
寒くなる前に、懸案事項を片付けます。
前々からジャッキアップの度に悲しい気持ちになっていたのですが、その気になった時にはもう部品は製造廃止だったので、そのまま放置するしかありませんでした。
それがこれ、ストラットのダストカバー破れ。
交換は無理だろうと、ほとんど諦めていたんですが、ちょっと補修すれば使えそうな中古の品をヤフオクで見つけ、入手出来ました。
ダストカバーの補修は、破れた部分を釣り糸で縫合しました。
これで何とか使えそうです。手前が補修品です。
ダストカバーの交換は、足回りを分解しないといけないので、ついでにこれの交換も兼ねて一緒に行いました。
交換作業状況は
こちらに載せておきます。
作業は無事に終了しましたが、ほぼ一日掛かってしまい、年寄りには辛い肉体労働でした。
まあ、これで暫くは大丈夫だと思います。
それにしても、次から次へと補修作業が待ち構えております。
さあ、持ち主はこれからも対応出来るでしょうか!?
(* ̄∇ ̄*)
最後に一言。
ヒューズボックスより、煙・火等は発生しておりません。
異常なしです。
(*^-^)ゞ
Posted at 2013/11/03 14:58:57 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記