• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

リース7号車のブログ一覧

2024年04月20日 イイね!

リンクで走ったあとの後始末ww

リンクで走ったあとの後始末wwこんばんは。NPO法人(嘘)『暴走半島』のパシリ&告知人のリース7号車です。

リンクサーキットにフリー走行に逝ったあとの後始末をしましたww

走るたびにブレーキとタイヤは減るので・・・ボクなりに色々試してみた結果をご報告ww参考になるかならないかは微妙ですが・・・



今回の生贄wwフロントのパッドはディクセルのZって言うやつにしてみました。



パッド表面はそれなり・・・というよりちゃんとしてますねww

ちなみにキャリパーは純正、ブレーキラインはステンメッシュ、フルードはウエッズスポーツのレヴフルード。
当日の気温は約25℃でやや高め、そしてほぼクーリングラップ無しのサル走り(爆)



裏面は熱でスケ◯ーイスゴールドから銅色に変色ww付属のシムは熱のせいでエビ反りww



減りが・・・スゴい(汗)リンク100周で終了でした。

効きは最高に効きます。熱でフェードすることなくコントロール性も良いです、連続周回でもへこたれない良いパッドです。
ただ・・・気になるのは偏摩耗。純正のシングルピストンで圧がパッドに均等にかからないので裏板が反ってピストン側のパットだけが真ん中の減りが多いです。多分、裏板の強度が少しだけ足らないんじゃないかと・・・
エンドレスもアクレも同じ使い方をして回転方向には多少偏摩耗しますがココまで酷くないです。
まぁクーリング無しでサルのように周回するボクのせいでもあるんですけど・・・
ただこの現象は2ピストンや4ピストンのパッドに均等に圧がかかるキャリパーなら起きない現象だと思います。

ホント走っているときは『イイねぇ~』なんて言いながら走ってました(爆)



固い安い永持ちの3拍子ww揃ったボッシュのローターは・・・摩耗も少なくもう一回は使えそうなカンジですが・・・ヒートクラックが入って終了デス(汗)







前に試したディクセルのPDはレコード盤状に減ってパッド1セットで終了。
このボッシュはパッド2セット持ちましたww

コスパは最高です。純正タイプならコレをオススメしますww



今回リヤに入れたapロッキードのロックしないパッドwwは最高でした(*^^)v

ホント謳い文句通りロックしない、フェードしない、コントロール性バッチリwwまぁ言い換えれば初期は効かないパッド(爆)ですがABS無しの101にはバッチリでしたww


ディクセルのZが終了したので次の生贄はプロジェクトミューのCCMにします( `ー´)ノ
ローターは固い安い永持ちのボッシュをオカワリ(笑)

そんなにグダグダ言うならブレーキをデッカクしろよ(怒)というご意見もあると思いますが・・・熟女とのデートに使う街乗りには必要無いんでこのままです(爆)

そしてタイヤといえば・・・



リンクを約400周してやっと終了(爆)



今回のフロント・・・



リヤ・・・トーヨーのR888 195/55r-15を約2年使いましたが当時9,000円/本で買えたのでコスパは最高です。しかも回転方向の指定が無いので減り具合を見ながらどの場所でも使えるというメッチャお財布に優しいタイヤです。

往き帰りも履きっぱで移動してましたがオフロードタイヤ並みにウルサイですww

次回からは鬼グリップのA050になりますがその次はR888に出戻るかも・・・しれない(*^_^*)


秋までにまた・・・・オカネが飛んでいく(;一_一)


Posted at 2024/04/25 23:52:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2024年04月16日 イイね!

リンクサーキットのフリー走行に逝ってきたww

リンクサーキットのフリー走行に逝ってきたwwおはようございます。NPO法人(嘘)『暴走半島』のパシリ&告知人のリース7号車ですww

4月16日の火曜日に春恒例のリンクサーキットフリー走行に逝ってきました(^。^)y-.。o○

久しぶりの書き込みなのでモリモリで逝きますww

主催のゆなっぴ隊長から『ナンだか最近リンクはメッチャ混んでて(怒)週末のフリー走行日が無ぇから平日に逝くぞ(怒)』という連絡が・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

一応これでも会社勤めなので有休を取得・・・



FブレーキはディクセルのZに替えてローターはボッシュをそのまま・・・



Rブレーキはapロッキードのロックしないパッドに替えてローターはトヨタ純正当時モノ新品に・・・フルードは12月にウエッズのレヴフルードに交換済み



前回交換していつの間にか5,000㎞近く走っていたからオイル交換・・・



タイヤは見た目あと100周くらい逝けそうなのでいつものトーヨーR888(笑)

コレでクルマの準備はオッケー(*^^)v



前日の15日・・・万が一の交換用のタイヤ2本と工具やらヘルメットやら積み込んでお昼過ぎに移動開始・・・



コレには勝てる気がしないww春・・・ですねぇ教習中みたいです(笑)



いやぁ・・・・・イイ天気ですww17時からオンラインで打ち合わせがあってその前に宿に着きたいので全線高速移動かなぁ(。´・ω・)?
途中、何回かピットインして面倒な長い電話対応・・・煩いクルマは落ち着いて話が出来ません(爆)

まぁウチの業界、春は稼ぎ時なので仕方ないッス(-_-メ)

それでも福島市内に早めに到着する算段がついたので手前の本宮ICで降りて暫く下道移動して市内に入る前に満タン給油(^^♪

そしていつもの宿泊場所BBHグループの『ホテル福島ヒルズ』さんの指定駐車場に・・・



もう、着いてる((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
途中Lineで『オメーなにヤッてんだ(怒)コッチは着いて一番風呂入るぞ(怒)モタモタすんじゃネェ(怒)』と((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

16時前にとりあえずチェックインして17時からのオンライン打合せまでお仕事・・・


その後隊長と合流して隊長オススメ(。´・ω・)?のホルモン屋さんで前夜祭・・・隊長ご馳走様でしたm(_ _)m



翌日・・・朝からイイ天気(*^^)vこれも晴れ男の隊長のおかげです。いつもありがとうございますm(_ _)m



8時のゲートオープンに合わせて乳場ww

今回の『暴走半島』メンバーはAE111が2台101が1台NB6のロードスターが1台、それとフリーの方・・・Z3が1台の合計5台が本日のお客様ww



え(;゚Д゚)ナンでこんな山奥にヤ◯ザが((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル



皆さんで準備・・・・ボクはエンジョイ勢なので準備は荷物を下ろすくらいww

他の方たちはタイヤ替えたり・・・大変です(;゚Д゚)



今回良かった点・・・・

①いつもの街乗り仕様から減衰をチョイ上げしたらメチャクチャ乗り易くなった。隊長の『オメーは減衰上げ過ぎナンだよ(怒)ガチガチなのはチ◯コだけでイイんだ(怒)』というアドバイスのおかげです。ありがとうございましたm(_ _)m

途中、柔らかすぎたせいか1コーナーでリヤが出過ぎてクルっと回りましたがその後前だけ2段固くしたら超ベストでした(*^^)v

②一番キツい4コーナから5コーナー間を3速を使わず2速固定で周回したらタイムが安定した(*^^)v
なので1コーナーで2速に落としたら1→2→3→4→5までず~と2速ww3速使うのは2か所の長い直線だけww
コレやり始めたら午前は2秒台でしたが午後の給油をしたあとはほぼ1秒台でタイムを揃えて周回出来たので、ギヤチェンジしない方が安定するんですね←イマサラ(。´・ω・)?
んじゃオートマ乗れよって言うのは別のハナシ(爆)

③OHして7万㎞以上走ったケド神さまが組んだエンジンは最高ww今回は2速固定とかしたので8500までカチ回して・・・クーリング無しでも全然オッケーww
モスカワさんで取り付けた横置きオイルクーラーとコーヨーの2槽ラジエーターはクーリング無しでカチ回しても水温油温ともに88℃で安定してました(*^^)v

④Fブレーキのディクセルは連続周回しても効きが低下することもフェードすることも無く安心して周回出来た・・・しかもリヤのapロッキードは謳い文句通りリヤロックしなくて踏めばそれなりに効いて安心して1コーナーに突っ込めたww
ただ・・・ディクセルは減りが早いかなぁ(。´・ω・)?

⑤2~3分山のタイヤR888が100周弱使えたww
結果的にトーヨーR888はリンクを400周弱全開で周回出来ましたww一本1万円くらいだからコスパ最高(*^^)v
しかも最近は慣れてきてどのくらいで滑り始めるか・・・扱い方が分かってきたので乗っていてメッチャ楽しい(*^^)v

⑥エンジンをOHして以降・・・色んなパーツを新品やリビルド、オクで仕入れた中古で交換したので安心して乗れる・・・いわば普通に気兼ねなく乗れるようになったのでイイカンジ(爆)
煩いのはご愛嬌(爆)



今回イマイチだった点・・・

①運転手さんがヘタクソ(爆)コレはもう仕方ない(爆)しかもサルと同じだから面白いとず~と周回してクルマがタイヘンww

②暑いwwサイタマと変わらぬ天候で還暦間近のオヂイチャンは汗ダクww

③暑いから・・・対策済みの水温油温、ブレーキは良いけどタイヤがズルズル(-_-メ)今回2速固定で余裕が出来て4と5コーナーはすけこうちゃんに聞いた『手前でクルっと早めに向きを変えるとイイっすよ~ww』助言を思いだして手前からケツを出して向きを変えようとすると上手く逝かない・・・ヘタクソだなぁ(;一_一)

④サービス満点のいつものクルマ屋さんで12月の車検の時にパワステポンプをリビルドに替えてもらったのですが・・・タ◯シ君パワステフルードをサービスでタンク満タンに入れてくれて・・・結果お漏らし(爆)ウォッシャータンクの下がフルードでヌレヌレになりましたww

⑤お昼ご飯を食べると・・・ヤル気が出ない(爆)しかも行き当たりばったりテキトーな性格だから最後の方でガス欠症状が出るのをわかっていながら・・・給油しないww今回も70周目くらいでガス欠症状が出て近所のスタンドに給油しに逝きましたww

⑥有休を申請して取得したにもかかわらず・・・ジャンバリ鳴る電話(泣)コレが取引先ならまぁコチラの都合はわからないので仕方ないのですが・・・わかっている本社の連中からフツーに電話してきやがる(怒)しかも明日でイイダロ、オメーが対応出来るダロっていう内容で常識が無くて泣けてくる→この件・・・有休取っても会社から気にせずに電話してくるのはどうなの(。´・ω・)?と何度も会議で言っているにも関わらず改善は全く無し(怒)
って言うワケで・・・サルのように走り回って→休憩中に電話対応のくり返し(T_T)楽しい一日なのに・・・・
あ、取引先には最大限配慮してちゃんと連絡があれば対応してます(*^^)v





今回、大内支配人より『ウルセエよ(怒)』と指導が入った違法改造車はコチラです(爆)

まぁ朝から晩までユル~く走ってタイム表みたら99周(爆)あと1周したらボーナスポイントが付いたのかな(。´・ω・)?←(嘘です)

走行料金、保険、ピットに計測器でコミコミ7,500円だから一周あたり約75円ヽ(^o^)丿これはまさに『あら♡オクサマおトクね~ww』です。



フクシマは桜がキレイ・・・でしたww



チャチャっと後片付けして・・・撤収(^^)/



次回は秋の走行会かなぁ・・・11月9日(土)開催の『第4回 暴走半島わくわく集会』ヨロシクオネガイシマスm(_ _)m



帰りは『オメ~が先走れ(怒)』と怖い人2人を引き連れ全線高速移動(*´ω`*)

ご一緒させていただきました・・・4AジGさん、ゆなっぴ隊長お二人には色々お世話になりましたm(_ _)mとても楽しかったです。心より厚く御礼申し上げますm(_ _)m


あ、タイムについては帰りに受け取ったタイム表ですと1分0秒971とやっとこ1分フラットにナンとか入れましたww前回より多少向上したのでエンジョイ勢としてはヨシとします(爆)

いやぁ・・・これフルーツラインや環状線走るより面白いかもしれない(爆)








Posted at 2024/04/20 09:29:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2024年04月02日 イイね!

【拡散希望】2024年5月12日(日)10時~16時カローラ・スプリンター箱根オフ(ターンパイク箱根)

【拡散希望】2024年5月12日(日)10時~16時カローラ・スプリンター箱根オフ(ターンパイク箱根)この記事は、【拡散希望】2024年5月12日(日)10時〜16時 カローラ・スプリンター箱根オフ(ターンパイク箱根)について書いています。


おはようございます。NPO法人(嘘)『暴走半島』のパシリ&告知人のリース7号車です。

毎年春恒例のカロスプ箱根オフが今年は箱根ターンパイクを登り切った大観山駐車場で開催されます。日程は5月12日の日曜日10時~16時です。

カロスプ乗りの方はモチロンご興味のある方、他車乗りの方も大歓迎です。
開催要項を読んでいただきご都合のつく方は是非ご参加ください。

天気が良いと富士山と芦ノ湖が見える場所です。



残念ながらボクは母の日で仕事・・・不参加です(泣)



多分・・・こんなカンジになると予想(*´ω`*)



見た目怖い人も参加すると思いますが・・・皆さん優しい人です(爆)



それでは皆さま奮ってご参加くださいm(_ _)m



Posted at 2024/04/02 08:57:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2024年02月11日 イイね!

リヤブレーキパッドを交換したww

リヤブレーキパッドを交換したwwこんばんは。NPO法人(嘘)『暴走半島』のパシリ&告知人のリース7号車ですww

本日、3連休の中日の日曜日・・・リヤブレーキパッドを交換しましたヽ(^o^)丿

12月の車検でトヨタ純正ローターに交換したのですがブレーキパッドはエンドレスのMX-72のまま・・・まぁこのままでもイイんですが最近年1~2回逝くリンクサーキットの1コーナーのブレーキングでリヤロックが早くて・・・ABSなんて言う先進の安全装置が無い走るカンオケ状態の101・・・もちろんエアバッグなんてドコの食べ物なの(。´・ω・)?って言う旧車最強伝説を地で逝くクルマなモンでリヤがロックすると人間ABSが発動してという具合ですが何分にも1コーナーでブレーキペダルを緩めるのって結構怖いです(T_T)

毎晩必ず見ながら眠りにつくヤッホーオークションでついにハッケン(*^^)v



田中◯栄のロッキードじゃ無いですよ~アレとは全く関係ない会社みたいww

apっていうイングランドの会社のブレーキのブランド・・・なんかブレンボが本当の親分でその中にapロッキードとあのディクセルも傘下みたいです。

しかも箱には懐かしのボーグ&ベックってコレは老舗のクラッチ屋さんです。



ココのパッドでN1アンチロックパッドって言うグレードですww



メーカーさんが言うには、初期制動を落としてコントロールしやすい・・・しかも耐熱性高く耐摩耗性も高いってホントならボクには夢のようなパッドですww

しかも送料税込み5,300円ってアラオクサマオトクネ~♪♪



見た目はこんな・・・ノンアスの純正っぽいパッドです(*^^)v



外したエンドレスMX-72はピカピカキラキラしてる・・・メタルっぽい如何にもって言う見た目ww



はい、つきましたww

その辺の街乗りじゃほぼフロントブレーキがキモですからリヤの初期制動が多少緩やかでも問題無い・・・30㎞くらい近所を走って確認しましたww

コレでリンクの1コーナーでロックしなければラクチンになるのですが・・・乞うご期待ください(^^)/


まぁ純正片持ち1ポッドに拘って・・・・このキャリパーでリンクを分切りしてる人が多数いらっしゃるのでボクも分切りしたらキャリパーとかビッグローターとか考えますけど、未だ『ボクに合うパッドはどのパッド』の巡礼の旅真っ最中なので・・・エンドレス、アクレときて次はディクセル、そしてプロミューと・・・

ローターはボーイングは良い、ディクセルSDは効くけど耐久性難アリ、ボッシュは・・・まだヨクワカラナイww
ボクの場合はクーリング無しでサルの如く10周でも20周でもカチ回してグルグル回るので・・・皆さまの参考にはなりませんが生暖かくみててください(爆)




ブレーキランプ点きっぱなしにはマイッチングマチコ先生でしたが・・・

それ以外は絶好調・・・・です(*´ω`*)
Posted at 2024/02/11 23:43:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記
2024年02月10日 イイね!

ブレーキランプクッションスイッチが逝ったww

ブレーキランプクッションスイッチが逝ったwwこんばんは。NPO法人(嘘)『暴走半島』のパシリ&告知人のリース7号車ですww

先週の土曜日に『何シテル』のも投稿しましたがAEシリーズの持病ともいえる『ブレーキランプ点きっぱなし病』を突然発症しましたww

ヨコハマからの帰り、湾岸大井PAでトイレタイム・・・しようと駐車したら
(;゚Д゚)



ナニコレ(。´・ω・)?ナニモシテナイノニブレーキランプガツイテル(;一_一)

あ(;゚Д゚)察しました・・・コレがウワサのブレーキランプ点きっぱなし病です。

まぁ、ココでナニするわけにはいかないので、見なかったコトにして帰還・・・

道中、やけに後ろのクルマが車間を開ける・・・まぁ当然ブレーキランプは点きっぱなしですが、それよりヤバいのがハイマウントストップランプまで点きっぱなしww

世の中の常識ではハイマウントを常時点灯してるのはDQNかヤカラと言う認識なので・・・仕方ない(爆)

ウチに到着して・・・アレは気のせいだったんだと自分に言い聞かせて後ろを見ると・・・



現実でした(T_T)



まぁ夜の暗い中作業をするのもナンだし寒いし・・・バッテリーのマイナス端子を外して明日に持ち越しww

明けて日曜日・・・朝から交換作業開始ww夜寝る前に修理書見て予習したしww



コレが買い置きしていた『ブレーキランプスイッチクッション』中華製でナゼか10個入り・・・1個で30年持つとして300年分です(爆)

でも・・・ナンでもDラーの言うままに交換していた前オーナーのオヂイチャンもコレは交換してなかったみたい(。´・ω・)?

予習した整備書ではインスツルメントフィニッシュロワーパネルを外し・・・とあったのでネジを5か所外してボンネットオープナーも外して・・・ハズレナイ
(。´・ω・)?

あ(;゚Д゚)ロールゲージがあったんだ(汗)

って言うことで・・・



はい、運転席外してヨガの如く仰向けになっての交換作業ww

フロアのシートの取り付けてある梁・・・みたいなヤツが背中に食い込んで(汗)低反発の座布団で対処しました(笑)

ダッシュ下はデブには過酷な狭い世界・・・あとはブレーキペダルのバネを外してグラグラにしてからクッションを挟んで・・・ラジペンで圧着ww

もう二度とやりたくないです(T_T)



コレが夢の欠片・・・です(爆)

まだ残っていた夢の欠片が作業中アタマの上に降り注いできました(爆)


そして外したバネをもとに戻して・・・役に立たなかったパネルのネジを再度ねじ込んで・・・終了ですヽ(^o^)丿


当然ですが・・・バッテリーを繋いでもブレーキランプは消灯(爆)


今夜は筋肉痛と闘います(-_-メ)




Posted at 2024/02/11 22:58:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ関係 | 日記

プロフィール

「@頭でっかち さん、おはようございます♪そうです、10月1日はトイチの日です♪ただし需要は少ないです(爆)」
何シテル?   10/02 07:10
中期型の名古屋ナンバー営業快速アクア号のリース7号車です。よろしくお願いします。花関係の仕事してマス。。。。お花のことなら何でも聞いてね? 関東、甲信越、東北...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1 2 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

いくら漬けさんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 14:49:54

愛車一覧

トヨタ カローラレビン ナマズ号 (トヨタ カローラレビン)
25年前にAE92を手放してから念願の復活ですww C/SNC仕様を目指してイジくりまわ ...
トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
これでフィールダーは4台目。お買い物と小僧の遊びクルマです。
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
小僧用に仕入れましたが現在ムスメが通勤に使ってますww
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
今度は自家用車兼営業車。14系はこれで2台目ww CVTが信用出来ないので、今回は敢えて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation