
流星群を見るために、予定通り野球の練習が終わってから行ってきました。
普通に見るだけでは面白くないので、露天風呂に入りながら見ようと第一の予定の「ほったらかし温泉」へ。
東京に比べれば星は見えたけれど、町明かりの影響か予想よりも見える星が少なかったので期待薄。
しかも、風呂から見える方向は放射点の方とはちと違うし(悲)
それでも一つ見えたのでラッキーでした。
風呂上りのコーヒー牛乳で気を取り直して、第二の予定の天下茶屋へ移動。
お盆時期という事もありカップルが多くてまたもや凹んだ(笑)←先日の赤レンガ倉庫に続き
ほったらかし温泉の時の星空具合では第三の予定の三つ峠登山は行こうか迷っていたけれど、ここでは天の川も見えるしテンションあがり登山を決行←単純
三つ峠への道は山小屋へジープで物資を搬送できるようにしてある&分岐の道が無いので、迷おうとしても迷えないので安心ですが暗い道を一人で行くのはちと不安があったり。
見えちゃいけないのが見えたり、バイオハザードの世界になったらどうしようかとか(笑)
ただ、、6年前に仕事で行き来していたときと違い、ライトがLEDになったために電池切れにおびえる事はなくなりましたが(笑)
さすがに真っ暗になると身動き出来なくなりますね。
山頂にはそこそこ人がいるかと思いきや、テントで高いびきをかいている人がいるだけで後の人は山荘で寝てました。
町明かりが見えるだけで真っ暗なので天の川も綺麗に見えるし、流れ星もそこそこ見えたし登って正解でした。
で、カメラでの撮影ですがレンズ内に入った物はいくつかあったけれど、暗いものが多かったので駄目でした。
根本的なレンズの性能が大きいのかも。
もっとカメラに凝ってきて予算が許せば検討していこうと思います。
あっ、プレゼントならいつでも受け取るので遠慮なさらずどうぞ(爆)
知識も技術もないので、ボチボチ練習していきます。
富士山の朝焼けを見てから下山する予定でしたが、終始富士山には雲がかかっているので朝日は無理であろうと見切りをつけて、今回の予定に入っていた尾白川渓谷へ時間を前倒しして移動。
3時間ちょっとで見て回れるという記事があったので手ごろにいけるなと思っていたので、徹夜あけでも問題ないであろうと軽い気持ちで現地に到着。
ネットで見ていたら軽装で行かないようにと書いてあったので、少々の食料と飲み物を持って散策開始。
入り口付近は水遊びが出来る状態になっていて、水は綺麗だし(日本の名水百選に入っているとか)流れは穏やかなので子連れの人にはちょうど良いかも。
出だしは平地だけですが、奥に行くに従って手を付いて登ったりするところや岩場にチェーンを打ち込んであるところやアップダウンもそこそこあり、渓谷散策というより軽い登山でした。
写真を撮ったりザルそばを食べたりしながらのんびり行った事もあり、なんだかんだで6時間くらい歩いてました(汗)
ただ、林の中を歩いていくので日差しは遮られるし、川の流れの音を聞きながらあるけるので気持ちは良いです。
行きは渓谷道の方から入りましたが、こっちは水辺に平行して上がっていくコースで、色々な形の岩があったり途中で水場に降りられるところもあり変化に富んでいるので時間をかけて上がった方が良いです。
帰りは尾根道を通ったけれど、こちらは水辺から離れた所を歩くので林の中を散策していくのですが、下りが中心になっているのでそういう意味でも帰りにこっちのルートを選ぶのがお勧めです。
どちらのルートも道が狭いところがあり暗いと足を踏み外して崖下という可能性もあるので明るいうちに行くことをお勧めします。
なので、午後に出発したら奥の不動の滝までは行かないほうが無難かも。
渓谷にしては難易度が高いので、
西沢渓谷が大丈夫であれば行けると思うので、まずは西沢渓谷にチャレンジする事をお勧めします。
尾白川渓谷の滝の中では神蛇滝が気に入りました。
向きが少しずつ変わりながら落ちる三段の滝は、見る地点から距離があるのが難点だけど雰囲気はかなり良いです。
滝つぼは全てエメラルドグリーンに見えて綺麗だし、周りは木々が生い茂っているし見る価値ありです。
紅葉の時期ならなお良いと思う。
ここまでは1時間30分程度くらいらしいので気軽に来たいならここまでで引き返すのもありかと思います。
三段の滝を綺麗に撮るには大きな岩が一枚スライスされたような岩(幅1mくらい?)に移って撮影するんですが、下は絶壁なので高所恐怖症の人は移らない方がいいでしょう。
え?俺ですか?
当然移りましたよ。
日曜日は朝9時に起きて準備をした後野球の練習をして(2時間)、三つ峠散策をして(3時間程度)、尾白川渓谷散策(6時間)をしてとかなり動き回りました。
ここで帰ると思いきや、サントリーの工場の中にバードサンクチュアリという物があって、前々から行きたいと思っていた場所で尾白川渓谷から近いという事もありいってきました(1時間)
感想は。。。
バードサンクチュアリを目的で行こうという考えは捨てた方がいいかも。
ウイスキー工場などの見学のついでにみるのなら止めないですが。
それにしても、よく歩きました。
万歩計を持っていけば良かったなと少し後悔(笑)
いまだに筋肉痛があまりないのが若さの印か?
「明日はどうかな?」とか、その手の野暮な事は聞かないように。
40時間近く起きていたし、とある飲料を飲まなくても戦えましたよ(笑)
今回の散策の
写真1です。
今回の散策の
写真2です。
ブログ長すぎ。。。
マニアな方読んでくれてありがとう(爆)