• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らるふ16のブログ一覧

2011年12月12日 イイね!

ぼらんてぃあ

ぼらんてぃあ三月に起きた東日本大震災

名古屋でもそれなりに揺れて危機感を感じたけれど、東北の方々はその数倍も怖い思いをしただろうと安易に想像できました。

時間が経つにつれ放送されるようになっていく映像を見ていると、言葉が出なくなっていきました。

東北へは仕事で行ってお世話になった人もいるし、自分に何かできることはないかとボランティアも考えていたけれど、自分の今の役割的には休みを取ることが難しい上に体調を崩し迷惑をかける事が見えていただけにGW・夏季休暇とも見送り震災からは半年以上が経過してました。

そんなある日、職場の人間からボランティアで東北に行くので一緒にいかないかと声をかけてくれる人がいて二つ返事で行くことに。
普段から何かしたいと話していた事もあって声をかけてくれました。


陸前高田の仮設住宅地で炊き出しやイベントをして交流すると言う企画で、とある会社の社長さんが声をかけて人が集まってきてバスを一台貸し切りにしてのイベントへと。
バスには30人程度が乗り移動し、体調を崩した人が出たりなにかあったときのためにミニバン一台がサポートとして同行で対応する体制。
ミニバンには自分と職場の友人と、その友人で対応する予定が友人の友人が急遽行けなくなりミニバンは二人で対応。

 9日 21時 刈谷出発
10日 10時 陸前高田到着
    22時 陸前高田出発
11日 10時 刈谷到着

というスケジュールで0泊3日
ミニバンチームは運転を交代したら、1人は仮眠に突入しての強行軍
結構ハードであるけれど、ようやくボランティアとして現地に行けるのでモチベーションは高かった。


現地に到着すると仮設住宅に住む人たちが暖かく出迎えてくれ、手作りのおにぎりと味噌汁で生き返りイベントの準備へとりかかり。

どこかのニュースで見たけれど、陸前高田は10人に1人の割合で行方不明になっているとの事で、自分達では想像できない地獄を味わって復興に向けて歯を食いしばって頑張っているわけで、軽々しく「頑張ってください」と言えないので話す内容に困り、自分は炊き出しの手伝いと子供の相手を中心に現地では過ごしました。
子供も友達を亡くしていると思うし心の傷は深いのは容易に想像できるし当時の話はいっさいせず。
季節外れではあるけれど、色々な思いをこめて鯉のぼりを設置。
あまり風がなかったのであまりなびかなかったけれど、青空に栄える立派な鯉のぼりでした。




炊き出しも落ち着いた頃に高台の仮設住宅から海の方を少し回ってきました。
レールが流された線路
橋げたしか残っていない道路、線路
鉄骨造りの建物以外はほとんどなくなっている荒野
街中のそこらかしこに積み上げられている廃材
4階まで津波に荒らされた建物

津波に襲われた跡地に建物を再度作っているところがぽつぽつあったけれど、再度津波が来たことを考えると不安もあるはず。
地元愛・失った人たちへの復興の誓いなど色々な思いで取り組んでいると思うし、強い人が多いんだなと感じました。


半年以上経って見た現地の状態を見ていると、現地とその他の場所の温度差を感じました。
震災直後はみんな意識をしていたけれど今はどうなのかな。
現地は整理がようやく見えてきて、これから復興にかけての長い戦いが始まります。
自分は募金をしているだけで何もしていなかった・・・
今回も現地には行ったけれど、何が出来たのかは正直わからなかった。
1人の力では出来ることはたかがしれているけれど、みんなが少しずつ力を貸せば大きな力になると思うし、出来事を風化させたくないなという気持ちは高まりました。

これで終わりではなく、また何かできることをやっていこう。




津波に流された跡地に、花とサンタクロースのぬいぐるみが備えられていた光景は忘れられないだろうな。
Posted at 2011/12/12 23:46:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月22日 イイね!

めたぼたいさく

めたぼたいさく中性脂肪が高いと人間ドックで言われるので改善しようと食事の量を減らし体を動かす事を心がけてます。
体重は80キロ→76キロへ
目標は70キロを切りたいので後7キロ
道のりは遠いな

体脂肪を減らすため油っぽい物を減らしてますが、他に良い方法ってあります?
一番上の兄貴は油物はあまり取らないし太っていないので体質もありそう…


で、考えたのが献血。
血がなくなれば新しい血を作るので改善されるのではないかと←単純

使えるかわからんけど、O型RH-なので多少は役に立つかもしれんし

前回と同様に有楽町の献血ルームに
献血中はテレビも見れるし飲み物やハーゲンダッツのアイスももらえて至れり尽くせり

今回は献血車のミニカーのおまけ付き
しっかり作ってあるし子供は喜びそう。


今日は代休という名の部長巡りをしてぐったり。
よその部署の部長とミニクーパーの話をしたのは楽しかったけど。
実家の店の事を考えなければ、ミニクーパーもありだったので前に話をしてみたけど、愛着持って乗ってるのが伝わってきて楽しいんです。
みんからやってるっぽいので見つからないよう、ひっそりしてますが(笑)

プレマシーを乗り換える人もちらほら出てきているし、実家の事を考えなくてよくなったので車検の時期が来るとたまに考えたりもします。
形も使い勝手も好きなんですけどね。
(今より)小さいとり回しの楽な車も魅力的です。
Posted at 2011/11/22 00:29:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月21日 イイね!

日本シリーズ

日本シリーズソフトバンクが勝ちましたね。

中日が日本一になって監督がオーナーに嫌みの一つでも言って欲しかったけど、性格的に言わないだろうな。

クライマックスシリーズはシーズン終盤まで盛り上がらせる為の制度だけど、ペナントの重みがなくなるから廃止を希望。
今年はようやくペナントの覇者がシリーズに進出してホッとした。




話は変わって昨日は凄い風雨でしたね。
神奈川のショッピングモールに友人と行ったけど、中は劇混み。
ご飯を食べるのも立体駐車場から出るのも一時間は楽勝で越えました(汗)

普段は人混みと無縁の生活なので疲れたけど、店であれこれ見るのは楽しいかも。
買ってもよかったけど、名古屋に帰るときに荷物になるし諦めました。



写真は今日、後輩を捕まえて河川敷でキャッチボールをしていた時の空。
写真が90度回転してると思うけど、左側が地面で右が空。

左側(写真では上)がかなりの雨雲で、右側(写真では下)は綺麗な夕焼けだったけど、携帯では明暗を綺麗に撮れないのでホワイトバランスで明るくしたので夕焼けは台無し…
こういう所はハーフフィルターで撮ると綺麗に撮れるんだろうな。
S90(コンパクトデジカメ)は持って帰ってきていたので持参すれば良かった。
綺麗な夕日が結構見れたので悔やまれます嵓
Posted at 2011/11/21 01:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月13日 イイね!

日本シリーズ

日本シリーズ中日が昨日勝ち今日は投手戦(貧打戦?)

「シーズン中も点を取れなかったので慣れてます」という落合監督の表現がなかなか面白かった。
そんなチーム状況の中でもドラ1以外は全員投手を指名する辺りはチーム作りにこだわりがあるんだろうな。
もっとも、平田とか堂上とか楽しみな野手がいるけど。

それにしても、ホークスの代打陣は松中とかカブレラとかでてきて凄いね。
FAで投手を中心に主力が流出してしまいそうで来年は大変だと思うけど。


球界は日本シリーズに突入するのに某新聞社が「コンプライアンスに関わる重大な発表」とかいって越権行為に関わる事をさも大きな事のように騒いでますね。
あんなんどこの会社にもあるのに。
俺も「コンプライアンスに関わる重大な発表があります」と言えば集まってくれるかな?(笑)

なにも日本シリーズの直前、政治の世界でも大事な事が起きてるこのタイミングでやらんでもいいのに。
近鉄が消滅したあの年も、球団合併とか裏の話が表にドンドン出てきてプロ野球に興味がなくなりました。
応援していた近鉄が消滅するというより、しょうもない話ばかりが表にですぎ。
俺が子供の頃は子供に夢を与えるスポーツであって欲しいな。
年俸とかも表にでなくていいと思いますけどね。



昨日で名古屋で参加させてもらってる草野球チームの今シーズンの活動は終わりました。
3打数1安打2打点
1回1三振無失点
で終了。
前は打つのが楽しくて楽しくてバットを振ってたけど、今は投げるのが楽しい。
ガンガン投げて肩のスタミナを付けて球速もあげたい。




しばらく車ネタは無さそうです。
捕まらない限り(汗)


あ、中日が勝ち越した
Posted at 2011/11/13 20:22:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年11月11日 イイね!

微力

微力東日本大震災が起きて半年以上

徐々にニュースに取り上げられる機会が減ってきているけれど、復興するにはかなりの年月がかかるし継続しての協力が必要ですよね。

O型RH-と珍しい血液なので献血を始めようかな。
とはいえ、昔は血の気が多かったけど、今は借りてきた猫みたいになってるからやめた方がいいかな
↑科学的根拠無し(笑)



ねこふんじゃったさんのブログにあった、ビールを買うと東北の農家への寄付金が少し入るというのがあったので買ってみた。
ビール(お酒)苦手だから全部は飲めなかったけど(汗)


塵も積もれば山となる。
手伝える事は色々あるはずだから、これからも探していくとします。
Posted at 2011/11/11 22:17:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「初沖縄 http://cvw.jp/b/122948/38261238/
何シテル?   07/22 20:42
近鉄バファローズに在籍したラルフ・ブライアントのHRにより野球に目覚めて人生が変わったかも。 草野球やってますが故障が多く、そろそろ戦力外かも(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

pironkoの日記 
カテゴリ:魚関係
2009/11/30 01:53:08
 
恵の小さな海 
カテゴリ:魚関係
2009/10/31 08:13:05
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2台目所有の車 1台目購入時は親がやっていた金物屋の荷物を積める車という縛りがあって、少 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
車種選びを開始して約一年。 なかなか気に入る車が無かった時に発表されたばかりのプレマシー ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない画像置き場

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation