• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らるふ16のブログ一覧

2007年02月20日 イイね!

バファローズ消滅

バファローズ消滅オリックスと近鉄が合併した時に近鉄ファンの神経を逆撫でしないように「オリックスバファローズ」としたけれど、予想通り「バファローズ」は消滅するようですね。

で、本拠地は元大阪ドームへと移行しつつある。
「がんばろう!!神戸」をキャッチフレーズに震災で沈んだ気持ちの人たちと頑張っていこうという地域密着型でやっていたのに集客力の良い大阪に目移りしてるんだろうな。
野球が好きで情熱のある人がオーナーにならないと良い方向には行かない気がする。


自分が今まで観戦した中ではグリーンスタジアム神戸(今は名称が違うけど)が一番好きな球場なのであそこをホームで使い続けて欲しいもの。
野球はやっぱり青空の下、天然芝の上でやるのが一番っす。
球場で観戦していても気持ちが良いですよ。
グリーンスタジアムに遠征した頃のデータが無くなってしまって貼れないのが残念。


「新名称は現在ロゴとして使用している「Bs(ビーズ)」を軸に一般公募で募集する」とあるけど、「オリックスビーズ」ってなんか弱そう(笑)
俺の予想は今年は楽天に喰われると思ってます。
ボチボチ良い若手は出てきているけれど、清原・ローズなどを優遇してそういう選手達が白けてしまったら危ないでしょう。
楽天はグリンを引き抜かれたのが痛いけれど。。。
Posted at 2007/02/20 11:57:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2007年02月19日 イイね!

太田山公園

太田山公園デジタル一眼になれるためにお勧めスポットで目に付いていた木更津の太田山公園に行って来ました。

アクアラインや新宿副都心や富士山などが見えるそうですが、俺の運を持ってすれば富士山が見えないのは周知の事実(爆)
夜景がそこそこ綺麗だけど柵があるために写真を撮るのが難しい。。。
三脚を使う場合は丈の高い物が必要になります。
写真中央に縦の光の筋が見えますが、自分的に最近は流星群が不発だった事もあり流れ星と言う事にしておきます(爆)

今回も星の軌跡を撮ろうとしたけれど上手く行かず。
なかなか思うようにはいかないですな。
星だけを撮ろうとしても町明かりが入ってしまうし、夜景+星の軌跡を同じ写真に納めようとすると明るさが違うので難しい。
色々調べてチャレンジしてみます。
しばらくはカメラいじりは飽きそうもないです(笑)


さて、野球の方はノリがドラのテストを受けさせてもらえるとの事でかなり張り切っているし育成枠での獲得は確実でしょうな。
今の時期の獲得は他の選手を複雑な心境にさせるだろうけれど競争が激しくなるしチームにはプラスになるかな??
それよりも、うしっくすのローズのテストが驚きましたね。
チームは若返りをするのでは??
日本人選手枠で登録できるメリットはあるだろうけど、一年のブランクはどんなもんでしょう?
自分的には怠慢プレイが目に付いていた選手なのであまり興味はないです。
あっ、そもそも今は広島ファンだ(笑)




















病院に行って診察してもらった結果、診断書が出まして更に2週間休みになりました(爆)

Posted at 2007/02/20 00:15:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2007年02月17日 イイね!

試し撮り

試し撮り16連休後も中一日休みを勤勉に守っていたらサボり疑惑が浮上してきたので、そろそろなんとかせなあかんな(笑)
小心者なので打たれ弱いので(笑)


さて、そんな話は置いておいて自分の中では予想してましたがデジタル一眼を買っちゃいました。
カタログをもらってきた時点で勝負はついていたのでしょうね。。。(笑)

・Canon EOS Digital X
・Canon EF-S 10-22mm F3.5-4.5
・サーキュラーPL(W)
・メモリー等々の小物

親父さんがブナ林に行くのが唯一の趣味としているけれど、フィルム代や現像代を気にしていたので買ってあげたいなと思っていたんですよね。
(自営業ですが75歳になって年に20日も休まず働いているのに、そんな事を気にさせたくないので)
レンズも迷ったけれど林の雰囲気を出すには広角がいいので、思い切ってこれに行きました。
APC-Sサイズはフイルム式カメラの受光部が1.6倍されてしまうので実質は16mm-35くらいになってしまうけれど十分でしょう。

後は受光部が高級機で採用されているフルサイズになった時にAPC-Sレンズは使えなくなるので、APC-S専用レンズは避けたかったけれど、フルサイズにも対応する良い広角がないので諦めました。

俺は星の軌跡を撮ったり風景を撮ったりしたいので、俺も望遠より広角を使う方が多いので高くてもいいかなと。
で、北斗七星を撮影しましたが10分程度では軌跡が短かった。。。
写真をクリックすると軌跡が少し見えます。
(死兆星は見えなかったのでまだまだ大丈夫そうです)
フイルムカメラと違い、シャッターを開放していた時間だけ記録にも時間がかかるので冬場はしんどいっす。
(30分シャッターを開いたら記憶に30分かかるので計1時間かかると)
それにしても、今回は壁が標的になったから写せたけど、何もないところでは狙った物は撮れない自信あり。
ファインダーを覗いてもどこに向いているのかようわからんです。
もっとも、星座をたいして知らないので問題ないっちゃないが(笑)

こんなような写真を撮りたいものです。
(左側の小さい写真をクリックすると右側に拡大されます)
三つ峠に登に行きたくてうずうずしているのですが、駅の階段を上るだけで息があがってしまう、たるんだお腹体を元に戻さないとな。

俺本体に手ブレ機能が付いているので、手ブレしない写真を撮れるようになるのにかなり時間がかかると思うけれど地道にやってきます



さて、旅立ってしまった20人近くの諭吉君の穴をどうやって埋めよう。。。
Posted at 2007/02/17 14:11:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2006年12月27日 イイね!

まいったまいった

体調も悪いし疲れているので今日も早めに寝たものの雷に起こされてしまった。。。
最近一度起きるとなかなか寝れなくて。

はい、そこっ!
歳とか言わないように(爆)

しかし、この時期に雷って珍しいですな。
ちょこっと調べてみたら、北陸地方の方では冬に多いみたいですね。

北陸地方では「雪起こしの雷」とか「雪下ろしの雷」と呼び、雪が降る前の前兆もしくは雪が激しく降るときの合図としています。この冬の雷は日本海を通過する寒気に伴う擾乱(大気の乱れ)により発生するものであり、雪の少ない太平洋側ではみられない現象です。

てな感じみたいです。
豪雪地方にはありがたくない現象ですが雷好きとしては楽しいかも(爆)
子供の頃からワクワクしてました。
当たったら怖いと言うけれど、当たった時には気が付く前に。。。



自分的には子供の頃は
親父>>地震=火事>雷
の等式がありました。
今は若干変わってますが親父は怖かったな。。。
しょっちゅうぶっ飛ばされていたような(汗)
俺が悪さをしたりしていたせいだけど
最近はそういう形で修正教育する父親は少なくなっているな。
亭主関白も死語になりそうな気がするし。
頑張れお父さん!!

亭主関白の自信がある方手を挙げてください


さて、寝れなくなってしまったし何をするかな?
またソフトクリーム買い出しにでも行くべきか?
Posted at 2006/12/27 01:17:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2006年12月12日 イイね!

今年は条件がいいようです

今年は条件がいいようです14日にピークを迎えるふたご座流星群ですが今年はなかなか条件がいいようです。


毎年出現する三大流星群の一つ、ふたご座流星群が14日夜にピークを迎える。国立天文台によると、今年は流星の数が多いほか、月の出が遅い時期に当たるため、初心者でも見やすい。ピーク時の天気が悪くても、前後数日間は流星の出現が期待できるという。


当初はほったらかし温泉につかりながら流星群を見る事を夢見ていましたが天気が悪そう(悲)
意地でも見たいと中部・東北方面の天気予報も確認するも案配悪し。
と、言うか仕事を入れられてしまいそうなので駄目そうだけど。。。
せっかく条件が良いのに全国的に天気が悪そうで残念ですね。



昨日は良い天気でしたね。
12月なのに夏雲が出ていてなんか変な感じでした。
昨日はRYU-RYU氏に会ったのだけど「ホイール変えたんだ(ダストでカッパー色になってる)」とチクリとされましたよ(悲)
今日こそ洗車するべしと意気込んでいたけれど、電車が故障(ポイント付近の火災?)のため動かないとの事で、別の路線で近くまで行き延々と歩いて帰ったのでクタクタでパスしました。
タクシーを使おうかなと思ったけれど、我が物顔で道を走るのが多くて印象があまり良くないので極力乗りたくないんですよね。
中には当然いい人がいるけれど、印象から受ける影響は大きいですよね。


今日は朝から入れ替わり立ち替わりで管理職とやりあっていて疲れた一日でした。
年度末までの自分の身を考えると効率よくやってくれないとつぶれてしまうので。
まだ月曜日なんですよね。。。
今週は貫徹もあるし週末まで長いな。
Posted at 2006/12/12 00:37:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「初沖縄 http://cvw.jp/b/122948/38261238/
何シテル?   07/22 20:42
近鉄バファローズに在籍したラルフ・ブライアントのHRにより野球に目覚めて人生が変わったかも。 草野球やってますが故障が多く、そろそろ戦力外かも(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

pironkoの日記 
カテゴリ:魚関係
2009/11/30 01:53:08
 
恵の小さな海 
カテゴリ:魚関係
2009/10/31 08:13:05
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2台目所有の車 1台目購入時は親がやっていた金物屋の荷物を積める車という縛りがあって、少 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
車種選びを開始して約一年。 なかなか気に入る車が無かった時に発表されたばかりのプレマシー ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない画像置き場

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation