• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月20日

いつもの作業

いつもの作業 また作業の時期が来ました。
車を買ってからずっと、この作業だけはDIYで行っております。








ドレーンボルトを緩めます。



ボルトを外すとオイルが勢いよく出てきます。
ボルトを廃油受けに落とさないように。



古いオイルは出来るだけ抜きたいよね。
ちょっと細工を。



廃物利用のオイルジョッキと漏斗。



オイルの粘度はこれです。
ノーマルエンジンですから。(笑)



こんな風に入れてます。



面倒な廃油処理ですが、缶に入れて買った所で処分してもらいます。


因みに、この度はエレメント交換はしません。


ウチのDRの走行距離は25万キロover。
エンジン音もうるさくなってきてます。
特に朝一の様なエンジンが冷えている状態が酷いです。

音源はフロントカバー内だと思いますが、タイミングチェーンが伸びているせいでしょう。
猫の鳴くようなミャ~って音がして、オーバーホールをねだってる様です。(泣)
それにバルブクリアランスも広がってるんでしょう、カタカタと打音がよく聞こえます。

なので、エンジンを掛けて数分間は暖機してちょっと音が落ち着いてから出発しています。
端から見れば無駄なアイドリングでしょうね。
充分に暖まったら猫の鳴き声は消えますが、メカニカルノイズは大きいです。

まあ、走行中はエンジン音を聞いていれば、音楽なしでも退屈しませんよ。
と言うより、何かトラブルの前兆を見逃さない為に、聴覚だけでなく五感をフルに動員して運転する癖が付いてきましたね。

それにしても、寒くなってくると車いじりも億劫になります。(^_^;)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2011/11/20 19:07:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でひた🙇(キリ番、フォー ...
ゆう@LEXUSさん

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

夏休みは自己申告、吹けば飛ぶような ...
superblueさん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

今日のiroiroあるあーる537 ...
カピまこさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2011年11月20日 21:07
こんばんは。

いつもの??作業(笑)お疲れさまでした。
オイル交換、ご自分でされてるんですね!!
整備に従事している人でなければ、なかなか
出来る事ではないですよね。
廃油の処理が1番困ります・・・。(笑)

ジョッキ、考えましたねぇ。
僕は普通にオートバックスでジョッキ、
買ってしまいました。(笑)

ちらっ、と見えてますが、フジィさんのDR、
元色「赤」なんですね。
フジィさんご自身での「オールペン」での色替え
だったんですか??
コメントへの返答
2011年11月20日 21:49
お晩です。

そう、私のDRは赤/黒でした。
平成9年に板金屋さんに頼んで、今の色に換えました。
オジサンに赤/黒は派手ですから。(笑)

エンジンオイル交換で厄介なのが廃油処理ですね。
20年くらい前だったらガソリンスタンドで引き取ってもらえたんですが、今は駄目ですね。

私は新品のオイルを買う時に、店の方に廃油を引き取ってもらえるか相談して購入してます。

店屋にオイル交換を頼めば、自分で廃油処理をしなくて済むのですが、かつて多めに入れられた経験があるので、自分で行うようになりました。
2011年11月20日 21:45
お疲れです!!

オイル交換マメにしてるんですか?
オイラは適度にホームセンターの純正10W-30使ってます(^^;
安いんで・・・。

それにしてもフジィさんのDRは、
ノンオーバーホールの25万kオーバーだったとは・・・驚
コメントへの返答
2011年11月20日 21:57
コメントありがとうございます。

平成13年にヘッドガスケットが抜けたので、シリンダーヘッドだけはその時OHしております。

そのタイミングで、一緒にチェーンなど交換しておけば良かったかと思ってます。

10W-30は数年前まで使用してました。
ですが、オイル消費が多くなったんで、今のにしてます。

25万キロまでこれたのは、マメなオイル交換の賜物かと思ってます。(笑)
2011年11月20日 22:11
こんばんは!

オイル交換はまめにしておかないと
すぐ調子悪くなったり長く乗れなくなりますよね…

25万キロですか!!
凄いですね☆
この調子で40万キロ行けたらイイですね♪
さすがに40万キロ行ったらO/Hしないと
無理でしょうね…
ボディ自体のガタが来るのが早そうですが…
サビは見逃さないようにしないといけませんね!
コメントへの返答
2011年11月20日 22:45
ハイ、こんばんは。

そうそう、マメなオイル交換は大切ですよね。

それと、錆はどうしようもない所があります。
普段の足として使用してますから、雨だからって乗らない訳にはいかないし。

う~ん、エンジンもボディもOHしたいなぁ!!(^o^)
2011年11月20日 22:46
こんばんわ!

自分も、フジィさんと同じオイルを使ってますよ!自分のエンジンの距離は載せ変えてあるので不明なんでこまめに交換してますょ。

たまにバルボリンの20W-50です!
コメントへの返答
2011年11月20日 22:54
ハイハイ、こんばんわ。

このオイル気に入ってます。
そうですか、mimi★さんも同じのを入れてるとは嬉しいですね。

そうそう、こまめにオイル交換して車を長生きさせましょう。(^_^)/
2011年11月21日 0:06
今度何か作業する時は メッセージ 下さい(笑)

見に行きます!
コメントへの返答
2011年11月21日 20:49
いやいやお恥ずかしい。

私のやってる事は我流なんで、人様にお見せ出来る物ではありませんよ。(笑)
2011年11月22日 14:56
おいらは 粘度は 10W-30 です・・・
鉱物油や ないと 昔の 車はぁ・・・
と いう 兄貴の 言葉を 守り続けてますが・・・
ぅーむ・・
コメントへの返答
2011年11月22日 21:13
そうですね、理由は定かじゃないですが私も聞いた事があります。

10W-30以上の粘度の鉱物油は、一般のカーショップでは扱ってないんですよね。

最低限純正指定のオイル粘度を守っていれば、あとは好みで入れればいいと思ってます。
そして、こまめな交換が大切かと考えます。

因みに私が入れてるのは部分合成油です。(笑)


プロフィール

「お陰様です。 http://cvw.jp/b/1229683/47176678/
何シテル?   08/27 09:29
本州の西の端に住んでます。 趣味は機械いじり、特に車の延命を楽しんでいます。 R30が登場した80年代はまさに青春真っ直中、そんなアナログ時代の親父です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取ってずっとこの車に乗ってます。 よく、「まだ乗ってるの?」って聞かれます。 時々 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation