• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らるふ16のブログ一覧

2009年10月14日 イイね!

散財の秋

散財の秋カメラのレンズを購入した後も散財は続く。

数年前に親父さんの軽量の三脚を壊してしまい、みんカラで知り合った人に譲ってもらった重い三脚を使ってました。
三脚は軽ければ持ち運びには良いけれど、重ければぶれないので自分のように☆の軌跡を写したりする場合には有利です。

ただ、スタミナのなくなった自分にはトレッキングに行く時などにはかなりの負担なので財布のひもが緩んだ隙に購入(爆)



Ef-S10-22用のPLフィルターはあったけれど、先日購入したSIGMA用のPLフィルターも欲しかったので購入。

10-22の系が77mmで、18-250mmの系は72mmで違うので購入したけれど、今日会社でさぼっている休憩時間にネットを見ていたらステップアップリングというのがあるんですね。
これを使えば77mmのフィルターでも72mmで使えるとか。

これを使うとケラレとか起きたり不都合が起きたりするんですかね?←自分で調べろ
調子悪いのでさっさと寝たいので明日調べてみます。


写真は去年末にうちに来たホムラハゼ。
携帯ではこの子の良さは見えないだろうな。
ホムラは「炎」と感じで書くように炎のような姿のハゼという事です。
ハゼは可愛い種類が多くて和みます。
ただ、この種類は臆病なのでほとんど見かけません。
掲示板にももう一枚貼ってありますので、ハゼマニアの方は見てください(笑)
Posted at 2009/10/14 22:10:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2009年10月12日 イイね!

オリオン座流星群

オリオン座流星群常々感じる体の重さ。。。

ダイエットといいつつ甘い物を我慢せず好きな物を食べているので致し方ないけれど

会社でウォークラリーというのをやるとの事でエントリー

万歩計を渡されたけれど、会社の往復だけだと6千歩くらいしか歩いてない(汗)

一日一万歩歩くのって結構大変なのね。

前の会社では現場にしょっちゅう出ていたので結構歩いていたけれど、これからは意識して歩かないと駄目だな。

お腹が気になるお父さん達は一緒に頑張りましょう(爆)





10月21日にオリオン座流星群が運が良ければ見えます。

この手のは告知して成功した事はほぼないので今回も諦めてください(爆)

今回のは規模が小さいので最初から条件は悪いけれど、月が出ていないとの事なので少しは可能性があるかも?




写真は皇居にある二重橋。

門の前にある白い鶏小屋に衛兵(?)が微動だにせず立っているけれど、精神力が強くないとつとまらないだろうな。

自分ならすぐにもぞもぞ始めるかと(爆)

SIGMA18-250mmは想像通り重かったけれど、色々試してみようと思います。

PLフィルターも届きましたが、EF-S10-22mmの時のように青空にムラが出来るかが気になるところ。

取りあえずは、水面やガラス面の反射を抑えてくれれば良しとします。
Posted at 2009/10/12 00:50:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年10月10日 イイね!

物欲の秋

物欲の秋夏期休暇&代休を付けて9連休の予定でしたが、火曜日にやることが入りあっけなく妄想は崩れ落ちました(笑)
所詮こんなもんさ。




親父さんへのプレゼントから始まったデジイチ生活ですが、はまるのかはまらぬのかわからぬまま月日は流れ二年近く経ってます。
年くったな(爆)


現在の自分の所有レンズ
・EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
・SP AF90mm F/2.8 Di MACRO

と、初心者にはもったいないようなレンズを購入してます。

他には親の所有の
・EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
・AF28-300mm F/3.5-6.3(フィルム時代の)

を借りて使っていましたが、親父さんと使う時がかぶった時の事や、デジタル用に設計されたレンズを使ってみたいなという思いは本体を買った時から持っていたけれど我慢できずとうとう買っちゃいました。

倍率の高いレンズは画質が落ちるという話なので、常用と望遠の二本に分けての購入も考えましたが下記の点で決めました。

・画質の違いがわからない
・山に登った時に軽装にしたい時に二本はかさばるし思い(そもそも登るのか?)
・急に昆虫などを撮りたくなった時 に高倍率は有利
・散歩時に広角から望遠まで使いたい時 (二本は思い)

で、結果は

【SIGMA】18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM

TAMURONのAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LDとも迷ったけれど、SIGMAの方がシャープな写りをするという記事が多かった事と手触りですね←後者がメイン(爆)
TAMURONの方が手ぶれ補正が良いとの事でしたが、手ぶれ補正は三脚の使用をすればいらないし、常に触る感触の方を大事にしたかったです。
後はメーカー名の響き?

ちなみに、野球用品はローリングスで統一です←聞いてない



このラインナップで色々と試していって、写真にもっとはまりそうであれば本体の買い換えを視野に入れてまたレンズを選べばいいかなと思って。
本体は入門機だけど、重さ手触りともベストな選択だったので、なかなか変えないかもしれないけれど。




色々考えているうちに段々めんどくさくなってきてEOS Kiss X3 ダブルズームキットを買ってしまおうかとか暴走しかかったりしました(笑)

自分はEOS Kiss デジタル Xを使っていますが、二年前に購入した時はボディだけで7万越えていたのに、今は上位のX3にレンズが二本(常用・望遠)付いてもまだ安いのがビックリ。
今回買ったレンズにちょっと足せばX3とレンズが二本付いてきてしまうんですよ。
キットレンズと小馬鹿にされがちだけれど、自分はそんなに画質はわからないし小型軽量というのは魅力的。
デジイチに興味がある人はX3買っちゃいましょう←CANON仲間が欲しい。
今の上級機も数年後には庶民が入手しやすい値段になっているんだろうな。

canonのカメラを持っている人とレンズの貸し借りをしてみたいなと思う今日この頃。
Posted at 2009/10/10 02:23:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 写真 | 趣味
2009年10月04日 イイね!

メッキ(非車ネタ)

メッキ(非車ネタ)昨日の日記では「近年まれにみるバッティングは好調」と書いたものの今日の試合では結果は出ず(汗)

ストレートはほぼミート出来ると思っていたものが2球連続空振りしたり(爆)


2週間打ち込みをした程度では自分のセンスではこんなもんということで。
メッキが剥がれた感じです。
下半身が出来てないので春に向けてぼちぼちやっていこうと思ってます。




ネットを徘徊していたら視界に入ってきたけれど、宇宙戦艦ヤマトの実写版の話がすすんでいるという記事を見て、最近作成されたアニメの実写版の数々を思い返してみました。
ヤマトは好きな作品だったので触れずにいて欲しかったな。。。
佐渡先生が女性に変わるってどうよ?
登場率は低いけれど重要な役所なんだけどな。
個人的には興味を持てないので、見に行くことも借りることもないだろうな。
これをきっかけに劇場版のdvdが安くなるかもしれないので、それは歓迎です(笑)


写真は一日遅れの十五夜
昨日撮ろうと思ったけれど、車の中に三脚を入れたままで面倒だったので風呂上がりで風邪を引きそうだったので諦めて今日撮影。
銀塩時代のTAMURON28-300にて撮影。
なんもいじってないそのままです。
古いレンズでデジタル一眼という概念がない時代のレンズだけど自分的には色々なシーンでよく頑張ってくれてます。
スタートが28mmなので広角側がAPS-C機にはちとしんどいですが。


写真的には昨日のような写真が好きだったり。
もっと時間を見つけて練習したいところ。
Posted at 2009/10/04 21:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2009年10月03日 イイね!

面白くなってきたねぇ

面白くなってきたねぇ楽天がCSシリーズに進出が決まったみたいですね。


シーズン半ばにしてフロントは野村監督の契約延期をしない旨を表明。
楽天のフロントもまさかCSシリーズに進出するとは思わなかっただろうね。
これをきっかけに契約延期を決めればまだましだけど、CSの結果を見て結論を出すようだと萎えるな。

あの不可解な分配ドラフトから5年でCSに出場させた事は凄いことだと思うけどな。
田尾監督もあんな形で解任されて無念だっただろうな。


野村監督が残留すると興味深い記事が現実味を持ってくるかも。
独立リーグでプレーしている吉田えり投手の獲得に興味を示しているとか。
女性がプロ野球界でプレイするのは危険度も高いけれど、本人もやりたいと言っているし野村監督なら客寄せパンダ的に使わないと思うから興味有り。

今日近所の高校の辺りを通ったら女性プレイヤーが野球の練習をしていたし、野球を一生懸命やっている人達に夢を与えられると思うし期待したいところ。
そのためには野村監督が契約延期にならないといけないけれど。



さて、明日は草野球の大会です。
バッティングは近年希に見るほど調子が良いけれどモチベーションがあがらず。
気持ちで打つタイプ故に、なんともこまったもの。
そんな時、前の会社で2年目の時に自分の下に入った後輩から一本の電話が。
彼も転職をして福岡に行ったけれど、離婚や心の風邪を引いてしまったりしてたまに連絡を取って話を聞いていたんだけれど、「今月から職場復帰できました」という嬉しい知らせ。

風邪は一年近くかかったので本人もかなり苦労していたけれど、自分がたまに連絡をしていたのが嬉しかったとの事で、彼が入社した頃からの嬉しかった出来事などを言われてなんとも照れくさくなったり。
ほんの些細なこともよく覚えてくれていたんですよね。
恩返しを期待しているわけではないけれど、感謝の気持ちを感じない人もいたりしていたけれど救われた気持ちになりました。

彼も明日大会があるとの事で恥ずかしい報告は出来ないなと決意し明日に望みます。

気持ちで打つタイプだけど気持ちが空回りしやすいタイプなんで要注意ですが(笑)

せめて楽しんできます。
Posted at 2009/10/03 23:01:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 野球 | 日記

プロフィール

「初沖縄 http://cvw.jp/b/122948/38261238/
何シテル?   07/22 20:42
近鉄バファローズに在籍したラルフ・ブライアントのHRにより野球に目覚めて人生が変わったかも。 草野球やってますが故障が多く、そろそろ戦力外かも(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 2 3
456789 10
11 1213 14151617
18 1920 2122 2324
25 26272829 3031

リンク・クリップ

pironkoの日記 
カテゴリ:魚関係
2009/11/30 01:53:08
 
恵の小さな海 
カテゴリ:魚関係
2009/10/31 08:13:05
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2台目所有の車 1台目購入時は親がやっていた金物屋の荷物を積める車という縛りがあって、少 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
車種選びを開始して約一年。 なかなか気に入る車が無かった時に発表されたばかりのプレマシー ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない画像置き場

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation