• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らるふ16のブログ一覧

2006年10月17日 イイね!

後4つ

後4つ日曜日は明け方2時に目が覚めてしまったけれど、このまま寝てしまうのも惜しく感じて山梨のほったらかし温泉に入りに行ってきました。
紅葉も見れるであろうという期待もあったし。

が、紅葉にはちと早かったようで青々した草木が視界を埋め尽くしていました(笑)
再来週当たりにリベンジしようかな?
温泉の方は久しぶりに富士山を見ながら入れたけれど、日曜の早朝にも限らず結構人がいてのんびりはできなかったですね。
タオルを入れながら入ったりとマナーを知らない人もチラホラいたし。



この時期は暑くもなく寒くもなく、花粉にやられるわけでもなく自分的には好きな季節です。
食べ物も美味しいし(笑)
ダイエット中なので我慢しなければいけないのが悲しいけれど。
プレマシーはファミリーカー故にサンルーフを付ける人が多いと思っていたけれど、周りを見ていると付けている人がかなり少ないのが以外でした。
車重は重くなるけれど開放感もあるしなかなかお気に入りです。
写真で見るとツヤ消しっぷりがわからないな(シメシメ)


さて、今週末は大会2戦目
優勝するには後4回勝たなければいけないけれど、今週末の対戦相手は前回の優勝者(最近の成績は7勝0敗)、その次の試合は前々回の大会の準優勝(最近の成績は13勝3敗)のチームが上がってきそうと強豪揃い(悲)
うちのチームは不戦勝2つありでの5勝5敗(汗)
今週末のチームは何故うちの部(3部)にいるのかが不思議なチームなのでかなりの苦戦が強いられることでしょう。
最初で最大の山が来てしまいました。
ここ数試合は良い試合をしているだけに淡い期待は持っています。
何はともあれ先取点を取らなければアカンだろうな。


広島の浅井が引退とのこと。
何年か前に初めて見た時に、「この筋肉の付け方はレスラーでも目指しておるん?」と衝撃を受けました(笑)
パワーヒッターとして近いうちにレギュラーを取るだろうなと思って楽しみにしていたけれど、広島の外野陣の層は厚かったですね。。。
代打の切り札として町田と共にチームを支えていた名選手の引退は残念です。


オフの話題で引退やFAの話がちょこちょこ耳に入ってくるようになりました。
FAで気になっているのは3選手です。

小久保のホークスへの復帰
小笠原を巨人が狙っている
黒田の去就

などが気になって夜も眠れないです(嘘)

黒田が行使するかで迷っているようでしたが広島のファンからの大声援に心動いているようです。
お金ではなくこういうファンの気持ちは大事にして欲しいな。
自分は意気に感じるタイプなので、あんな声援を受けたら即答しているだろうな。
メジャーへの挑戦という夢があるのなら別だけど、日本の他の球団に移籍するのは止めて欲しいな。

他に気になるFA選手っております?
Posted at 2006/10/17 23:34:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野球 | スポーツ
2006年10月14日 イイね!

あなたはどのタイプ?

あなたはどのタイプ?テレビでやっていたけれど、左右の手を組んだ状態(アーメンの形)と腕を組んだ時に
どちらが下に来たかで性格がわかるという番組をやってました。


手・腕共に下が左なら「ささ脳」
手・腕共に下が右なら「うう脳」
手が左、腕が右なら 「さう脳」
手が右、腕が左なら 「うさ脳」

・ささ脳・・・真面目・几帳面
・うう脳・・・楽天的・マイペース
・さう脳・・・口達者・社交的
・うさ脳・・・個性的・負けず嫌い


との事でした。
自分は「さう脳」でした。
自分は無口で一匹狼タイプなので当てはまらないな(笑)

本当は「ささ脳」ですねありたいですね。

番組は途中やらせチックな所があって面白みがなかったな。


写真は譲ってもらって三年を経過した土佐金です。
基本的に毎日水を換えなければいけないので(冬眠時期や寒くなり始めると大丈夫)手がかかるけれど、水を換えた後は餌をくれるというのがわかってきていてパクパクしながら集まってくるのがかわいいところ。
繁殖させたかったけれど、三年経っても卵を産まないところをみると全部オスだという事で(爆)
プロは人工授精させるようだけど、そんなん無理っす(汗)
ま、飼育が難しいという種類でありながら一匹も脱落者がでなかったのでよしとしてます。
色揚げ用の餌をあげていたら少々赤が強くなりました。
依然オレンジだけど(悲)
真っ赤:白=8:2
位の割合の更紗になって欲しかったな。
Posted at 2006/10/14 20:00:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然 | 日記
2006年10月13日 イイね!

プロ野球の今シーズンを振り返って

春先にペナント予想をしましたが最終的には結果はこうなりました。

セ・リーグ
1.中日
2.阪神
3.ヤクルト
4.巨人
5.広島
6.横浜

パ・リーグ
1.日ハム
2.西武
3.ソフトバンク
4.ロッテ
5.うしっくす
6.楽天

でした。
ワタクシの予想は大はずれで見るも無惨です(爆)

つるっち★さんyamaちゃん。さんのセ・リーグ予想がかなり良い線行っているので来年は非公式に打診して、それを自分の予想として書きます(爆)


中日は打線に迫力が少ないかなと思っていたものの投手陣を中心にした守りの野球が出来たと言うことでしょうね。
若手の投手も台頭してきたところにベテランも良い味出していたし。
山本の200勝も見えてきたし楽しみがあります。

それにしても、日ハムの優勝は頭の隅もかすりもしなかったです(爆)
中継ぎ抑えがしっかりしたことにより、先発陣が6回までいけばなんとかなるという安心感が生まれたのが大きかったのかな?
若い先発陣が出てきたし、打線の若返りが進めば楽しみです。
小笠原の行方が気にはなりますが、個人的には楽天に移籍して男を見せて欲しい!

うしっくすは若手に良い選手が出てきているのに、新戦力の高年棒の個性派二人が邪魔をして。。。
外国人選手を含めて大砲を揃えたつもりが機能せず(打率2割そこそこの選手が打線の中心に3、4人列んでは。。。しかも、HRが多いわけでもなく)水口や村松がスタメンでクリーンアップに名を連ねているシーンは見るのも痛い物がありました。
二人とも良い選手だけど、役割が違いすぎます。。。
外国人監督を迎えるという話があるけれど、最近の日本球界に外国人監督が多くなってきてメジャーのファーム化が更に進んでいるようで悲しい物があります。

大洋は最下位だったけれど打線は和製で行ける目処が立ったので、外国人選手枠は投手に全て使うくらいの勢いで投手陣を整備すればAクラス入りは十分可能性があると思います。
牛島監督はなんか問題があったんですかね?
来年が勝負かなと思っていたのに。

広島は打線は若手が出てきているし、やはり投手陣ですね。
佐々岡が頑張っていたけれど、佐々岡がローテーションに居座るようではちょっと寂しいですね。
好きな選手だけど、蹴落とすような選手がもっと出てきて欲しいな。
来年は前田が2千本安打を達成しそうです。
記念品が出たら間違いなく購入。
結果ではなく過程を大事にする野球への姿勢は自分も共感できています。
こういうサムライ的な個性派の選手がもっと出てきて欲しいな。


1リーグ制などのバタバタを見せつけされてすっかりプロ野球に冷めてしまい、大阪まで野球観戦に行ったりしていたバカが2年連続で球場に足を向けなかったのが傷の深さを思わせます。
WBCで気持ちが一瞬盛り上がり今年は違うかなと思ったけれどあかんかったです。
来年は昔のような熱い気持ちが蘇るのかな?

取りあえず来週の大会に向けて気持ちを盛り上げます。
行けるかどうかまだ微妙だけど。。。
Posted at 2006/10/13 01:02:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 野球 | スポーツ
2006年10月08日 イイね!

初戦突破

今日は秋の大会の初戦(シードなので第二戦)

投げるだけでなく打ち込みをするだけで右肘痛が出るようになってしまい、この大会を最後に右投げは封印する気持ちを固めて臨んでいたのでいつも以上に気合いが入っていました。
春先から深刻な打撃不振のため今日は4時起きで打ち込みをしてから試合に臨みました。
バッティングセンターでホームランの枠に当てたので幸先が良いかなとポジティブに考えてゲームに臨みました。

試合は相手のエラーや失策に付け込み8点を一気に先制する珍しい展開。
いつも貧打線が点を取れずに投手がアップアップする展開なんだけど(笑)

自分が一番やりたいポジションはショートなので、最後の大会はショートで出場したかったけれど、セカンドからファーストに投げるのもいっぱいいっぱいのためあえなく断念。
二番目の希望のセカンドで出場。

ライト前へのポテンヒットになる当たりを背走しながらキャッチしたり、1イニングのアウトを全て自分で取ったりと普段ではあり得ないプレイの連続(笑)
右投げ最後の大会と言うことで神様がサービスしてくれたのでしょう(爆)

サプライズはまだ残っていて8対0からの4回表。
右中間への弾丸ライナーの打球を打ってツーランホームラン(ランニングだけど)
久しぶりのホームランはやはり気持ちがいいもので、帰り道で飛び出してくるバイクやチャリに遭遇しても温厚な態度でスルーしながら帰宅してきました(普段もこうありたい/爆)
最終回5点取られてひやりとしたけれどなんとか逃げ切り。
チームは大量得点したけれど4安打程度しかしていないようだったので手放しでは喜べない展開ではあったけれど、次は気持ちよく試合に臨めるでしょう。
あと4回勝てば優勝だけど、次回の試合は仕事で行けそうもないのが悲しい。。。
誰か影武者として仕事に行って下さい(笑)


ちなみに、内野ゴロを捕る時に右親指を突き指して多量の出血をしたのは内緒です
↑ ゴロの取れない内野手
それで力まずにホームランにつながったのかも(笑)




そういえば、今度Dr.コトーが放送されるんですね。
友人の結婚式で石垣島に行く時に飛行機の中で流れていた柴咲コウの歌からコトーに行き着きdvdを借りてきてはまりました。
ビデオで撮りたいところだけれどビデオデッキが壊れていて常にテープを巻き込むし困ったものです。
最近の散財の結果購入する余裕もないし。
誰かdvdに撮ってくれません?
友人に当たっているけれど書き込みをできるデッキを持ってる人が見つからず。。。



24-3 1 3 1 1 7
Posted at 2006/10/08 19:23:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 野球 | スポーツ
2006年10月01日 イイね!

素人スカウト

先日高校生ドラフトが終了したけれど、楽天が目玉である田中を獲得して「神様も粋な計らいをするな」と思ったものです。
今日のニュースを見ていたら奪三振数も松坂を超えたらしいので、やはり能力が非常に高い選手なんでしょうね。

今年の高校野球は面白いという話をよく聞いていたけれど、良い素材も多かったようですね。
今日初めて大嶺(八重山商)を見たけれどよさげですな。
フォーム的には力まず軽く投げているのにあれだけの球が行っているのだから、もっと体が出来てきたら田中より良い投手になりそうな気がします。
素人スカウト一押しです(笑)
(大洋の吉村は予想通りの選手になりました)
社会人に行く考えもあるみたいだけど、早くプロ入りして活躍出来る選手になって欲しいな。

広島は予想に反して少なめの二人でした。
世代交代が近づいているし、多めに獲得すると思っていたんですけどね。
広島のスカウトは無名でも良い選手を発掘してくるので安心して見てられます。
投手力の整備が必要なので前田(ドラ1)には期待してます。
桑田二世と言われているようなので楽しみではあります。
本家本元の桑田はどうするんですかね?
200勝するには巨人は出なければ無理だし、興味を示している楽天でも厳しいと思うしどうするんですかね?
Posted at 2006/10/01 01:13:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | 野球 | スポーツ

プロフィール

「初沖縄 http://cvw.jp/b/122948/38261238/
何シテル?   07/22 20:42
近鉄バファローズに在籍したラルフ・ブライアントのHRにより野球に目覚めて人生が変わったかも。 草野球やってますが故障が多く、そろそろ戦力外かも(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1234567
89101112 13 14
1516 171819 2021
222324252627 28
29 30 31    

リンク・クリップ

pironkoの日記 
カテゴリ:魚関係
2009/11/30 01:53:08
 
恵の小さな海 
カテゴリ:魚関係
2009/10/31 08:13:05
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2台目所有の車 1台目購入時は親がやっていた金物屋の荷物を積める車という縛りがあって、少 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
車種選びを開始して約一年。 なかなか気に入る車が無かった時に発表されたばかりのプレマシー ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない画像置き場

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation