000S)
TL1000sと言うバイク、燃費が悪い、乗りにくい、ほめるところのないバイク。 セパハ ...
トヨタ ヴィッツ 地味車♪ (トヨタ ヴィッツ)
トヨタ ヴィッツRSに乗っています。 旧型1300ccVitzRS(5MT)です。旧型 ...
スバル プレオ あし (スバル プレオ)
雑用カー。特に紹介すべきところもないが、時々乗ってみておかしなところを感じることがあるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation