• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らるふ16のブログ一覧

2020年10月22日 イイね!

修理or買い替え?

修理or買い替え?自分としては初めての車の購入になったプレマシー。
2005年05月27日に購入したので早15年。
17万キロ近く一緒に走ってくれました。



出張(転勤?)の引っ越しやら結婚やら旅行など、数々の思い出を作ってくれました。
4回引っ越した?

17日に嫁を迎えに行ったタイミングに「き~」という音が聞こえたような気がしたけれど、窓を開けたけれどその後はわからなかったのでしばらくしたら焦げ臭いにおいが。
何の臭いかわからずに少し走っていたら、エンジンルームから煙が出てきました。

レッカーを呼びディーラーに運んでもらい点検してもらった結果は、エアコンがロックしてベルトが切れてコンプレッサーが壊れたとの事。

コンプレッサーとベルトの交換なら10万ほど。
だけど、鉄粉があちこち回っているとエアコンがきかない可能性もあるとの事。
確認をしながら直すと20万は超えると。。。


用途的にプレマシーは使いやすく、壊れても自分のモデルの新車があれば買いたいと思うほど気に入ってました。
ですが、マイナーチェンジもしているし、新車はないので検討しなければ。
車はディーラーにあるので、長期戦はできない。。。

①とりあえず安い方で直す
②ちゃんと直す
③買い替え
④廃車(五千円くらいとのこと)

買い替えとして希望したいのは
・荷物を多く積みたい
・大きなミニバンは候補外
・車中泊ができる
・燃費
・中古もあり

中古のプレマシーもちょっと候補に入ってます。
走行距離が少な目で40万くらいでもあるので。
探してるけれど、赤は球数少なそうですね。。。。
荷物を載せるというところは外れるけど、ハスラーもちょっと興味あり。
外観がちょっと好きです。

週末、紅葉を見に行きたいと思っていたれど、車の検討ですな。
最近の車は装備がよくなってるからか、ちょっとお高いですね。
プレマシーはリーズナブルでいい車だなと改めて思いました。
Posted at 2020/10/22 21:08:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2011年05月27日 イイね!

セカンドラブ

セカンドラブ恋も2度目なら~

って、最近中森明菜の曲をたまに聴いてます。







明菜の歌声って透明感があって好きだな。
人生ではかなり苦労しているけれど、今はどうしてるのかな?
確か初めて買ったカセットテープ(時代を感じる)が中森明菜だったな。

今日は実家のワックスがけの為に帰るので、帰り道に明菜の曲を聴きながら帰るとします。



って、2度目は2度目でも恋ではなくバンパー交換です。


以前は海水魚屋に行った時に当て逃げでしたが、今回はアパートの駐車場で、ちゃんと名乗り出てくれたので気分は違います。


赤なので色褪せの違いで目立つようになってしまうけれど致し方ない。
最悪はライトのユニットも交換になるとの事で、バンパーとライトのところのアークバリアが無くなってしまうので再度施工し直すかも結果次第では考えるとします。


現在は代車でアテンザが来ていますが、同じ排気量でも車重の違いやエンジンのセッティングの違いなどのおかげか走りが結構違って楽しいかも。
楽しいけれど、油断するとパンダ色の車と仲良くなって免許証がどんどん痛んでしまう。。。




スライドドアのロックが片方作動しなかったけれど、後部座席に人が乗るのはレアーなので放置していたけれど、これを気に直すことにしたので精神衛生上も良かったかも(笑)
職場で野球の活動が一応スタートして2度目の練習もやることになり人を載せる機会も増えるので。
人をまとめたりとか嫌いなので、自由気ままに野球はやりたいので気は重いんですけどね。
Posted at 2011/05/27 20:30:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2011年01月16日 イイね!

5回

5回今日は仕事で静岡の掛川近辺へ

掛川といえば花鳥園

仕事をサクッと終わらせて花鳥園に寄るために今日も5時出発




が、昨晩の雪がひどく要所要所でチェーンを付けなければ山に登れない状態。
先日の家族旅行でやりかたはわかったものの、一人でやる&車体が低いので(兄貴のフォレスターと比べて)上手く作業が進まず四苦八苦。

今日一日で5回もチェーンを付けたり外したり。。。
肌が弱いこともあり手のひらは今はひりひりです。



で、雪は計算に入れていなかったため、かなりの時間をロスしてしまい花鳥園には行けず(悲)
写真はさておき鳥達と戯れたかったな。



名古屋に戻ってきた時には21時頃でしたが、こっちも結構降ってました。
ノーマルタイヤではまずい状態になったので、給油のついでにチェーンを付けようと思い場所を借りようと思ってお願いしたところ


「2100円になります」


手数料ならそんなもんか


と、思ったら場所を貸す費用でした(笑)
給油をした人にわずか10分足らずの時間を貸す事にたいしての発言に、自分的には「?」の状態になったので給油も断りスタンドを後にしました。
で、向かいにある吉野家へ。

普段ならたいした坂ではないのに、雪が積もっているので冷や冷や。
DSC(横滑り防止装置)が頑張っている音が何度か聞こえました(爆)
食後にレジのお姉さんにチェーンを付けるために10分ほど場所を貸して欲しいと話をしたところ笑顔で「全然大丈夫ですよ」
との言葉を聞いて気分も復活。


ハードな三日間が終わって「ほっ」としたらこんな時間・・・
明日休みだったら幸せだな。



今日学んだこと
・人の足元を見ないようにしよう
・DSCはあると便利
・スタッドレスは便利そう(笑)
Posted at 2011/01/16 22:36:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2010年01月28日 イイね!

久しぶりの運転

久しぶりの運転人間ドックも無事終了。

やっぱりお尻にあれこれ入れられるのは屈辱っす。
しかも、今年は二人とも女性だったし(お年は召していたが)

去年と結果はだいたい同じだったけれど、軽い緑内障の可能性もあるので眼科の先生に確認してもらって連絡するとの事。
最近、飛蚊症や目の霞がひどくなってきているけれど、頭以外にも目もやられてきている事にがっかり。

目を労るにはブルーベリーとかがいいというけれど、他に良い物ってなにがあるんだろう?
パソコンを見る時間を減らすのが有効だと思うけれど、仕事があるからそういうわけにもいかないし。。。



今日はバッテリーがあがってしまっていたプレマシーの対処をしてきました。
ブースターケーブルをつなげばすぐにかかるのかと思っていたけれど、上手くいかずに業者を呼んでしまおうかと思ったり(爆)
しばらく放置していたら充電できたみたいで無事にエンジンがかかり三ヶ月ぶりにドライブをしてきました。
何故三ヶ月かというとゴニョゴニョ。。。
やっぱりドライブは楽しいですね。
ちょっとの時間でしたが、良い気晴らしができました。

バッテリーも変えたし洗車もしたし(オートバッ○スで手洗いで対応)、週末に名古屋に向けて出発するだけです。
って、明日お客さんの本社に行くので、あまりの駄目っぷりに切れて名古屋に帰らなくて良いって言われたりして←歓迎

とはいうものの、ここまで中途半端に生き延びてしまったので、京都の桜とか見てからにしたいのでもうちょっとは粘りたいかな?(爆)





写真は昨日散歩していた時のもの。
冬は空気が澄んでいて空が高く感じるし、雲も色々な表情を見せてくれるので見ていて楽しいですよね。
久しぶりにゆとりのある日中帯でした。
普段はトイレに行く時間も惜しいので。。。
あぁ、富士山の写真を撮りに行きたい。
Posted at 2010/01/28 18:05:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2009年09月26日 イイね!

HID交換

HID交換先日助手席側のHIDが赤くなってきたと思ったら、徐々に赤味が増してきました(汗)
もきち氏(活動停止中)からは「ライトまで赤化したのかと思った」と言われる始末(笑)



ヒルズのスカイアクアリウムを見に行った時には付かなくなってしまったので、ディーラーに持っていくタイミングを伺っていたけれどバタバタしていたので放置(爆)
久しぶりに乗ったら付くようになったけれど不安なので交換することに。


HIビームであればボンネットを開ければ変えられるけれど、HIDはバンパーを外さなければいけないとの事でディーラーへ。
もきち氏が手伝ってくれるという話しもあったけれど、エンジンから異音も出るようになったのでディーラーへ。

自分の行っているディーラーではプレマシーのHIDの交換は初めてとの事でしたが、事前情報を提供してスムーズに行われました。
興味があったので見学をお願いしたら快く応じてくれたので感謝。
見られてるとやりにくいでしょうね←自分が仕事をやってる時に見られると嫌なのにお願いしちゃいました(爆)
見てると自分で出来るようになれば楽しそうだなと思う物の、不器用&横着なのでこのレベルになると逃げ腰に。


ついでに、オイルとエレメントも交換。
決算の時期にオイル交換剣を格安(値段忘れた)で購入していたのでエレメント代のみ。


で、感じなエンジンの異音ですがスパークプラグの締め付けがほんの少し緩んでいたそうです
↑自分作業(汗)
アイドリングも不安定だったし、エアコンが動く時やアクセルを踏んだ時にカラカラ音がするようになって不安だったけれど原因がわかって良かったかな。
最悪はしばらく車を預けてエンジンを調べてもらおうと思っていたので。
ほんの少し緩んでいるだけで運転席にいるだけでもわかる音となって現れてしまうのだから気を付けないといけないな。




ちょっと前に「オイルが悪くなってくると感覚的にわかる」とか話してましたが、今回はオイルもまだ綺麗との事で単純にスパークプラグの緩みが原因でした。。。。
お恥ずかしいお話です。
悪くなった場合もわかりますよ(笑)
Posted at 2009/09/26 19:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記

プロフィール

「初沖縄 http://cvw.jp/b/122948/38261238/
何シテル?   07/22 20:42
近鉄バファローズに在籍したラルフ・ブライアントのHRにより野球に目覚めて人生が変わったかも。 草野球やってますが故障が多く、そろそろ戦力外かも(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

pironkoの日記 
カテゴリ:魚関係
2009/11/30 01:53:08
 
恵の小さな海 
カテゴリ:魚関係
2009/10/31 08:13:05
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2台目所有の車 1台目購入時は親がやっていた金物屋の荷物を積める車という縛りがあって、少 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
車種選びを開始して約一年。 なかなか気に入る車が無かった時に発表されたばかりのプレマシー ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない画像置き場

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation