• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らるふ16のブログ一覧

2006年05月11日 イイね!

休みはあっという間で。。。

休みはあっという間で。。。久しぶりの休みだったけれど、時間は悲しくなるほどあっという間に流れてしまいますね(悲)
もうこんな時間になっているし。

本日は鳥かごを探しに出かけていました。
DIONさんの所のセレブナ雰囲気の鳥かごは庶民の家には合わないので普通のタイプを探していたけれど、なかなか見つからないので断念。
時間もあったのでカーショップ巡りに変更してハイビームを物色しました。

ちなみに、写真の鳥かごは小学校の頃にジュウシマツを飼う時に購入した鳥かごで、かれこれ20年物です。
貧乏なので物持ちが良いので現在まで生き延びています。
先日アップした樽は俺が生まれる前からヒナを育てる時に使っていたのではとの事でした。

名無しの権兵衛(仮)のくちばしの両側を指で挟んで撫でてあげると餌を出してきます。
親鳥がヒナに餌を与える時はもどして与えますが、
あなたはまだヒナなので胃袋に納めておいてください(爆)
本能なのかなんなのかわからないけど、フライングしすぎですわ(笑)


本日もバッティングセンターへ行って来たけど散々でしたわ(悲)
車もちょこっといじったけれど、気力がないので明日以降アップします。

それにしても、お友達が仰山おる人は大変だろうな。
俺は自分の所にコメントを残してくれる人を中心に出来る範囲で回っているけれど結構大変です。
こうなるのが見えていたので自分からお誘いは基本的にしなかったんですけどね。
極力回りますのでご容赦を。
Posted at 2006/05/11 01:01:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2006年05月03日 イイね!

なんかおった

なんかおったさすがGWという事もあり電車が空いていて通勤も楽々でした。
しかし、快晴の元遊びに行く格好をした人が沢山おるなかを通うのも微妙ではありましたが(笑)

今日も遅くまで残業予定だったけれど、いまいち調子がよくないのでさっさと帰宅しました。
まぁ、明日頑張ろうという事で(笑)

定時で上がる事など更々考えていなかったけれど、急に帰ろうと思ったのも虫の知らせだったのでしょう。
帰宅したらテーブルの上に彼(彼女?)がいました。

我が家のアイドルであったプウスケが旅立って早一年。
そろそろ飼いたいなと思っていただけにテンション上がりました(単純)
自分が精神的に疲れていたのを知っていたオヤジさんからのプレゼントでした。
もっとも、オヤジも俺同様に生き物を飼うのが好きであって、自分も飼いたくてウズウズしていたけれど、鳥インフルエンザを用心して我慢していたようですが。


帰宅中にプレを洗車&プチいじりをしようと思っていたけれど当然中止。
手の中に入れると温もりが伝わってきてホッとしますね。
仕事が忙しくて帰宅が遅い故に餌をあげたり(子供の頃は餌をお湯でふやかしてあげる)できないのがちと残念ですが。
取りあえず帰宅する楽しみはゲットです(笑)
Posted at 2006/05/03 19:52:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2006年03月19日 イイね!

生存確認

生存確認屋外飼育をしているために、12月に冬眠をさせるために波板をかけて水代えも止めて放置プレイに突入した土佐金ですが、ご飯無しのひもじい状況の中で三ヶ月間無事に耐えてくれましたよ。
俺だったら2日ともたないな(笑)
水がかなり濁っていたので、入れ替えをしたけれど今のところは病気にはなってなさそう。
水が冷たいと病気の進行も遅いのでわからないだけの場合もあるので、油断は出来ないけれど。


3年前にネットで知り合った高知の人に譲ってもらった金魚だけど、プロが育てれば立派な子になるけれど、素人が育てた故に体型はワキンとかわらないっす(笑)
もっとまん丸になって尾びれがカールして綺麗になるんですけどね。
ただ、飼育が難しい金魚で馴れている人でもけっこう☆にしてしまうのですが、約3年間一匹も離脱者がでなかった事だけは自慢です。
暖かくなってくると毎朝水代えをしなければいけないので、ちょっと大変ですが楽しみな季節になってきました。




さて、WBCの準決勝 日本vs韓国が始まりますね。

3度目の正直

なるか。
はたまた、

二度ある事は三度ある



どんな結末になるか楽しみ。
打線を大幅にテコ入れをしてきましたね。
安打製造器の青木が一番に入りイチローが三番になりました。
昔の大洋のスーパーカートリオのような活躍を期待したいです。

あっ、ドミニカ負けてしまったんですね。。。
スポーツ用品店のキャンペーンが外れてしまった(悲)
使わないけれどビヨンドマックス欲しかったな(笑)
Posted at 2006/03/19 12:08:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2005年11月13日 イイね!

品評会

品評会仕事の移動中に池袋を通過したので、土佐錦(高知県の天然記念物)の品評会に行ってきました。
自分も6匹譲って頂き飼育していますが別物でしたね。
尾ヒレのカールの状態など比べるのが失礼なくらいです。
太り方も月とすっぽんですが、成人病にしている感じもするのでこんなにでかくならなくてええかな。
金魚と言うより鯉というサイズで圧倒されましたわ(笑)


近くにアムラックスがあるのでついでに行ってきました。
ちょうど一年前は車選びが難航していて何回か行っていじり回していたけれど今回は気楽なものでした。
プレに乗り慣れた状態でイプサム、ウイッシュ、マークⅡブリットなど候補に上がっていた車を触ってみたけれど、やはり自分にはベストな選択だったなと思えてますますプレが気に入りました。
ドアを閉めた音も趣味に合っているし、運転席周りの空間もベストでした。
ステーションワゴンの2列目の狭さも前車で気になっていたけれど、ミニバンはクリアーしてくれているし。

宝くじが当たったとしても、20Sから23Sに変えるだけで、他の車種には目も行かないだろうな。
FITが好きなのでセカンドカーで買うかもしれないけれど。

ボクシーやアルファードも見てみたけれど、車高が高くて親が乗る時に大変そうで興味がわかなかったな。
ホンダの低床シリーズ(?)なら多少楽なのかな。
Posted at 2005/11/13 20:53:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット | ペット
2005年09月30日 イイね!

褪色

褪色去年の夏に譲ってもらってから一匹も脱落者が出ずに育っている土佐金です。
高知では天然記念物にしていされているけれど普通に飼う事ができます。
プロが育てると立派な体型になるのですが、うちの子は微妙です(笑)

フナ色の時は似たような形でどれがどれだかわからない状態でしたが、色が変われば赤や白が混じっているのやら赤一色の物に分かれてわかるようになると思いましたが褪色を始めたのはみんな一色っぽくて結局区別が付きません(悲)
真っ赤な赤になると栄えるのだけれど、微妙なオレンジで褪色で終わりそう(汗)

俺はここ数年で金魚の色が変わると知りましたが知ってました?
生まれた時からカラフルだと思ってた。
左から2番目のやつの目元の所のように微妙に色が変わっていきます。
Posted at 2005/09/30 19:02:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | ペット | ペット

プロフィール

「初沖縄 http://cvw.jp/b/122948/38261238/
何シテル?   07/22 20:42
近鉄バファローズに在籍したラルフ・ブライアントのHRにより野球に目覚めて人生が変わったかも。 草野球やってますが故障が多く、そろそろ戦力外かも(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

pironkoの日記 
カテゴリ:魚関係
2009/11/30 01:53:08
 
恵の小さな海 
カテゴリ:魚関係
2009/10/31 08:13:05
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2台目所有の車 1台目購入時は親がやっていた金物屋の荷物を積める車という縛りがあって、少 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
車種選びを開始して約一年。 なかなか気に入る車が無かった時に発表されたばかりのプレマシー ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない画像置き場

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation