• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らるふ16のブログ一覧

2007年12月29日 イイね!

一区切り

一区切り個人的な重い話なので興味のない人はスルーで。


昨日で仕事納めでしたが、普通の仕事納めではなく今の会社での最後の仕事でもありました。
最後はバタバタでしたが来月から出向先の会社に転職する事に決定です。

悩み続けた転職もこれで一段落かな?


5年ほど前、仕事で体的にも精神的にも追いつめられ、無意識のうちに楽になる事を考えてしまった時期に声をかけ続けてくれた先輩がいました。
部署は同じだけれど、やっている内容は違うので手伝ってくれたりする事はなかったけれどいつも終電or泊まり仲間だったので、声をかけて励ましてくれていたので今、自分がいると思っています。

自分が山を越えた頃も先輩は多忙の状況が続いていて、徐々に表情が無表情になっていくのが端から見ていても感じられました。
業務内容が違うので手伝える時間はあるのに手を貸せない事にジレンマを感じていたある日、先輩は先に行ってしまいました。
自分は支えてもらったのに、自分はなにも出来なかった。
一人の人がいなくなるのはかなりきついものがあります。
恩人であるからなおさら。。。
相当落ち込みました。


自分が辛いときでも笑顔で後輩のためにしてくれていた姿勢は5年近くたった今でも忘れられない。
自分がその先輩の後を引き継ぎ業務をこなしていくことになったのも何かの巡り合わせなのかなという気もしています。
うちの会社は人が足りなければ他の部署から連れてきて教育も無しに荒波に放り込み放置する傾向があり精神的に壊れる人が後を絶たない状態だったので、自分の業務も多忙だったけれど二度と同じ気持ちを味わいたくないので周りの人をフォローし続けました。
幸い同じような意識の人が出てきて協力し合ってなんとかかんとか乗り切れていたけれど。。。

そういう会社だし、去年不正が発覚し社会的に信用をなくしてしまったために年度末には大量の人が会社を去った。
自分も体調を崩してまで踏ん張ったけれど、今後の会社の方針に対する疑問や不安があり転職活動をして内定をもらっていました。

残ったうちの部署の人間は今回の転職先にあたる会社に全員出向になったのですが、向こうで求められているのは現場の責任者でしたが経験者はほぼ会社を去っていました。
経験者が誰もいない状態で、出向先からは即戦力と見られているので苦しむのは目に見える。
出向先に行くのは、その先輩だけでなく自分の後輩でもあるので、そういう状況もあり内定を蹴って残留しました。
年収で三桁の代が変わる提示だったので、もったいないという人もいましたが自分が先輩に受けた気持ちは忘れることが出来なかったので。
「世の中金」という人もいるけれど、独り身だし自分の生き方を通したいという変な意地もあったので。
自己満足と言われればそれまでですが(笑)

先輩と自分の後輩に当たる人達は今月で全員会社を去ることになりました。
仕事に対してあれこれ考える日々が数年間続いたけれど、これで一区切り付いたような気がします。
その先輩の出身は北海道なので、夏にでも旅行がてら行きたいなと思っています。

ベストではなくてもベターな道を歩んでいるはずだと報告しに。



写真の左側にいる赤白の植物みたいなのは、ハードチューブという生き物です(植物ではない)
仕事でキレそうになったのをこらえたご褒美で購入←言い訳
驚かすと筒の中にマッハで縮こまり面白いし、水流にユラユラする姿は見ていて癒されます。
中身はグロテスクらしいので見たくはないけど(笑)←普通は出てこないらしい


ZARDが紅白に登場するんですか?
なんか違和感を感じるのは自分だけ?
Posted at 2007/12/29 21:36:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記

プロフィール

「初沖縄 http://cvw.jp/b/122948/38261238/
何シテル?   07/22 20:42
近鉄バファローズに在籍したラルフ・ブライアントのHRにより野球に目覚めて人生が変わったかも。 草野球やってますが故障が多く、そろそろ戦力外かも(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 34567 8
9101112 131415
16171819 202122
2324 25262728 29
3031     

リンク・クリップ

pironkoの日記 
カテゴリ:魚関係
2009/11/30 01:53:08
 
恵の小さな海 
カテゴリ:魚関係
2009/10/31 08:13:05
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2台目所有の車 1台目購入時は親がやっていた金物屋の荷物を積める車という縛りがあって、少 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
車種選びを開始して約一年。 なかなか気に入る車が無かった時に発表されたばかりのプレマシー ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない画像置き場

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation