• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大根村32のブログ一覧

2016年01月11日 イイね!

大根号 ナックルリニューアル作戦!

前々からツーリングやキャンプなどで集まる時に、
バーチーの消防車乗りで有名(謎)のうりさんから、
「大根さんのナックル、ヤバくない?」
と、温かいアドバイスを頂き、
この度とうとうヤル事になりました\(^_^)/
※無駄に長いブログです、ささっと流してくださいネ

予定としては、うりさんガレージで夕方まで作業して、
終わったら近場で野営地を探して、ソロ野営を楽しむ(^▽^)/


で、土曜の朝出発してまたヤラカシました…
16号を南下中、事前に購入していた部品を積み忘れている事に気づく ( ノД`)シクシク…


再出発するが、普通に到着がお昼になる
先に到着しているともみん号を切り刻む作業に入っているとLINEで知る
昼になった頃に現地付近にたどり着き、

近くのスーパーなホムセンで、
パーツクリーナーを購入

そしてすぐにうりさんガレージに到着 ヾ(*~∀~*)ゞ オメデトォー
さらに間もなく、隼人のぱぱさんもご来店♪


作業状況は、ともみん号のカッティングは終わってて、
ブレーキの確認中?
それをボボボーっとくっちゃべりながら見学中( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \


んで、大根号の作業開始であります (○`ω´)ゞ
※ワタクシ、車イジリは全くの素人で、ほんの手伝い&汚れ部品の清掃担当です(-_-;)
しかし始まってすぐ、困難にぶち当たる…

4本のネジのうち1本が取れず、1本はブチ折り!

そのまま順調に(オイオイ、グリスはどこさ?)、

進まず…

4人で工具屋さんへ行って、それっぽい工具買って~
「やっぱり、工具だわぁ~」と納得したおっさんズw
なんとか左は終了
ぁ、ともみんはお先にお帰りだったね d(´∀`*)ネッ!

調子よく右を始めるが…


せっかく買った治具も変形するだけで、
硬くて回らず今夜は終了!
そのまま、うりさん・ぱぱさんと3人で遅めの夕食へ
うりさん&ぱぱさん↓

大根さん↓

なぜか揃って和食?(おっさんだからね~汗)

うりさん宅前に戻って、これにて今夜はおしまい
私は近くのお邪魔にならない所で車中泊ネ

予定してた野営なんてしてる場合じゃなかったYO!
また改めてやりたいと思いまーす


そして翌朝
夜中と明け方に寒くて目が覚めた私も、なんとか起きました(;´・ω・)
晩飯中に、”助けて!”&”来て来て~!”とお願いしてたBERGさんもやって来ました!
で、ガレージでお茶シバいてましたw
(写真撮ってれば良かったなぁ~)

それではスタート!

う「ココなのよ~、ピクりともしないのよ~」
B「どれどれ? うぉ!ホントだ!」


BERGさん、炙ります


ボーボーして再チャレンジしたら~

取れたよ!!!ヾ(*~∀~*)ゞ オメデトォー

こっちは微妙にグリス残ってたねw(ピンボケ…)


サクサクと作業は進んで、


無事に今回のミッションは終了です!(*゚▽゚)/゚・:*【祝】*:・゚\(゚▽゚*)


しかしこれだけで終わらない、大根号
こちらも前から指摘があった、アームのブッシュ潰れ
そこでうりさん在庫から、JB23から外したフロント(リーディングアーム)を頂いて、
このまま交換作業へ!



ん~、右はかなり曲がってたwww

錆サビだけど、真っ直ぐでブッシュもまだ生きてるっぽい

いずれはブッシュ打ち替えしたアームに交換ですが、
現状よりはずっと良いよね (・∀・)イイ!!

ホントなら、今頃ソロでT岡林道でお楽しみしてたハズのBERGさんも、
とうとう作業に手を出し始めます

で、アーム交換も無事に完了(*^▽^)/★*☆オメデト♪
試運転もオッケー♪

これで一安心
うりさん&娘さん二人、BERGさん、大根さんでラーメン屋へ~

BERGさんは安定した食欲w
うりさん、海苔がデカ過ぎだよ!
娘さん二人とも、ラーメンに餃子、唐揚げも食べてた~
俺?、タンメンさ(* ̄▽ ̄)フフフッ♪


うり宅前にて、またダベり
うりさん、ホントにありがとーーー!
まだ大物が残ってるけど、今回のナックル&アーム交換助かりました(^▽^)/
パンダのお菓子、ちゃんと食ってけろw

ぁ、この後BERGさんとスーパーなホムセンをブラブラして、
駐車場でまたもやダベりw
18時過ぎに解散でした
急なお願いなのに、治具持って駆けつけてくれてありがとう!
さらなる宿題をお願いしちゃって、申しわけないッス
時機を見てお伺いしま~す♪

※帰りの道中、走行中のジャダーが今まで50~60キロで出てましたが、
一切出なかったです!
感謝感激です(人''▽`)ありがとう☆

オシマイ♪
Posted at 2016/01/12 00:04:46 | コメント(8) | トラックバック(0) | JIMNY | クルマ
2015年12月30日 イイね!

年末オフ

今年の〆として、
ちょいとプチオフしてきました

お相手は、群馬の虎こと、
萩造さん(=゚ω゚)ノ

目的:タイヤを頂く(^o^)/


某駐車場の片隅をお借りして、
ホイル付きのスタッドレス×4本を有難く頂戴しました(⌒▽⌒)
これで寒い冬の日も安心♪(精神的にね)

それにしても、
JB32のリヤシートは畳んでも使えないなぁ〜
(−_−;)
Posted at 2015/12/30 18:15:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | JIMNY
2015年11月22日 イイね!

主役が居ない?案内人も不在のバーチ林道ツアー

今回のツーリングの主目的は、
先日バリ山のMTタイヤを格安でゲッチュしたドランクさんを祝って…呪って(汗)、
みん友のうりさんが千葉の林道をご案内する企画でスタート♪

しかし主賓は予定が入り欠席
言い出しっぺの案内役も諸事情により不在

一時は延期?中止?とも思えましたが、
物好きな三名が居ました!( ̄▽ ̄)

自分は早めに出発するつもりが、
なんだかんだ23時前に家を出て、
休憩入れて3時間で待ち合わせの道の駅に到着

都内の向こう側より、
赤い牙さんがすでに夢の中(^^;;
その横でそっと1人呑みを始めるワタシ



翌朝
強い日差しで目が醒めると、
道の駅の駐車場はいっぱい!

そして、ともみんもハイテンションでご到着
(山に行く格好じゃなくない?笑)

そして、案内人だったうりさんから、
細かな道案内を学習してた牙さん先頭にして、有名な林道へ


※ここからは適当に画像UP


名所にて(^-^)/

地層のラインが綺麗ですよね



コラ!退きなさい( ̄▽ ̄)



ここ、遊ぶポイントだよね?
って事で


ねーさん、イケイケ(⌒▽⌒)


クールに登る牙さん


自分も牙さんの前に同じルートやりましたが、
それなりにもがいたよ?
腕か、そうなんか!?(´・_・`)


ひと遊びして満足なクール牙、
ヒーヒー大根、
アヒャヒャヒャともみん


今日は天気が最高!青空がイイね♪


ここも名所の一つ


一時下山して、コンビニでトイレと昼飯を買い込んで〜

さっきの林道の分岐点に戻って、
2本目に突入した所で昼飯

(注)ホームレスでも山賊の住処でもありません

ここで車紹介
まずは、赤い牙さんのJB43
リヤデフに反則が入ってるので一番戦闘力は高いですね


二番手はガタピシ大根号 JB32
何も言えねぇ〜


そして、どこでも全開ともみんのJA12

マニュアルと3ATの違いがアチコチで分かった様子

食後はV字で捻って〜






雲が出てしましたねぇ


それでも気持ちのイイ陽気で良かった


また一旦町に戻って、道の駅でトイレ休憩


ラストの一本!

これまた有名な分岐点
昔入ったルートと違ったけど、
ここから写真の右奥へ行く度胸も腕も装備も無いのでパス(^o^)/

と、気がつくと姿が消えた赤い○牙さん、と○みん…
しばらくすると、ニヤニヤしながらパスしたルートの方から戻って来ましたヨ!

…オトナの事情
深い事は聞かないでおこう
(下見に行ってたんですねー)

では、この先の広場まで行こう






今回は最後まで天気が良かったです

この時点でまだ夕方の5時頃
流石に高速道路は渋滞…
(自分は乗りません!)
そこで、飯食ってゆっくり時間つぶしてから解散♪

いやぁ、楽しかった(^-^)/
久し振りの千葉の林道、茨城や福島方面とは違いがありますね
泥んこ、ガレ場、遊び場などバリエーション豊富だし、MTタイヤ装着したドランクさんのデビューにも良いなぁと思いました(^_-)
Posted at 2015/11/22 11:59:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | JIMNY
2015年11月16日 イイね!

柿買いに行こう その後半

八郷町に柿買いに行って、
まったりと東屋で外ラーして、
偶然バッタリと、おやじ少尉さんにご対面した時、

この先の道の舗装化が進んでて残念だとは話してたけど、
一部の荒れ具合がタマラン!と言うので見に行ってみました(^_^)v


こんな黄色い絨毯もステキ


元から筑波山付近は紅葉する様な木々が少ないので、
色鮮やかとは言えないですね


お?
確かに溝が深くなってる!
そうなると、何故かやってしまう…

必殺!

「溝落とし!」

ぁ、普通?(´・_・`)


これ、切り通しかな?


これもですかね?
岩肌のゴツい感じが良い♪


写真じゃ分かりにくいけど、
先の方がモヤっていてちょっと幻想的


そして、ココに訪れたら欠かせない、
issechi岩(私が命名)での屈伸運動(^-^)/

乗り降りが大変(>人<;)

いつもお世話になりますm(__)m
ここでUターンして下山しました

戻って来て、東屋の入り口


また来ようね♪


帰りの夕暮れ時

いつの間にか空も綺麗に澄んでました


今日の収穫?

柿一籠(14個)
福来(”ふくれ”と読む)ミカン、
オマケの柿2個


左の皿に乗った2個は、
先日親が買いに行って買ってきた「渋柿」を熟して冷やしたヤツです
これまた旨い!
今日の14個は、同僚に配ったりして、
手元に残るのは3個くらい?
それでもまだ沢山食べますよ!柿は美味しいね( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2015/11/16 00:47:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | JIMNY
2015年11月15日 イイね!

柿買いに行こう

で、

昔から毎年お邪魔してる果樹園さんへ


実ってますね〜

そして遅い昼飯を、
これまた定番の東屋で頂く為に食料調達

そうです、我らの強い味方であり、
北海道民の心の友、
セイコーマート ( ´ ▽ ` )ノ





イマイチな天気も次第に回復


到着です

店広げて、


さあ、どれ食べようかな〜♪


結局は、おにぎりとから揚げ、
塩そば、えびみそラーメンを食べる事に!
(ほとんどじゃん…)

この蕎麦は私のお気に入り
汁まで美味しく完食(^o^)/


コイツは初めてましてでしたが、
まぁまぁかな〜

そして食後のコーヒーを…って、
コーヒー忘れて、缶コーヒー飲んでると、
山の上側からエンジン音が聞こえ、
なんと!おやじ少尉さん現る!
朝から用事を済ませて、ちょっとお山を散策して、
誰か居るかなぁと覗きに来たみたいです(^^;;
はい、私居ました( ´ ▽ ` )ノ

さてと、そろそろ帰りますかね〜
Posted at 2015/11/15 15:32:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | JIMNY

プロフィール

「@大根村32 ほんとに残念で仕方がありません

個別にコメント返しは無しでお許しを」
何シテル?   06/11 22:25
クロカン四駆に乗り続け、今でも泥と仲良くしてます。 JA11~L/C73~JA22~JB32シエラ?JB23と、リジットを乗り継いでます。(全てMT) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

月曜日は整備でGOっ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/19 18:31:48
さあ!雪見キャンプだ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 20:35:20
雪を見に行こう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 20:58:39

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
5台目の愛車です どノーマルの真っ赤( ^ω^ ) 2021/4/10 みん友さん達の ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
とうとう3代目になりました、 我がジムニーは1300cc。 購入時で79000㌔のドノー ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
老体のジムニーシエラ JB32を通勤で消耗するのがつらいので、 通勤用・お買い物用、そし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
林道ツーリングやキャンプを楽しむつもりで新車で購入。 1年後友達にオフロードコースに行こ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation