
こんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。
週末の土曜日・・・ナゼか名古屋市内のビジホにいます(;一_一)
ウチの会社って9月20日が年度末・・・決算でその決算の週末に全社の人間が集まって次年度の部門計画を発表するという、いわば絵にかいたモチを皆さんに発表するという催し物があり、その都合で夕方から名古屋に移動してきました(汗)
まぁ発表するだけ発表して肝心の結果の検証ってヤツを絶対にしないので・・・ラクと言えばラクなんですけどね(爆)
で、話は変わって金曜日に・・・シンガポールから約1か月半の時を経てコイツが着艦ww
最近、マイブームの『ウルトラレーシング』のタワーバーです(^O^)/
こいつは3点留めのヤツですね・・・
まぁ、コイツを買ったワケはメーカーさんに適合確認を取って買ったリヤタワーバーが全く形状が違って取り付け出来なくて、メーカーさんに問い合わせたら、シンガポール本社の間違いだったってコトで・・・買った通販屋さんに返品したワケなんですが、対応が余りにも素晴らしくナンか悪い気がしたので、代わりにフロントタワーバーを発注したって経緯があり・・・・
とりあえず、ヤッツけで付けてたタワーバーがAE101用って書いてあったのに実はAE111用だったってオチでムリヤリ付けてたヤツを外して・・・純正のタワーバーも外して・・・
多分、ココに使うであろうと思われるボルトを・・・ユルユルのガバガバで使えません(-_-メ)コレ・・・ナニに使うボルトだろう(。´・ω・)?
はい、つきました(^O^)/結果、付属のボルト、ワッシャー、ナットは一つも使わず・・・純正のヤツで事足りました(爆)
良く言えばTRDタイプ・・・ですが例によってメチャ重いwwメチャ頑丈(爆)
で、お次はコレ・・・H〇Sのパ〇ーフローのパクりですww
カタチだけパクって中身はスカスカのメッチャよく吸い込みそうなエアクリ・・・
コレは密林で2,000円ちょっとでした(笑)
コレを仕入れたのは・・・先週替えたファンネルタイプのエアクリが余りにも吸わなそうだったので・・・踏み抜く首都高とか筑波山に逝くときに変えようかなってヘンな考えで激安だったので買ってみました(爆)
クオリティはサイアクでしたけど(爆)
うーん・・・こんなモンかな(。´・ω・)?
そして最後はメインECUの品番確認・・・・エンストの原因と経年劣化でメインECUはリフレッシュした方がイイって街のウワサを聞いたので・・・
ナンとまぁ・・・純正品番が無くて、コレECU屋さんによるとデンソーのリビルド品だそうで、比較的新しいヤツ、とのこと(汗)
コレ・・・QRコードついてるし、かなり新しいECUですね(汗)
ってコトはECUが原因ってコトは無くなって・・・不具合の原因が全くわからなくなりました(爆)
今度は・・・センサー類のチェックですかね(。´・ω・)?
メインECUを取り出すのに運転席足下のカーペットを剥ぐったら、発掘された新たな出土品が(大汗)
コレ・・・チョコレートですか(。´・ω・)?
作業が大体終了したところで全オフの前夜祭に参加するゆなっぴ特○隊長が貢物を引き取りに来襲して・・・
自分は19時50分東京発ののぞみで名古屋に移動(*´ω`)
ビジホに着く手前の食堂で名古屋メシ(笑)
今夜は伏見の『ビーズホテル』さんに宿泊ww週末なので¥7,300って案外高いお値段(汗)
まぁ、値段なりに大浴場完備なので、ノンビリしました(^。^)y-.。o○
あ~日曜日・・・ヤダなぁ(;一_一)
ブログ一覧 |
クルマ関係 | 日記
Posted at
2019/09/29 01:16:18