• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らるふ16のブログ一覧

2009年09月06日 イイね!

HIDの交換時期?

HIDの交換時期?コオロギが鳴いているし、すっかり秋ですな。
俺の夏は。。。



今日ちょこっと車に乗ったところライトの色に違和感を感じたので降りて確認してみると、片側だけ色が赤っぽくなってました。

そろそろ寿命が来たようです。
HIDの交換はバンパーを外さないと出来ないと思ったので俺には無理と早々と諦めてディーラー行きが決定するだろうな(笑)
青白いのがいいけれど見にくくなりますかね?


エアコンのダイヤルスイッチのところのランプとマップランプの片側の球が切れているし、4年を超えてあちこちに交換の時期が来てるようです。
あっ、タイヤとバッテリーもそろそろ。


完全にテレビとホームシアターセットも壊れたし、大人の事情で諭吉さんが13人以上出て行くことになり財布に優しくない秋を迎えたようです。
13人の方は自業自得なので仕方ないけど。。。


テレビはブラウン管の大型の物を買ってしまったので、部屋の扉から垂直に出さないといけないけれど、その先に海水魚の水槽をセッティングしてしまったので出せるかが不安。
部屋を片づける気力もないしテレビは放置だな(爆)←年末の大掃除まで流れ込むと思われる


財布が軽くなるし、しばらくは食パンのミミと砂糖水で過ごすとします。
って、最近はサンドイッチ屋さんもみかけなくなったし、食パンのミミを見かけなくなったな。



Posted at 2009/09/06 04:34:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2009年07月30日 イイね!

ささやかな幸せ

ささやかな幸せ平日のこんな時間に家にいるのはいつが最後だったか。

今月は毎日終電(途中で何日か貫徹含む)だったので人並みな生活を送れている感じがしてます(笑)
とはいえ、風呂入って飯食べただけですが。



プレマシーのエンジンの警告灯が点灯して早○ヶ月

日曜日に痛い足を引きずりながらディーラーに修理に出してきていましたが早々と修理が完了しました。


吸気系のアラームが2つ出ていましたが、二つの部品での原因が考えられるとの事でしたが、片方の部品の影響が他にも悪さをしている可能性があるので、まずは一つ(写真のパーツ)を交換して様子見をすることにさせて欲しいと言ってました。

これは特別保証のパーツだそうで、車検を通したけれど無償で交換出来るとの事で持ち主思いの良い奴でした(笑)
メカニックの方も商売優先で二つとも交換とは言わなかったので好感度アップです。




メカニックの人が色々説明してくれたのですが、睡眠不足で眠くていまいち覚えておらず(爆)
エンジンが高回転になって時に空気の流れを変えるためのパーツとの事。

高回転でなくてもトルクダウンを感じていたけれど、交換後は復活していたのでおそらく大丈夫ではないかと←希望的推測

エンジン系なので早めにと思っていたけれど、ようやく一安心です。
ドライブにでも行きたいところだけれど疲れてるのでもう寝ます。


もう七月も終わりですね。
夏らしいことをせずに終わってしまう。。。
Posted at 2009/07/30 21:30:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2009年06月13日 イイね!

五万キロ

五万キロ活動開始から24時間以上経過。
後7時間で仕事は終わるかな?

移動中に5万キロに到達しました。
4年1ヶ月で到達だけど車を買った時の予想よりかなり乗ってるな。
ドライブも楽しいけれど、それ以外にも楽しいことに色々出会ったのが要因かな。
そういう楽しさを知るきっかけを作ってもらった事に感謝しないとな。

それにしても、エンジンの警告灯をなんとかせねば…

残りの時間を乗り切るために命の水(ドクターペッパー)を補充しなければ(笑)
Posted at 2009/06/13 09:55:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ
2009年05月09日 イイね!

車の出費

車の出費毎年恒例の重量税の納付書が来てました。

先日保険の費用も払ったばかりなので同じ時期に来るとお財布に優しくないですな。

追い打ちでタイヤの溝がなくなってきているのでそろそろ限界。
4万8千㎞走っていれば当然?

どこの銘柄を使ってますか?
お勧めの銘柄があれば教えてください←自分で調べろ(爆)
マフラーがうるさいのでロードノイズはおそらく気にならないはず。
スピードを出す車でもないのでグリップ力よりは持ちが良い方がいいかな。




バンパーと運転席側のイタズラ傷をなおしたすぐ後に、知人宅に遊びに行っている時に助手席側を同じようにいたずらされていたので本当は綺麗にしたいところだけれど、保険の等級が下がっているし自費で直そうというレベルではないので放置。
まぁ、そんなたいした傷ではないし(笑)
赤だから目立つからなのか、知っていて故意にやったかはしらないけれど物に当たるのは勘弁願いたい。


写真は久しぶりに購入したアワサンゴ(メタリックグリーン)
本物はもっとメタリック感があるんですけどね。
奥にあるのは同種のピンク。
魚が多かったり機材が少なかったりで、買えるサンゴは少ないので丈夫な種類を選んで飼っています。
Posted at 2009/05/09 00:41:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | プレマシー | 日記
2009年03月01日 イイね!

再び警告灯

再び警告灯当て逃げ箇所が直りようやくすっきりと思いきや、今度はエンジンの警告灯が点灯(苦笑)

9月頃に一度出てディーラーに持ち込んだけれど、代車待ちで放置していたら消えたので点検に出さなかったけれど再度出たので見てもらおうと思います。
と、言いつつまた消えたら放置するかも(爆)

運転席側のスライドドアのドアロックが解除されない事が多くなってきたのでそれも見てもらおうかな。
ドアロックに不具合が出た人っていません?


今週は風邪を引いているなか仕事が結構ハードで、毎日寝るか(4時間程度)仕事をしているかという状況だったので体力的にきつかったな。
数年前は大丈夫だったのに歳を感じました(爆)

と、言うわけで目覚ましをセットせずに寝たら15時間寝てた。
そんな堕落した生活をしていたせいで、明日は仕事があるのに未だに寝れず(笑)
ま、いっか

そうそう、WBCのクリアファイルが欲しくてクォーターパウンダー食べました。
まずいという話を聞いていたけれど、普通のより美味しかったけどな。
学校給食でも美味しいと思える舌の持ち主だけに怪しいですが(笑)

今回のWBCは大砲が少ないので残念ですが、連続制覇を目指して頑張って欲しいな。
Posted at 2009/03/01 01:33:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | プレマシー | クルマ

プロフィール

「初沖縄 http://cvw.jp/b/122948/38261238/
何シテル?   07/22 20:42
近鉄バファローズに在籍したラルフ・ブライアントのHRにより野球に目覚めて人生が変わったかも。 草野球やってますが故障が多く、そろそろ戦力外かも(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

pironkoの日記 
カテゴリ:魚関係
2009/11/30 01:53:08
 
恵の小さな海 
カテゴリ:魚関係
2009/10/31 08:13:05
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2台目所有の車 1台目購入時は親がやっていた金物屋の荷物を積める車という縛りがあって、少 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
車種選びを開始して約一年。 なかなか気に入る車が無かった時に発表されたばかりのプレマシー ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない画像置き場

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation