• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リース7号車のブログ一覧

2017年06月10日 イイね!

業務連絡『暴走半島食い倒れオフ』開催のお知らせww

業務連絡『暴走半島食い倒れオフ』開催のお知らせwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

最近・・・自分のブログやら何シテル?で良く『暴走半島食い倒れオフ』ってコトバが其処彼処で出て来てますが・・・いよいよ開催の業務連絡ですww

日時・・・・6月24日(土)大安吉日ww

集合時間・・・午前11時~12時くらい

集合場所・・・海の駅 九十九里 千葉県山武郡九十九里町小関2347―98 ☎0475-76-1734

        http://uminoeki99.com/

場所は片貝漁港のそばです。だいたい東金有料道路の終点東金で下りて東金九十九里有料道路経由で40分くらいでしょうか・・・



こんな・・・ステキな施設です(´∀`*)ウフフ



ここの駐車場に集合します・・・が、多分上段の舗装の駐車場はイッパイなので状況次第ですが下段の砂利の駐車場になるのではないかと・・・


集合次第、ランチタイム(*´з`)



海の駅ですから・・・海の幸を喰らいますwwこれはmasa_GT(弐号機)さんからパクった画像ですがww『なめろう丼』です。

このほかフードコートには刺身・・・ハマグリなど海の幸がイッパイww

詳細は海の駅さんのHPを目を皿にして穴が空くまで熟読してください(笑)

お腹イッパイになったら、お土産買ったり、館内のいわし博物館を見たり・・・

そして、駐車場でダベるのも良し・・・



ご家族連れでしたら近くの砂浜で遊ぶのも良し・・・・とにかく夕飯までに腹ペコにします(笑)




ご希望であればmasaサンとゆなっぴサンの暴走半島コンビがロケーションの良い場所にご案内してくれるハズ(オイ!)

そして腹ペコになったら・・・・30分位移動して(自分場所ワカリマセンww)

今日のメインイベント(´∀`*)ウフフ



わらじサイズのとんかつ定食にチャレンジします(*^^)v



オプションの『昔話し盛り』にみんなチャレンジ(爆)



とんかつはちょっと・・・・という貴女wwエビフリャーもデカいっす(爆)

ここで皆さん完食したら・・・お開きとなります(^^♪

だいたい18時位にはお開きにしたい・・と思いますww

まぁ・・・だいたいこんなカンジでゆる~く食べて遊んで楽しみたいと思いますので・・・


海の幸がダイスキな貴女・・・とんかつLOVEな貴方・・・昔話し盛りをこの目で見て確かめたい貴男・・・是非おいでくださいww


言い出しっぺの自分はサイタマ県人なので・・・暴走半島出身のmasaサンとゆなっぴサンがいるので安心して参加出来ます(爆)


万が一・・・金田一ww雨が降ったら砂浜遊びやダベリが難しくなるので、銚子までドライブして乗り鉄するか・・・犬吠埼灯台に行ったり成田空港に行ったり・・・

当日、ランチ食べながら相談しましょうww多分・・・晴れるハズです(^。^)y-.。o○

とんかつ屋さんの席が予約出来るそうなので、参加される方は自分かmasa_GT(弐号機)さんか、

ゆなっぴサンにメッセ入れたり、ブログに書き込みしたり、手紙書いたり、テレパシー送ったりして連絡くださいww


なお、変更があり次第・・・とか更に細かい点が決まり次第書き込みしますので、よろしくお願いしますww


それでは当日の晴れを願いつつ・・・・ゆる~く楽しみましょう(´∀`*)ウフフ

関連情報URL : http://uminoeki99.com/
Posted at 2017/06/10 01:42:04 | コメント(11) | トラックバック(3) | お出かけ | 日記
2017年04月09日 イイね!

桜を見てきたww

桜を見てきたwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

日曜日はお休み・・・サイタマは朝からシトシト雨模様(∩´∀`)∩

小僧は昨夜から日光の戦場ヶ原に遊びに行ってるし・・・



ちょいとヨコハマまでお出かけしましたww

高速も首都高ももちろんガラガラに空いてます(^◇^)



平和島PAで一服タイムww



先ずはネコ姉妹に会いに・・・お名前は右がはな、左がまる、です。二人あわせてはなまるって(笑)



はなちゃんは賢いです。でも小姑タイプww

まるはずっと寝てましたwwはなが小姑なら、まるはボケナスです(笑)

お腹も空いてきたので、お昼ごはんを食べに移動(^^♪



お店の前の桜が満開ですww



はい、ヨコハマに来たらコレヽ(^o^)丿『うえむらや 霧が丘店』さんで『キャベ玉ラーメン大盛り』¥1,000也。もう安定の美味しさです(*^_^*)



お店は環状4号線沿いにあるので桜がホントきれいです(*^^)v



お腹イッパイになったので・・・クルマで花見に行きましたww

環状4号線の霧が丘あたりから保土ヶ谷バイパスが交差するあたりまでずっと桜並木・・・

そのまま真っ直ぐ行くと、有名な海軍道路に直結です(^^♪



八王子街道の交差点を過ぎると、イキナリ桜並木が始まります。



うーん・・・生憎の雨でしたが、メチャキレイ(#^^#)

だいたい2kmくらい・・・かなぁ、樹が大きいのでアタマの上まで桜ですww

有名な場所なので、メチャ渋滞してますけど(汗)

このあと、日野公園墓地経由桜道から鎌倉街道に出て帰還しました(^^)/

先週、大岡川の桜も見たので・・・これで終了かな(。´・ω・)?



帰りの首都高も空いてましたww

今年の関東は満開の時期に雨が降ったので、お花見にはイマイチでしたね・・・

仕事ついでに東北の桜を・・・見てきますヽ(^o^)丿

Posted at 2017/04/09 23:46:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年02月19日 イイね!

ヨコハマで山登りしたww

ヨコハマで山登りしたwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です。

日曜はヨコハマに行ってきましたwwウチに余っていたコロコロ衣装ケースを『使うでしょ~』とムリヤリ知り合いのウチに押し付けに行ってきました(*^_^*)

朝、一発目の信号待ちで超レア車をハケーンww



『三菱 カリスマ』っす。ミラージュ?ランサー?ベースですがカリスマってヨーロッパ?のネーミングで一時期売ってたクルマです(^。^)

7の2ケタナンバーだし・・・今日はイイ事あるって予感ww エメロードって名前もありましたよねぇww

そして地元ICから東北道に・・・・





ここで業務連絡ww東北道の東京方面の最終、浦和料金所は土日、祝日は要注意ww

天気の良い日は朝~午前中、公務員の人が『後席シートベルト』をチェックしてます。ブース数が多いので追い越し車線側のETCレーンを目を皿のようにして見てますww

なので、走行車線側から左に捲って一番左のETCレーンはフリーですww

ってある程度混んでて速度が落ちて無いと、停める公務員さんもイノチが無くなるし・・・雨で路面が濡れてるとイノチが無くなるので、雨の日はいませんww

ミニバン、セダンのご家族連れの方・・・要注意です(´っ・ω・)っ



首都高は空いてるし・・・・



湾岸も空いてるし・・・って順調に到着(^O^)/

衣装ケースをムリクリ知り合いのウチに降ろして、お茶呑み話しwwww

そして夕飯の時間になったので、以前から登頂する予定だった山をヤッつけに行きます



浜っ子ならみんな知ってる『味奈登庵』さんの『もりそば 富士山盛り』¥500也

ちなみに普通のは¥300、大盛り500gが¥400ヽ(^。^)ノ

これは富士山なので1kg盛りで¥500ってコスパはサイコーww

ずっと気になっていて、でも1kgっていう目方にビビって、いつも大盛りを頼んでましたが・・・

今回はチャレンジしてみましたが、しかし・・・ラクショーでしたww

仙台や長岡、地元のデカ盛りラーメンを食べる方がキツいんですよ、蕎麦だったからなのか・・・不思議ですが、結構余裕でペロっと(笑)

見た目は・・・スゴいですけど(笑)それに他のお客さんみーんな見てるしww

これ蕎麦とカツ丼のセットの方がお腹イッパイになるなぁww

ただ・・・・もりそばなので、麺もつけ汁もみーんな冷え冷えに冷たいので、お腹がキンキンに冷えます(汗)

自分は結局、平和島のPAに緊急ピットインしました(爆)



一個手前の岩槻ICで下りたら・・・・自由の女神のラブホの屋号が変わってる(笑)

ア◯ネって無くなったんだwwあっ、岩槻はお値段がイイので、あと一区間か二区間移動した方がリーズナブルですよ(爆)
Posted at 2017/02/21 02:16:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年02月11日 イイね!

FOL大黒PAオフにいってきたww

FOL大黒PAオフにいってきたwwこんばんは。距離ネタ一本のリース7号車です

土曜日はお休み。小僧は撮影アシスタントのバイトに行ってるし・・・・オトーさんはFOLの大黒PAオフに凸撃してきましたww

朝からホント穏やかな天気だったので、掃除やら洗濯やら布団干しして融雪材まみれのクルマを洗車ww

ここで全国オフでいただいたコストコのウエスがホントお役立ちです(´ー`)

上の方?は手洗いで下回りは一応高圧洗浄機でブシャーってしておきました(^^♪

そしてオフクロに昼飯食べに来いって言われたので、昼ごはんを食べに・・・手間が減ってラッキーでしたww

建国記念の日だからってコトでは無いみたいですが、久しぶりにお赤飯を食べました(^。^)

そしてウチに帰って、やっとやっと・・・バラの剪定作業をしましたが15時をまわった辺りで北風が強くなってきたので、サッサと撤収ww

後はコタツでお昼寝タイムzzzz

そして大黒PAに17時半過ぎに移動開始ヽ(^。^)ノ

首都高は何ルートかあるんですが、山手トンネルは事故・・・5号線、6号線は渋滞中・・・



最後?のルート中央環状線、葛西経由湾岸ルートが唯一渋滞していないルートだったので・・・

ノンビリ移動ww



今夜もお初の方から、常連さん、古株さんまで多数参加ww

19時~21時の2時間程、楽しい時間を過ごすコトが出来ました。

参加された皆さま、ありがとうございましたm(__)m



閉鎖にはなりませんでしたが・・・結構な人出でしたww

でも、後半20時まわった位から風が強くなって・・・・寒かったなぁ(;゚Д゚)

オヂサンチームはこの後のお食事会には参加せず、21時過ぎに撤収ww

順調に移動して1時間チョイでウチに無事帰還出来ました(@^^)/~~~

まぁ、移動中に連絡が入って・・・明日の予定が決まっちゃいました(大汗)

まっ、いいか(笑)
Posted at 2017/02/13 01:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記
2017年01月14日 イイね!

東京オートサロンにいってきたww

東京オートサロンにいってきたwwおはようございます。距離ネタ一本のリース7号車です。

3週間ぶりの書き込みですwwどうもご無沙汰でした(´ー`)

いやいや・・・・もう忙し過ぎてボンビーヒマナシです(汗)

ここんところ3週連続でパシフィコ横浜と東京流通センターで展示会があってそれに出展してて・・・

そこに商談会やら講習会やら絡んできてフリーな日が一日も無く、商談資料と講習会の資料作成で夜も寝るヒマ無く、モチロン昼寝も出来るワケが無く、ずっと睡眠不足(笑)

そしてトドメは名古屋本社で会議ともうタイヘン状態ww

まぁ、来週も月曜から水曜午前まで新潟の長岡にいて、そこから秋田市内に移動って予定ですけどww

長岡から新潟の村上あたりまでは高速がありますが、そこからはほぼ一般道で少し高速ってカンジで秋田市内まで移動しないと・・・・雪だとしたらヤバいですよねぇ( ̄д ̄)

そんな中、14日の土曜日は「東京オートサロン」にいってきました(*^_^*)

実は・・・オートサロンって一度もいったコトが無いんですよね、いわばチェリーボーイ(爆)

そんな自分を誘ってくれたのが仙台のみん友さん、崇拝するラーメンの師匠の一番弟子のうめちサンが『入場券があるのでご一緒しませんか?』とありがたきお誘いをいただいたので一も二も無くお言葉に甘えました、うめちサンどうもありがとうございましたm(__)m

実はうめちサン毎年オートサロンには参戦しておりまして昨年は地元SAで迎撃してデカ盛りラーメンオフを敢行した関係で、今年も前々からそんな連絡をいただいてましたww

しかも今年は二人のラーメンの師匠まで参戦するってコトで『夢のサイタマデカ盛りオフ』まで開催する運びに・・・そしたらもう、ホント練習しましたww

ってコトでいよいよ14日ヽ(^。^)ノ



朝も早よからテクテク地元駅まで徒歩移動wwモチロン電車移動です。



こちらでは、ずっとこんな表示(脅し?)が出ているもんで、いわば表のオートサロンはフツーにその辺走って公務員さんに怒られないクルマじゃあないと行けませんww

センパイの屋根ナシノーサス71クレスタじゃあ、関所で御用ですから(笑)

裏のオートサロンは別会場で開催されてたみたいですけどww



地元駅から・・・ってこんな時間に電車乗るのは久しぶりww



浦和駅で乗り換え・・・やっと日の出タイムww



南浦和駅で武蔵野線に乗り換え・・・東京駅で京葉線のホームまで歩くのはキツいっす(ー_ー)!!

しかも海浜幕張行きがあるしぃ(^^♪寝過ごす心配もナシ(-_-)zzz



なんとか8時過ぎに会場に到着(^O^)/でも・・・自分チェリーなんで、ヨクワカリマセーンの完全オノボリさん状態(;゚Д゚)

先発隊のうめちサンに連絡を取り合流する為にメッセ駐車場に徒歩移動((((oノ´3`)ノ



なんか、D1車両の練習走行?してましたwwフツーそこって搬入車の駐車場なんだけどな(笑)

なんせ、ガーデンショーで毎年出展しているからウラはよーく知っているんですが入場するのって、よくわからない(笑)完全耳年増ですね(爆)

ナンとか駐車場でうめちサンと合流出来ましたww

うめちサンはこれまたサイタマのみん友さんの、ヴィタさんと一緒(^。^)

ヴィタさんの愛機はヴィッツのスーチャ仕様ってスゴいっす。でももっと驚いたコトがあったのですが、ここではヒミツです(;・∀・)




この真っ赤なニクいヤツ・・・最新型のミニクーパーがうめちサンの愛車です、カッコイイですねって帰りは、このミニで地元まで送っていただいたのですが・・・早くて燃費が良くて、矢のように真っ直ぐ走り、みずすましの様に素早く曲がるってウチのFF小僧車のフィールダーに較べたら雲泥の差ww

ウチのが泥なんですけど1,500の1NZと2000のターボのミニと燃費がほぼ同じってインチキですよね(汗)しかもチョー早いの(泣)

因みに前の白いのはマニア垂涎の三菱のディアマンテ最終型ですね。これ・・最近ホント見なくなりました(;・∀・)

ってことで自分たちの師匠も仙台から新幹線移動してきて無事合流。

とりあえず、うめちサンヴィタさん師匠自分の4人で会場まで移動((((oノ´3`)ノ

もう・・・オトナなので待ち合わせ場所と時間を決めて解散(=゚ω゚)ノ







ナンかスゴい人なんですけど(;・∀・)ガーデンショーもこれぐらい人来ないかなぁ(笑)



いやいや・・・・立派な会社になりました。って前から立派な会社なんですけどね(´ー`)

ここからは萌えた画像をいくつか・・・



ハイエース・・・・ロールゲージ入ってますww荷物はドコ積むんだろ(。´・ω・)?



軽トラもメッキパネルが入ってオサレさんですww



お約束の真珠入りじゃあなくってスワロフスキーバージョン(^。^)



オネーサンもガンバッテますwwってこのメーカーさんって知らない(スイマセン)

ホント、浦島太郎状態なんですね。時代は変化してますww




マスタング・・・Egが超キレイでした(^^♪

ケツ上げのホットロッドじゃあナイんですね(。´・ω・)?アメリカ国旗ペイントのサイド管♡♡



S30フェアレディZです。色がキレーです(^。^)



240ZGワークスじゃあナイんですよ、ワンオフ?かなぁ?細部の作り込みがキレイです。

30っていったらGノーズにワークス、3分割がデフォでオサレさんはライトカバーやアイローネいれてましたwwあっバンパーレスとワイパー縦止めは必需品ですww



30にお約束の縦デュアル出し・・・通称432デュアルですね(^。^)

ハコスカとかブタケツはフツーの横デュアルですけど30だけは縦です(^^♪中間の取り回しも独特で・・・懐かしいなぁ



そしてピカピカのハコスカKGC10です。ホント新車みたいで幾らするんだろ(。´・ω・)?



萌え萌えはRカット無しです。これで何Jまで入るか?何処まで太いサイズが履けるか?みんな試行錯誤してましたww



このBMWの320?も萌えました(*^_^*)

バーフェンの作りがスゴいです。フューエルリッドが使えるように作ってあります。しかもノーマル風味を演出するサイドモール調なラインまで・・・

昔はメンドクサイから給油口はトランクに中に移しちゃう場合が多かったんですよね・・・あとはサンダーで切りっ放し(ー_ー)!!



今でも現役、TCR10系エスティマ。これは・・・名車ですよ(´∀`*)ウフフ



こんなスゴいのも・・・神社仏閣の装飾みたいなボディです。



オネーサンに群がるカメラマンの皆さん(爆)




ここもデッカクなりました(*^_^*)

いやいやホントすごい人出で・・・既に午前中で燃料切れww



みるみる人が増えていくんだもん(ー_ー)!!

それを見越しての集合時間はお昼の12時でした(笑)

いやいや、最近の流行りを目の当たりにして浦島太郎感を強く感じたリースでした(笑)

デカ盛りチームとヴィタさんのお友だちチーム(みんなオヂサン)は『もう・・・イイよね?』ってコトでお昼で撤収(@^^)/~~~

そして駐車場に・・・そこには昭和ノスタルジーなタケヤリ文化はなくて、極々フツーの雰囲気でしたが、さすがオートサロンww駐車場のクルマを見るだけでもスゴいです。



伝説のVIPカー、シーマです。ここからVIP文化は始まったって自分は思ってます(^^♪



一時期スゴく欲しかった初代M3。グループAのホモロゲモデルでフツーの320とはRウインドウの傾斜が違うんですよね。だから屋根に繋ぎ目が・・・・

4発の2,3Lでムカシ首都高の三宅坂でブッチされましたww

ベンツの2,3-16とかGTS-RとかターボAとか限定のホモロゲモデルが当時は沢山ありました。

ってことでうめちサンのミニクーパーに師匠と自分が便乗させてもらい、サイタマに移動ww

途中、うめちサンのお友だちのいるミニ専門店に・・・



スゲー低い(驚)



スゲーうるさい(笑)

曰く昔のクルマみたいに自分でイジれるし、乗って楽しいのでミニは超オススメだそうです。

スゲー欲しくなりましたが・・・順序があるんで3番目に乗りますww



そして日も暮れて・・・・師匠との対決になりました(*^_^*)夢にまで見た地元決戦です(笑)





師匠も弟子二人もみーんな別メニューってこれじゃあ対決にならないっす(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

まぁ3人で楽しいデカ盛りタイムになりましたww

その後、裏道獣道を使いジモティの自分が今夜お二人が宿泊するビジホまでご案内(^。^)


チックイン後、近くのファミレスでマターリお茶タイムしました(^^♪

うめちサン、今回はお誘いいただき、ありがとうございました。

そして師匠もワザワザおいでいただきありがとうございました。

ヴィタさん、RYOさんもありがとうございました。

ホント、楽しい一日になりました(*^_^*)

来週は長岡⇒秋田ツアー(爆)












Posted at 2017/01/28 20:25:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | お出かけ | 日記

プロフィール

「@ゆなっぴ 特◯隊長!暑い中お仕事お疲れ様です。木更津に仕事に行った時に凸撃してみます🥢カツ丼を普通サイズにしたい••••(爆)」
何シテル?   08/27 10:32
中期型の名古屋ナンバー営業快速アクア号のリース7号車です。よろしくお願いします。花関係の仕事してマス。。。。お花のことなら何でも聞いてね? 関東、甲信越、東北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いくら漬けさんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 14:49:54

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ナマズ号 (トヨタ カローラレビン)
25年前にAE92を手放してから念願の復活ですww C/SNC仕様を目指してイジくりまわ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
これでフィールダーは4台目。お買い物と小僧の遊びクルマです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
小僧用に仕入れましたが現在ムスメが通勤に使ってますww
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
今度は自家用車兼営業車。14系はこれで2台目ww CVTが信用出来ないので、今回は敢えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation