• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リース7号車のブログ一覧

2019年11月04日 イイね!

パワーウインドウ直してドライヴにいってきたww

パワーウインドウ直してドライヴにいってきたwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

久々の・・・いいネタがあったのでアップですww最近微妙に仕事が忙しくてって言い訳しつつ、三連休はお休みww



こんな状態の運転席側の窓・・・パワーウインドウレギュレーターが原因なんですけどww



先週末に某オクで見つけた右ドアを即決弾をブチ込み落札(^。^)y-.。o○



金曜日に無事到着(*^^)v

着払い送料はナンと約12,500円(大汗)



厳重な梱包で到着したドアをアクアに積み込んでいつものクルマ屋さんに・・・

自分で交換して失敗したら次にブツが出てくるのはいつになるのかわからなくなるので、ココはプロの手に任せますww
まぁ、自分もお手伝いして無事交換(*^^)vオクで仕入れたドア、しかも雨がかかる場所で保管されてたみたいで見た目内装はキレイですが剥がしてみたら・・・(汗)って状態なので直るか直らないかは神のみぞ知る・・・

キーを回してスイッチON・・・無事動きました(^。^)y-.。o○

外したレギュレーターを見たら・・・



ワイヤーが殆ど千切れて色々なところに絡まっていて・・・って状態(汗)
原因と思われたモーター本体は快調に動きました(笑)

クルマ屋さん曰く、古いクルマはモールが劣化してスベリが悪くなって、その抵抗でワイヤーに負担がかかって切れる原因になるので両端のモールの奧にシリコンスプレーのノズルを突っ込んでシュ~ってすると良いそうです。

ウチのナマズ号もシリコンをシュ~したら劇的に動きがスムーズになりました
ヽ(^o^)丿



三連休の3日目・・・天気もイイし窓も閉まって雨漏りの心配ナシ(^^)/



ってコトで水をバチャバチャかけての洗車(^^)/



天気も良かったので窓が閉まる具合を確認がてらドライヴ・・・します(笑)



定峰峠が先日の台風の影響で道路欠損・・・しているということで、第二の修業の地つくば山にww



あらら・・・下妻側から登山を始めたらイキナリのノロノロ&渋滞(汗)

つくばってこんなにクルマ来るんだっけ(◎_◎;)つくば山神社の信号までメチャ混みでした(/ω\)

そして山頂を目指して登山継続ww



そしていつもの・・・・無料サー〇ットに(爆)
ここでパワーウインドウの直り具合を確認しました(爆)



途中のUターンまで3往復しましたがご家族連れのクルマもお見掛けしたので、パープルラインから朝日峠の駐車場に逝くコトにしましたww



結構・・・・クルマも多くて駐車場は盛況です、景色もイイし(*^^)v

そお言えば数年前の台風の影響でフルーツラインが暫く通行止めになっていて、最近・・・今年になって復旧開通したって聞いたので、視察に逝ってみることにしました(^O^)/



ココ・・・ですね。前に来た時はバリケードで封鎖されてました(/ω\)



まぁ、こおいうトコです(笑)
前は殆どキャッツアイのなくてセンター割り放題だったんですけど、ある時期から背高キャッツアイとポール、そしてトドメのカマボコセンターラインで車線内でしか走れない状態に・・・



下り始めてイキナリこんな状態(大汗)
数年間の通行止めで路面は苔生えてるし、枯れ葉やら枝やらで路面はサイアク、コレじゃあアブナイです(大汗)

ってか折角、復旧して開通したのにクルマ通らないのかな(。´・ω・)?



コレ・・・無理したらヤバいでしょ(汗)

ナンて『うわぁ~スゲ~』って言いながら画像を撮りつつノンビリ下っていたら、あららヤバい某FD3Sってクルマにケツ突っつかれてる(大汗)

ってコトで踏みまぁ~す(爆)こおいう狭いトコは小さいクルマの方が得意ナンすよね(笑)
いやぁ・・・中古ネオバ最高ですww¥6,250円とは思えない位喰い付いてスベリ出しも穏やか・・・ヘタくそな自分でも上手くなった様に錯覚しちゃいますねwwコレR1Rより乗り易いですwwコースはまだ憶えているから苔と障害物に気を付けて踏みました(笑)
苔で人間ABSを発動しましたが無事に下のUターン場所まで下って・・・・キャッツアイの隙間を狙ってサイドターン(爆)久しぶりでしたけどうまく回れましたwwちゃんとヤレば出来るコです(爆)

ターンして2速に入れたトコで某FDとすれ違いましたwwこの人やる気無かったのね・・・ガンバッてハズかしい(+_+)



み~んな数年前に出来た朝日トンネルを使うから旧道のフルーツラインは使わないんですね(∩´∀`)∩
だから道が荒れ放題なんだ・・・・



コレ・・・ブレーキングするところに苔生えてます(汗)明るいからわかったケド夜はきっとわからない、ヘタしたらココでロックさせてガードレールに一直線ですね((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



くっ草が((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

ここは明るい時に通りましょう(∩´∀`)∩夜間はキケンがアブないです(大汗)



朝日峠の駐車場の戻って一服タイム(^^♪

走ってるクルマ眺めていると、み~んなパープルラインを上っていきます・・・もうフルーツラインとか風返しとか走らないんですね。時代は変わったなぁって



ノンビリしてたらイイ時間になりました(^^♪
小僧が板橋のアパートからウチに引っ越してきたので夕飯の支度をしないと(笑)



キャンバー約2度でこんなカンジ・・・フルーツラインでコジったからなぁ(>_<)
まだまだ修行が必要ですね(;一_一)



帰りは途中まで圏央道を使って時短(爆)

さて・・・・窓は復旧したので次はいよいよ車検です( `ー´)ノ




Posted at 2019/11/04 21:36:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2019年10月19日 イイね!

窓に養生テープを貼って大黒定例会にいってきたww

窓に養生テープを貼って大黒定例会にいってきたwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

先週の土曜日はお休みでした・・・・が、朝からあいにくの天気ww

とりあえず先週の日曜日に運転席側の窓ガラスは残り3cmでそれ以上は上がらなくなり・・・・



このママじゃあマズいってことで修復作業をしますww

モーターの出力が足らないんじゃないの(。´・ω・)?って安易な考えで作業開始(爆)



あらら・・・窓ガラス下げたら上がらないんですけど(大汗)

内張剥がしてビニール剥がして手で直接窓を上げて・・・最後の3cmがどうしても閉まらない(大汗)

う~ん・・・ココでふと、モーターが気になり触ったらアチチ・・・・

目玉焼きが焼けるくらい過熱してました(大汗)とりあえずモーターのコネクターを外して電源か入らない状態に(◎_◎;)

で、モーターが繋がっているワイヤーを巻き取るリール??みたいなところの蓋を開けてビックリ(;一_一)



なんか・・・オカシイ(汗)





ワイヤーが全部じゃないけど一部?切れて絡まってます(◎_◎;)

コレじゃあ窓が上がらないワケですね・・・しかも抵抗がかかっているからモーターも過熱するハズです(/ω\)

もうコレ以上は手に負えないし時間切れなので作業終了(涙)



内側から養生テープを貼って・・・まぁコレで暫くは大丈夫でしょ(爆)

そして本日19日は先週、台風で延期になった『F.O.L大黒定例会』に部外者枠で参加表明してたので・・・ホントは窓が閉まらないし夜遅くからは雨の予報だし、本当に心からバッくれたいのですが、今回は参加しないゆなっぴ特○隊長から『たなっち総長が仕事で参加出来ないからオメー絶対参加すンだぞ(怒)』ってオ〇シのLineが入っていたので絶対参加しないとヤバすぎる運命が・・・(涙)



ヤベー(大汗)スカイツリーの上の方に雲がかかってる(汗)コレ絶対雨になります(泣)



平和島PAで一服タイム・・・雨がポツポツと(涙)



まぁ、延期になって天候も良くなかったので5台6名の参加・・・でした。

まぁこの日は音響車も居なくて駐車場も空きが目立って平和な雰囲気、今夜は閉鎖はナイでしょってスイートな予想をしてたら・・・



masaパパ組長をパクりに来たワケじゃ無く・・・



20時30分過ぎにお約束のPA閉鎖(+_+)

いやいや今夜は閉鎖は無いという予想は大ハズレww

仕方なく定例会も中締め時刻の21時を待たずして終了(/ω\)

解散・・・します(泣)



大黒が閉鎖になったので辰巳PAは大混雑(;一_一)



そのまま帰るのもナンなので都心環状線をパトロールして帰還しますww



今夜も東京タワーがキレイですww

運転席の窓は開かないケド助手席側は開くので。まぁヨシとします(笑)



霞の合流の左・・・相変わらず苦手なトコです(/ω\)



燃料が心細くなったので首都高を新井宿で下りて燃料補給(^^)/


定例会に参加された皆さま・・・お疲れ様でしたm(_ _)m




Posted at 2019/10/23 00:24:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2019年10月07日 イイね!

函館からの客人を迎撃したww

函館からの客人を迎撃したwwこんにちは。距離ネタ一本のリース7号車です。

週のアタマの月曜日・・・・某SNSで繋がりのあるSUWA君が遠路遥々、函館から愛車の14フィールダーで関東に遊びに来るって連絡をいただいたので・・・

大黒で開催された迎撃オフに参加してきました(^^♪



昼間は天気が良かったケド・・・・生憎の雨模様のなか20時すぎからオフ開始ww

都合8台が集結して楽しいお喋りを楽しみました(^。^)y-.。o○

F.O.Lからはバンビちゃん、同部外者枠wwからは自分とゆなっぴ特○隊長が参加ww
暴走半島への勧誘活動でゆなっぴ特○隊長は参加してましたが、結果はどうなったか・・・知らんッ(爆)

函館から青森にフェリーで渡り東北道をひた走ってきたそうです・・・本当にお疲れ様でしたm(_ _)m



SUWA君は相変わらずのナイスガイ(古ッ)でしたww

当日、参加された皆さま、お疲れ様でしたm(_ _)m





ウワサの『カローラ大観山』シールを貼りましたm(_ _)m





Posted at 2019/10/12 15:12:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2019年09月28日 イイね!

タワーバーをつけたww

タワーバーをつけたwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

週末の土曜日・・・ナゼか名古屋市内のビジホにいます(;一_一)

ウチの会社って9月20日が年度末・・・決算でその決算の週末に全社の人間が集まって次年度の部門計画を発表するという、いわば絵にかいたモチを皆さんに発表するという催し物があり、その都合で夕方から名古屋に移動してきました(汗)

まぁ発表するだけ発表して肝心の結果の検証ってヤツを絶対にしないので・・・ラクと言えばラクなんですけどね(爆)

で、話は変わって金曜日に・・・シンガポールから約1か月半の時を経てコイツが着艦ww



最近、マイブームの『ウルトラレーシング』のタワーバーです(^O^)/

こいつは3点留めのヤツですね・・・



まぁ、コイツを買ったワケはメーカーさんに適合確認を取って買ったリヤタワーバーが全く形状が違って取り付け出来なくて、メーカーさんに問い合わせたら、シンガポール本社の間違いだったってコトで・・・買った通販屋さんに返品したワケなんですが、対応が余りにも素晴らしくナンか悪い気がしたので、代わりにフロントタワーバーを発注したって経緯があり・・・・



とりあえず、ヤッツけで付けてたタワーバーがAE101用って書いてあったのに実はAE111用だったってオチでムリヤリ付けてたヤツを外して・・・純正のタワーバーも外して・・・



多分、ココに使うであろうと思われるボルトを・・・ユルユルのガバガバで使えません(-_-メ)コレ・・・ナニに使うボルトだろう(。´・ω・)?



はい、つきました(^O^)/結果、付属のボルト、ワッシャー、ナットは一つも使わず・・・純正のヤツで事足りました(爆)

良く言えばTRDタイプ・・・ですが例によってメチャ重いwwメチャ頑丈(爆)



で、お次はコレ・・・H〇Sのパ〇ーフローのパクりですww

カタチだけパクって中身はスカスカのメッチャよく吸い込みそうなエアクリ・・・

コレは密林で2,000円ちょっとでした(笑)



コレを仕入れたのは・・・先週替えたファンネルタイプのエアクリが余りにも吸わなそうだったので・・・踏み抜く首都高とか筑波山に逝くときに変えようかなってヘンな考えで激安だったので買ってみました(爆)

クオリティはサイアクでしたけど(爆)



うーん・・・こんなモンかな(。´・ω・)?

そして最後はメインECUの品番確認・・・・エンストの原因と経年劣化でメインECUはリフレッシュした方がイイって街のウワサを聞いたので・・・



ナンとまぁ・・・純正品番が無くて、コレECU屋さんによるとデンソーのリビルド品だそうで、比較的新しいヤツ、とのこと(汗)

コレ・・・QRコードついてるし、かなり新しいECUですね(汗)
ってコトはECUが原因ってコトは無くなって・・・不具合の原因が全くわからなくなりました(爆)

今度は・・・センサー類のチェックですかね(。´・ω・)?



メインECUを取り出すのに運転席足下のカーペットを剥ぐったら、発掘された新たな出土品が(大汗)

コレ・・・チョコレートですか(。´・ω・)?

作業が大体終了したところで全オフの前夜祭に参加するゆなっぴ特○隊長が貢物を引き取りに来襲して・・・



自分は19時50分東京発ののぞみで名古屋に移動(*´ω`)



ビジホに着く手前の食堂で名古屋メシ(笑)



今夜は伏見の『ビーズホテル』さんに宿泊ww週末なので¥7,300って案外高いお値段(汗)



まぁ、値段なりに大浴場完備なので、ノンビリしました(^。^)y-.。o○

あ~日曜日・・・ヤダなぁ(;一_一)





Posted at 2019/09/29 01:16:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2019年09月23日 イイね!

エアクリ交換したww

エアクリ交換したwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

台風が通過した3連休の最終日・・・またまたAE101ナマズ号をイジイジ(笑)

本日はお試しのエアクリ交換と4点式シートベルトの取り付けです(#^.^#)

ウチのナマズ号はエアクリ交換してあるのにまたですか(。´・ω・)?って不思議に思う方が殆どだと思いますが・・・

色々イジイジしていて悩みのタネは2,000~3,000くらいの低回転、3とか4速で踏み込んだ時に『ン・・ボボボ・・・』と息つき症状が発生して色々対策ww

チロルパイセン直伝のISCVを洗浄したり・・・イグナイターを交換しようと某ヤッホーオークションで海外製新品を仕入れたらマサカのコネクター形状違い(涙)
で、最近乗り方を変えて・・・2速3速で4,000くらいまで引っ張って走るって乗り方にしたら幾分改善ww

でも、エアコンONで信号待ちの時クラッチを切ってニュートラルにするとエンジン回転が下がり続けエンスト(泣)って症状は改善されず・・・もう、あとはECUのコンデンサー交換&リフレッシュ作業を頼むしかないって考えてたら、なんと隊長から朗報が(^O^)/

遡るコト一週間前のカロスプ都築PAオフの時・・・

『オメーいいコト教えてやっから耳の穴かっぽじってヨク聞け(怒)』

『隊長(汗)ナンすカ(。´・ω・)?(大汗)』

『オメーのボロ車(怒)低回転でフケないとかエンストするとか言ってたよな(怒)で、アッキーさんからイイこと聞いたから教えてやっからヨク聞け(怒)
ノーマルエンジンにそもそも社外の吸入量の多いエアクリは合わないらしいって言ってたゾ(怒)吸入量の多い高回転はイイけど吸入量の少ない低回転は逆に空気量が多すぎて息つきするって・・・オレの黒ヘッドより馬力の少ない、しかもオセー銀ヘッドのボロエンジンにはあのエアクリは贅沢品ってコトだ(怒)良くわかったか(怒)』

だ、そうです_( _´ω`)_ペショ

よく訊いたらアッキーさんはあんなに早いのにエアクリはノーマルだそうです(汗)

そして翌週・・・某ヤッホーオークションを何気なく徘徊(笑)

ありました(^O^)/ラッキーww

トムスのスーパーラムってエアクリがジャンク品で¥980也安っ(驚)
ただし送料が¥1,296也って高っ(涙)

そして木曜日に無事着艦ww必要なパーツだけ残してエアクリは即ゴミ箱に(爆)

あとは吸入空気量の少なさそうなエアクリを探すだけ・・・



ありました(爆)

このエアクリを・・・・



左側のアダプターをエアフロに留めてエアクリをホースバンドで固定したら出来上がりって計画・・・の予定( `ー´)ノ



先ずは土曜日に装着した車検対応合法マフラーのチェック( `ー´)ノ

一番低いトコも下がってナイみたいだから大丈夫ってコトで(笑)



先ずは折角付けたサードのスポーツEXを外します・・・

ナットを8個緩めたら外れましたww

そして比較・・・





どう考えても左側の中華製の方が吸入量は少ない(爆)



アダプター付けてエアクリをホースバンドで固定して緩めていたステーを本締めして・・・はい、つきました( `ー´)ノ



なんだかグラグラするので得意のタイラップで固定wwコレで完成デス(笑)



エアクリ本体も一回り以上サード製より小さいからスッキリしました(^^♪

お次はアイボルトの首下長が短くて装着を断念していた4点式シートベルトの取り付け・・・



お手軽そうだったのでアイボルトでは無くシートを固定するボルトに供締めするステーを仕入れましたww

コレはオクでは無くてヤッホーショッピングです(*^^)v



なんか板厚といい曲げのところの補強リブといい・・・丈夫そうです(#^.^#)

コレをシート後端の車体側のボルトに供締めしてフックを引っ掛けて・・・



はい、つきました(#^.^#)

コレで更に雰囲気がアップしました(*^。^*)

そして長さを調整して・・・・邪魔にならないところに追いやっておきました(爆)

普段は・・・・ゼッタイに使いませんから(爆)

で、作業も終了したので一般道でテスト開始(^O^)/



夕暮れ時まで2時間以上、渋滞の国道や空いてる県道をエアコンつけたり切ったりしてブラブラあても無く走りましたが・・・

アイドリング安定、息つきが軽佻に・・・そしてエンストも皆無ってスバラしい結果に(^。^)y-.。o○

いやいや低回転で出る息つきが殆ど気にならない位になりました(^O^)/

若干、まだ濃いめってカンジですが1⇒2速に上げる時にたま~にパンッて音がするくらいまで減りました(^^)/
前は1~3速までギヤを上げる度にパンッて音がしてましたから(-_-メ)



いや~ホント助かりましたm(_ _)m

アッキーさん、ゆなっぴ特○隊長!ご教授いただきありがとうございましたm(_ _)m

Posted at 2019/09/24 00:36:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「@チロル@ パイセン!お疲れ様です♪リミッター解除からの全開ですねw臓器ブローにはお気をつけ下さい🙏ただ...缶や瓶の残骸で奥さまにバレて罰の逆さ吊りの未来が見えます(爆)」
何シテル?   09/04 12:48
中期型の名古屋ナンバー営業快速アクア号のリース7号車です。よろしくお願いします。花関係の仕事してマス。。。。お花のことなら何でも聞いてね? 関東、甲信越、東北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

いくら漬けさんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 14:49:54

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ナマズ号 (トヨタ カローラレビン)
25年前にAE92を手放してから念願の復活ですww C/SNC仕様を目指してイジくりまわ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
これでフィールダーは4台目。お買い物と小僧の遊びクルマです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
小僧用に仕入れましたが現在ムスメが通勤に使ってますww
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
今度は自家用車兼営業車。14系はこれで2台目ww CVTが信用出来ないので、今回は敢えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation