• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月30日

我が家にも鹿が来たよ♪O(≧∇≦)O イエイ!!

我が家にも鹿が来たよ♪O(≧∇≦)O イエイ!!  こんばんは~

昨日は地区の飲み会がありまして、
見事?
撃沈・・・(_ _lll)ァハハ・・・

半日死んでました・・・
また←これのお世話に(T_T)

紹興酒なんて飲むんじゃなかった~と反省・・・


さて、本題に入りますね、

我が家もついに
地デジカしました!


東芝のREGZA、画質重視で選んだので
その中でも上位モデルにしました。

某大型家電量販店での購入です。
ネットの方が安いんですが、
・表示価格より5000円の値引き
・長期保証(5年+2年)
・配送・設置無料
・ポイント11%還元

で即決現金購入しました。
即納では無いので昨日無事に届きました。

独身時代に確か14万で買った28型ブラウン管ワイドテレビ

思い出がありましたが、
サヨナラ~(´ω`。)グスン

昨日届いたのに確認したのは今日の午後・・・二日酔いがひどくてね(T_T)

やはり大きいね~綺麗だね~
レコーダーも東芝なので明日にでもHDMIケーブル買ってきて
リンクさせる予定です。

明日はGⅠ天皇賞・・・東京競馬場、今日は台風で延期~
明日は予定通りのようですが、間違いなく馬場は荒れてるだろうな・・・
そんな荒れそうなレースにどんだけの資金を回すかがポイント!(笑)

ブエナは外してシンゲン中心かな?
でも単勝ではおさえるんだろうな・・・ヤバい変なブログになっちゃった(爆)



ブログ一覧 | 家電 | 日記
Posted at 2010/10/30 19:50:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通学路黄帽列びて初秋風
CSDJPさん

祝・みんカラ歴14年!
カムたくさん

おはようございます!
takeshi.oさん

不用品処分!
レガッテムさん

ミラー番‼️
にゃるてさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2010年10月30日 19:59
明日は鹿のレースがあるってブログですネ♪

レグザ以外にビエラ、ブラビアもおさえでww
コメントへの返答
2010年10月30日 21:27
おお~癌さん

絶好調だね~

\(≧▽≦)/\(≧▽≦)/
2010年10月30日 20:18
いいですね。鹿さん♪

37インチぐらいかな??

うちのテレビ台と似てる!

今は二階で眠っていますがwww
コメントへの返答
2010年10月30日 21:28
りこっちさん正解!

そう言えばサイズかくの忘れたwww

テレビ台もそのうち
液晶用に買い替える予定です。
大きすぎて場所が困る~
2010年10月30日 20:24
やっときたのですねうれしい顔


いっぱい録画しましょうグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)


で…天皇賞は録らないのですか?


早くケーブル買ってこないと…走る人


コメントへの返答
2010年10月30日 21:30
正確には
来てました・・・

やはり画質に感動~

競馬は家族の前では
見ないようにしてるんです(笑)

ケーブル先に買っておけば設置の時に
頼めたのにな~
2010年10月30日 20:26
|ДT)シクシク<ここもWoooぢゃない・・・
コメントへの返答
2010年10月30日 21:31
そたさん
H社派?

ウーも考えたんですけどね~

2010年10月30日 21:43
うちは2匹の凶悪な小悪魔に破壊されるので、液晶テレビなんか買ったら速攻で逝っちゃうなぁ・・・げっそり

明日の天皇賞、北陸に行く前に変身できるかどうかのラストチャンスexclamation×2
どうか奇跡を起こして下さいと願うのみですm(_ _)m
コメントへの返答
2010年10月30日 23:02
高価なものと言い聞かせてあります!

手あかは・・・今の所無事(笑)

違った意味で奇跡が起きそうなレース。

何気に穴馬押さえてますけど・・・

当たったら・・・もう1台テレビ買うかな?(笑)
2010年10月30日 22:09
お買い上げ、ありがとうございます~(謎
交換部品ありますので・・・(笑)

ウチも2台目(ダイニング用)をレグザにしました。
レコーダーも購入したので、レグザリンクは便利ですよー。

1台目のリビング用は、4年前に購入したアク○ス。
レグザの画質が良いので、リビング用もレグザにしたい。。。
けど、お金が・・・
あと、下取りに出せないくらい、子供達のタッチによるキズが(涙
コメントへの返答
2010年10月30日 23:05
メンテナンスお願いしますね~(爆)

レグザリンクは重要視していましたが
ケーブル買ってなかった~

レグザが一番綺麗だと自分も思います。

親世帯にレグザとアクオス買いましたが、
画面が大きいと違いが分かりますね

奮発して上位モデル買って正解かも♪
2010年10月30日 23:23
おおっ!!遂に鹿さん登場ですね(^-^)v
家はまだ予定茄子(汗)

明日は大荒れの模様o(^o^)o 大穴狙いで(* ̄▽ ̄)b
コメントへの返答
2010年10月31日 15:16
地デジカさん登場しました。

年末の茄子で有りにして下さい!

レース時間が迫ってきてる~

今回は期待してません(T_T)

2010年10月31日 11:44
鹿の捕獲?オツです♪

最上位モデルってZシリーズですか?

オイラはレグザのREシリーズ購入予定ですが、高いのでAシリーズにするかも・・・

これで迫力ある競馬が見れますね(笑
コメントへの返答
2010年10月31日 15:18
エコポイント半減前なので
売れ行き好調です!

Zシリーズです。
奮発しましたが

37インチでも大きいですし
何より画質がめちゃめちゃ良い!

芝生が綺麗!
2010年10月31日 13:41
ブラウン管仲間がまた一人・・・


ウチはまだまだ愛用する予定です!
って、予備が3台もありますし^^;
コメントへの返答
2010年10月31日 15:27
寝室はまだブラウン管・・・

この前3D逝くのかと?

売れてないみたいですけどね
高いからかな?
2010年10月31日 15:41
視聴の2~3分で目が回るんですもん^^;


チデジにするだけならチューナー買おうかと思っています。
色々お金使う予定なんで。
コメントへの返答
2010年10月31日 19:52
子供達は楽しんでいましたが
自宅で3D?ってのが
正直なところ・・・

そこまで金かけなくても~

何に使うんだろう?
2010年10月31日 18:45
こんばんは~。

おぉ~REGZAだ!
ウチもZシリーズのREGZAを買いましたが、非LED機種なんですよねぇ。
まあその分お安く買えたんですが、やはりちょっと未練あったりして。
(^^;

でもREGZAは綺麗ですよね♪
個人的には実家のアクオスよりいいと思ってるんですが。

コメントへの返答
2010年10月31日 19:55
こんばんは
レグザです。
本当はLEDレグザ購入しに行ったんですが、
二つを見比べた時、
はやり早い動きには
まだ対応していないようだったので
こちらにしました。

大きい画面だと違いが分かりやすいですね
2010年10月31日 20:16
ついに地デジ投入したのですね!!
おめでとうございます♪
ウチはギリギリまで待とうかと…。

ま~さんはLCV加入してます??
LCVの地デジ問題は解決したんですかね?
地デジへ換えたらLCV脱会しようかなぁ~…。
コメントへの返答
2010年10月31日 20:30
エコポイント終わる前にと
思っていたら12月から半減されるようなんで
思い切って買っちゃいました。
寝室に1台残ってるので
それも来年には買い替えないとね

家もLCVですよ~
確かに東京キー問題ですよね
色んな憶測が飛んでいるようで、
地デジ切り替え時には見えるとの噂も?

何か良い情報があるなら教えてね~

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

不明 リアテールランプ スクリューカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/04 17:31:20
トヨタ純正 PANEL, FR DOOR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/30 16:23:24
パワーウィンドウスイッチの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/24 22:25:30

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
S・Gエディション  ホワイトパール 2010年1月23日納車!
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
嫁車です。 タント350からの乗り換えになります。 この休みにDに入庫してました。 契約 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
セカンドカー(嫁所有)を買い替えしました。 前の車がミラの2ドアタイプだった為、子供も増 ...
日産 リバティ 日産 リバティ
アフターパーツの少ないリバティでした。 その中でも色々自分の好みで弄れた車です。 愛着が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation