• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らるふ16のブログ一覧

2011年09月05日 イイね!

珍しく

珍しく家で酒飲み中

やってられっか~

と、やけ酒(笑)




五月下旬に痛めた左手の甲の筋の痛みがいまだとれず。
三ヶ月経っても治らないとは、年は取りたくないものです(笑)
握力もないしバッティング練習ができないのでストレス発散できず。


写真はコンビニのスピードくじで当たったチョッパーの人形。
二番目に欲しいのが一回で辺りラッキー←単純




あっ、夏期休暇取ってないしどこ行こうかな?
Posted at 2011/09/05 23:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2011年08月15日 イイね!

天城山

天城山先週に引き続きエセアウトドア


3時前に目が覚め思いつきで天城山へ


親父がブナ話の写真を撮るのが好きで、東北の白神山地などへ写真を撮りに行っているけれど近場でいいところがないか調べて目を付けていたところ。
親父もいい年で体力が落ちているし苦労して行ってがっかりでは可哀想なので偵察を兼ねて行ってきました。

林の中をひたすら歩くので景色は見えないけれど、コケがある雰囲気、岩に張り付いて伸びる木がなどの雰囲気は気に入りました。
ラピュタの世界を見ているようで。

ただ、ブヨが多いのが。。。
左右それぞれの足が各20箇所以上噛まれて今は足がパンパンに膨れ上がってます。。。
熱っぽいしオシッコの色も変なのでブヨの毒にやられてるのかも。




3時出発
8時現地着・出発
3時駐車場戻り
23時帰宅

5年前に大菩薩峠や武尊山に登ったときも体力はなかったけれど今は更に体力が。。。。
天城山というと「天城越え」で山の反対側に抜けるのが一般的だけど、マイカーで行ったのでお目当てのヘビブナを見てUターン。

親父は俺と違ってちゃんと山をやっていたけれど、年が年なのでちょっと厳しそうだけど、写真を送って検討してもらうとします。
ちなみに、俺のデジイチライフのスタートは、親父はフィルムカメラを使っているけれどランニングコストがかかるので好きなブナ林の写真も制限して撮っていたので買ってあげたけのがスタートです。
(結果は知ってる人が多いと思いますが、シャッター音が気に入らず使ってもらえず。。。)




それにしても、東名高速の岡崎付近の渋滞はなんとかして欲しい。。。
料金所もないのに毎回毎回あの渋滞は勘弁して欲しい。
行きは5時間かからなかったのに帰りは8時間。
登り坂、トンネルの出入口で速度が落ちても気がつかない人が多いこと。
オービスの近くにくるとブレーキを踏んで速度を落とすので、後ろがどんどん詰まる。
教習所で高速教習の時間を増やして欲しいな。


ブログの写真は天城山で見つけたミヤマクワガタのメス
他にはコクワガタのメスを二匹見かけた



今回の写真の成果物
天城山
Posted at 2011/08/15 12:31:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月31日 イイね!

伊吹山

伊吹山色々とお疲れ気味な事もあり命の洗濯に百名山の一つの伊吹山へ

金曜日早く寝て早朝に出るはずが出発は10時頃(汗)


現地に着くもゲリラ豪雨がひどく仮眠をして様子を見てから出発

標高は1377mで歩行距離は6キロ程度

12時に出発して5合目辺りにくると下山してくる人たちと遭遇し始めた。

6時間半程度の行程なので逆に自分の時間に出発する方が珍しいかと。


登山していて驚いたのが若い女性が多いことで三割くらいいたんじゃないかな?

服装もお洒落だし見ていて和みます(笑)



今回は天気が悪く霧が多くて視界が悪かったので風景の写真はあまり撮らなかったけど、色々な花があって楽しめたかも。

カッコウやヒグラシの合唱を聞きながらの登山は楽しい。

体力無いので相当バテバテになったけど

帰りは霧も晴れてきて綺麗な夕日を見ながらの下山。

朝日を見るために上がってきているパーティーや流星群をチャレンジしに来た夫婦とかもいて、人それぞれ山を楽しんでいるようでした。

下山すると有料駐車場のおばちゃんが「おかえり。最後の林は暗くて大変だっただろう?」と声をかけてくれました。
登り始めた時間も遅かったし気にしてくれていた模様。
ありがたいな。




あっ、先日購入したNV-U37は役に立ちました。
分岐の道でどっちに行けばいいか迷った時に参考になるし、頂上までの距離感もわかるので心の支えに。
色的におもちゃなので、途中ですれ違ったおばあちゃんには「遊びながら登れて良いねぇ」とゲーム機かなんかと思われた模様。





今回の成果物

花ばっかり(笑)
Posted at 2011/07/31 13:41:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2011年07月28日 イイね!

マナー

マナー今日は突発で浜松の方へ

レンタカーは夏休みのせいか、ほぼ出払っていて軽しかあいておらず。

軽は高速での長距離は大変と聞いていたけど、加速はいまいちだったものの、高速で走行しても静かだし小回りが利くし用途が合えば全然ありだな。


ビックスクーターが高速を走っているのを初めて見たけど、ビックスクーターも高速をはしっていいのだと知った(笑)

バイクは好きで学生の頃に免許を取りたいと思ってたけど、目標にしていた事を達成できず断念したんですよね。
今思えば写真撮影に行く時バイクがあれば便利だろうなと思ったり。



って話ではなく危険運転の話。

一般道で併走して走る車の間をすり抜けて行くバイクは車を運転する立場としては怖いのに、今日見かけた人は高速で100km/h位で併走して走るトラックの間をすり抜けを…

自爆するのは勝手だけど、ぶつかられる方はたまったもんじゃない。
どれだけ運転技術があるのかは知らないけれど、すり抜けは駄目だし高速でやるのは自殺行為だから勘弁願いたい。
危険なので交通ルールを守るようにしないとな。



もやもやしたので散財(笑)
チョッパー好きで前にも買った事があるストラップを追加。
今回は中日ドラゴンズと三重のはまぐりバージョン。

40になったおっさんが買うなという突っ込みは打たれ弱いのでご遠慮ください(笑)

広島東洋カープバージョンもあるのかな?
Posted at 2011/07/28 01:03:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | モブログ
2011年07月21日 イイね!

いわかん

いわかん今日は会社さぼりでお休み。

ここ二ヶ月ほど、たまに心臓に違和感があったけど、不整脈やらⅠ度房室ブロックとかの結果がでていたのでそんな類と放置していたけど、今日は左手のしびれがあったのでとりあえず検査。

上記の通りだったけど、24時間心電図を取るとの事で機械をつけてるけど、普段身にしてないものがあると気になるね。
なにより風呂に入れないのが痛い。

で、症状が出た時のデータが欲しいから普段通りの生活をしてくださいと言われたけど、せっかく職場から「ゆっくり休んでください」と言われたので好意は無駄にしてはいけないと思い(爆)


それにしても、普段通りの生活をするのはわかるけど、遅くまで残業してくださいとか言わんといて(泣)

とりあえず夜更かし?


写真はおつとめ品の讃岐うどん。
つゆも良いのを買って気持ち的には美味しくいただきました。

もっと良い写真載せたいな(笑)
Posted at 2011/07/21 22:10:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「初沖縄 http://cvw.jp/b/122948/38261238/
何シテル?   07/22 20:42
近鉄バファローズに在籍したラルフ・ブライアントのHRにより野球に目覚めて人生が変わったかも。 草野球やってますが故障が多く、そろそろ戦力外かも(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

pironkoの日記 
カテゴリ:魚関係
2009/11/30 01:53:08
 
恵の小さな海 
カテゴリ:魚関係
2009/10/31 08:13:05
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2台目所有の車 1台目購入時は親がやっていた金物屋の荷物を積める車という縛りがあって、少 ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
車種選びを開始して約一年。 なかなか気に入る車が無かった時に発表されたばかりのプレマシー ...
その他 その他 その他 その他
車と関係ない画像置き場

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation