• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月04日

パワーウインドウ直してドライヴにいってきたww

パワーウインドウ直してドライヴにいってきたww こんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

久々の・・・いいネタがあったのでアップですww最近微妙に仕事が忙しくてって言い訳しつつ、三連休はお休みww



こんな状態の運転席側の窓・・・パワーウインドウレギュレーターが原因なんですけどww



先週末に某オクで見つけた右ドアを即決弾をブチ込み落札(^。^)y-.。o○



金曜日に無事到着(*^^)v

着払い送料はナンと約12,500円(大汗)



厳重な梱包で到着したドアをアクアに積み込んでいつものクルマ屋さんに・・・

自分で交換して失敗したら次にブツが出てくるのはいつになるのかわからなくなるので、ココはプロの手に任せますww
まぁ、自分もお手伝いして無事交換(*^^)vオクで仕入れたドア、しかも雨がかかる場所で保管されてたみたいで見た目内装はキレイですが剥がしてみたら・・・(汗)って状態なので直るか直らないかは神のみぞ知る・・・

キーを回してスイッチON・・・無事動きました(^。^)y-.。o○

外したレギュレーターを見たら・・・



ワイヤーが殆ど千切れて色々なところに絡まっていて・・・って状態(汗)
原因と思われたモーター本体は快調に動きました(笑)

クルマ屋さん曰く、古いクルマはモールが劣化してスベリが悪くなって、その抵抗でワイヤーに負担がかかって切れる原因になるので両端のモールの奧にシリコンスプレーのノズルを突っ込んでシュ~ってすると良いそうです。

ウチのナマズ号もシリコンをシュ~したら劇的に動きがスムーズになりました
ヽ(^o^)丿



三連休の3日目・・・天気もイイし窓も閉まって雨漏りの心配ナシ(^^)/



ってコトで水をバチャバチャかけての洗車(^^)/



天気も良かったので窓が閉まる具合を確認がてらドライヴ・・・します(笑)



定峰峠が先日の台風の影響で道路欠損・・・しているということで、第二の修業の地つくば山にww



あらら・・・下妻側から登山を始めたらイキナリのノロノロ&渋滞(汗)

つくばってこんなにクルマ来るんだっけ(◎_◎;)つくば山神社の信号までメチャ混みでした(/ω\)

そして山頂を目指して登山継続ww



そしていつもの・・・・無料サー〇ットに(爆)
ここでパワーウインドウの直り具合を確認しました(爆)



途中のUターンまで3往復しましたがご家族連れのクルマもお見掛けしたので、パープルラインから朝日峠の駐車場に逝くコトにしましたww



結構・・・・クルマも多くて駐車場は盛況です、景色もイイし(*^^)v

そお言えば数年前の台風の影響でフルーツラインが暫く通行止めになっていて、最近・・・今年になって復旧開通したって聞いたので、視察に逝ってみることにしました(^O^)/



ココ・・・ですね。前に来た時はバリケードで封鎖されてました(/ω\)



まぁ、こおいうトコです(笑)
前は殆どキャッツアイのなくてセンター割り放題だったんですけど、ある時期から背高キャッツアイとポール、そしてトドメのカマボコセンターラインで車線内でしか走れない状態に・・・



下り始めてイキナリこんな状態(大汗)
数年間の通行止めで路面は苔生えてるし、枯れ葉やら枝やらで路面はサイアク、コレじゃあアブナイです(大汗)

ってか折角、復旧して開通したのにクルマ通らないのかな(。´・ω・)?



コレ・・・無理したらヤバいでしょ(汗)

ナンて『うわぁ~スゲ~』って言いながら画像を撮りつつノンビリ下っていたら、あららヤバい某FD3Sってクルマにケツ突っつかれてる(大汗)

ってコトで踏みまぁ~す(爆)こおいう狭いトコは小さいクルマの方が得意ナンすよね(笑)
いやぁ・・・中古ネオバ最高ですww¥6,250円とは思えない位喰い付いてスベリ出しも穏やか・・・ヘタくそな自分でも上手くなった様に錯覚しちゃいますねwwコレR1Rより乗り易いですwwコースはまだ憶えているから苔と障害物に気を付けて踏みました(笑)
苔で人間ABSを発動しましたが無事に下のUターン場所まで下って・・・・キャッツアイの隙間を狙ってサイドターン(爆)久しぶりでしたけどうまく回れましたwwちゃんとヤレば出来るコです(爆)

ターンして2速に入れたトコで某FDとすれ違いましたwwこの人やる気無かったのね・・・ガンバッてハズかしい(+_+)



み~んな数年前に出来た朝日トンネルを使うから旧道のフルーツラインは使わないんですね(∩´∀`)∩
だから道が荒れ放題なんだ・・・・



コレ・・・ブレーキングするところに苔生えてます(汗)明るいからわかったケド夜はきっとわからない、ヘタしたらココでロックさせてガードレールに一直線ですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



くっ草が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ここは明るい時に通りましょう(∩´∀`)∩夜間はキケンがアブないです(大汗)



朝日峠の駐車場の戻って一服タイム(^^♪

走ってるクルマ眺めていると、み~んなパープルラインを上っていきます・・・もうフルーツラインとか風返しとか走らないんですね。時代は変わったなぁって



ノンビリしてたらイイ時間になりました(^^♪
小僧が板橋のアパートからウチに引っ越してきたので夕飯の支度をしないと(笑)



キャンバー約2度でこんなカンジ・・・フルーツラインでコジったからなぁ(>_<)
まだまだ修行が必要ですね(;一_一)



帰りは途中まで圏央道を使って時短(爆)

さて・・・・窓は復旧したので次はいよいよ車検です( `ー´)ノ




ブログ一覧 | クルマ関係 | 日記
Posted at 2019/11/04 21:36:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛工大名電高のグランドは素晴らしか ...
パパンダさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

【会務連絡】第13回九州セリカDa ...
バツマル下関さん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2019年11月4日 22:08
シェイクダウンお疲れ様でした

FDが遊んでくれなくて残念
(・ω・)
コメントへの返答
2019年11月5日 22:56
こんばんは。お仕事お疲れ様ですm(_ _)m

久しぶりに窓を開けて秋風をカンジながら楽しくドライブしてきました(^^♪

Uターンしてすれ違った時にチラっとお顔を拝見しましたが自分と同じオヂサンでしたww
きっと『馬鹿なヤツww』って思われてたんでしょうね
(◎_◎;)
2019年11月4日 22:53
お疲れ様です🤩
『この人やる気無かったのね・・・』…いやいや、違います😤リースさんについて行けなかっただけです😤😤😤

コメントへの返答
2019年11月5日 23:00
こんばんは。お疲れ様です。

いやいや・・・ケツ突っつかれたあと尻に火がついたネコみたいにダッシュしてあとはバックミラーを見る余裕も無く・・・障害物競争さながらでしたから某FDも呆れてたと思いますww
こっちは160ヨタ馬力でむこうは280馬力ですから余裕でついて来れますww

運転手さんは自分と同じオヂサンでした(爆)
2019年11月4日 23:28
こんばんは!
闘う準備の為に筑波登山ですね((( ;゚Д゚)))
コメントへの返答
2019年11月5日 23:03
こんばんは。激務お疲れ様です。

障害物競争の練習になっちゃいました(爆)

闘う相手は・・・こんなヒドいとこには来ません(爆)

サイトウさんチから111があがってきたら、一度いかがですか(。´・ω・)?障害物競争も面白いですよ~(爆)
2019年11月4日 23:38
お疲れ様です。\(^o^)/
『こじるな!ブレーキで曲がれ!』と怒られない様に注意して下さいね。
コメントへの返答
2019年11月5日 23:07
こんばんは。お疲れ様です。

パイセン!スミマセンm(_ _)m
自分が未熟でした(涙)

言い訳すると・・・最初の風返しはスムーズに逝けましたww
フルーツラインの障害物&苔にビビってめちゃコジって走りました(泣)だってブレーキングで苔にのってヨコ向いちゃったんです(涙)
生きててヨカッタです(爆)
2019年11月5日 0:56
こんばんは!
窓直ってよかったですね!
何年前だったか、自分の32も運転席側が壊れたのですが、車屋さんから2ドア窓が重いから壊れやすいーと言われました(^ω^)
コメントへの返答
2019年11月5日 23:11
こんばんは。ありがとうございます。

窓が直って良かったんですけど次またなったら・・・と、気が気ではありません(汗)
ホント、パーツが廃盤で中古も殆ど無いんです(大汗)

ガラスの重みもそうですが古くなったモールとの摩擦抵抗が結構、効くみたいです。
是非、モールにシリコンスプレー・・・オススメします(*^^)v
2019年11月5日 22:18
お疲れ様です!
しかし、ヒドイ道路ですね。
台風後だからですか?

危ないので、箱根で走りましょう!
p(^_^)q
コメントへの返答
2019年11月5日 23:18
こんばんは。お疲れ様です。

台風の影響もあったようですが12年の台風後に通行止めになってから18年12月の再開通までかなりの年月が経っていて、しかもバイパスの迂回路的な位置づけみたいで殆ど手を入れられてない状態なので・・・仕方ないです。

まぁ、こんなこと言ったら怒られますけど、秩父の山奥はあそこまでヒドくないですがまぁコンナもんです(笑)
なので慣れてると言えば慣れてますww

昔は苔じゃなくってブラックマークだらけで黒々ピカピカしてましたww段差とかヒビ割れは変わってないですけどww
こおいう路面はABSがあると段差でハネて誤作動してノーコンになる事がたま~にあるのでABSが無い方が走りやすいです(*^^)v

箱根は・・・良いですねヽ(^o^)丿自分の修業場所とは天と地の差があります(爆)

参加出来なくて・・・申し訳ありませんm(_ _)m

プロフィール

「@サンタナアウトバーン さん、こんにちは♪ボクも持ってますww免許証の上に重ねて入れてあるのでボロくなりましたが•••何度かK察に提示しましたが無反応なので最近は活躍してません(爆)」
何シテル?   08/19 17:40
中期型の名古屋ナンバー営業快速アクア号のリース7号車です。よろしくお願いします。花関係の仕事してマス。。。。お花のことなら何でも聞いてね? 関東、甲信越、東北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いくら漬けさんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 14:49:54

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ナマズ号 (トヨタ カローラレビン)
25年前にAE92を手放してから念願の復活ですww C/SNC仕様を目指してイジくりまわ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
これでフィールダーは4台目。お買い物と小僧の遊びクルマです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
小僧用に仕入れましたが現在ムスメが通勤に使ってますww
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
今度は自家用車兼営業車。14系はこれで2台目ww CVTが信用出来ないので、今回は敢えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation