• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フジィのブログ一覧

2014年01月01日 イイね!

謹賀新年

謹賀新年新年、明けましておめでとうございます。


皆様、穏やかなお正月を過ごされている事と思います。


旧年中は、私のブログや整備手帳に付き合って頂いて、ありがとうございました。

今年もボチボチですが、RSとの戯れを書いて行けたらと思っております。


では、これからも皆さんの「30ライフ」が益々盛り上がって行く事を祈っております。


今年も宜しくお願い致します。



朝日を浴びる我がRS!
Posted at 2014/01/01 08:48:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | | 日記
2013年12月23日 イイね!

今年最後の補修作業!?

今年最後の補修作業!?早く終わらせたかったのですが、今年も大詰め、やっとの補修となりました。

トップ画像は運転席側フェンダーに付いているエンブレム。
樹脂が浮いて、取れ掛かってます。

このサイドエンブレムの補修を行います。


助手席側フェンダーのエンブレムは、何と樹脂は残っていません。

実はこの状態で数年の間放置してました。
(;^_^A


ます取り外しですが、塗装を傷つけないように慎重に行います。



外れました。

フェンダーの清掃が面倒です。


取り外したエンブレムは、清掃を行い脱脂して固定します。

一応新品のエンブレムは持っているのですが、あえて補修を行ってみます。
使用する塗料はタミヤカラーです。


最初にクリアレッドを入れてみました。

はみ出さないように、細かい所は針で塗料を置いて行くのですが、なかなか難しいです。


数時間おいて白の塗料を入れます。

おっ、それらしくなってきました。

どんなに気を付けても、塗料がはみ出してしまうので、ある程度乾燥したらカッターで削ります。
そして、そのまま完全に乾燥させます。

取り敢えず、今日の作業はここまで。
乾燥が完了したら、クリアをいれますが、これは来年になるかな?

で、その間はサイドエンブレムはなし。
空いた穴は塞がないといけないので、ビニールテープを貼って誤魔化します。



この作業で今年の補修予定は終わり。
来年はトラブルなく走ってくれれば良いのですがね。

ε=( ̄。 ̄;)フゥ
Posted at 2013/12/23 20:36:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月24日 イイね!

お手入れ

お手入れこれは私が就職して、始めて貰ったボーナスで買ったラチェットレンチのセットです。

当時、部品屋さんの店頭に飾ってあり、何の変哲もない国産のセットですが、欲しくてしょうがありませんでした。

購入して、かれこれ26年が経ちましたが、今でも車弄りの大切な工具です。

今まで外観の清掃以外、特にお手入れはしてなかったんですが、ストラットのダストカバー交換の時、キーキー音がしてきたので、注油してみました。
本当は、ラチェットレンチのヘッド部分をバラしてOHしたかったんですが、元に戻せそうもないので、外から注油しました。
σ(^_^;)

回転部分に数滴オイルを垂らします。


キーキー音は消え、回転も滑らかになりました。
これで、まだまだ使用出来ます。

それにしても、ラチェット機構って便利ですよね。
作動時のカチカチって音も、何とも言えず快感です!
ヽ(^◇^*)/
Posted at 2013/11/24 21:01:54 | コメント(9) | トラックバック(0) | | 日記
2013年11月10日 イイね!

松田優作 メモリアル展

松田優作 メモリアル展松田優作25回忌にあたる今年、彼の出身地である下関で「蘇る松田優作」と言うメモリアル展が開かれました。
私も優作氏の作品を当時楽しんでましたので、会場に足を運びました。
会場は駅前の商業施設「シーモール」。

オープニングイベントには松田美由紀さんがゲストで出演され、優作氏を一番近い所から見た感想を色々述べられてました。
例えば、優作氏は一直線な性格の人で、そんな人柄をしたって多くの仲間が集まって来てたり、
ドラマ「探偵物語」では、緊張している美由紀さんを抱きしめ、ハートを鷲掴みにされてしまったり、
映画「野獣死すべし」ではプライベートでも常に伊達邦彦だったので、怖くて近寄れなかった、等々。

仕事以外では、下関に来た時、優作氏を含め当地の方達の河豚の食べ方が豪快だったと当時を思い出してました。

メモリアル展の内容は、映画の上映や優作氏ゆかりの品々の展示等ありました。

早いものですね、優作氏が亡くなったと聞いてもう24年が経ったんですね。
私は全ての作品を見たわけではないですが、1970年代後半から80年代に掛けての頃に優作氏の作品に出会いました。

皆さんはどの主人公がお気に入りでしょうか。
映画では「遊技シリーズ」の鳴海昌平、「蘇える金狼」の朝倉哲也、「野獣死すべし」の伊達邦彦、それに「ブラック・レイン」の佐藤浩史ですか?

テレビドラマでは、「太陽にほえろ」の柴田純(ジーパン刑事)、「探偵物語」の工藤俊作、「大都会 PARTII」の徳吉功ですか?

私は、冷徹で鬼気迫る雰囲気を醸し出している役よりも、ちょっとユーモアのある役が好きですね。
例えば”工藤ちゃん”なんかね。
でも一番のお気に入りは徳吉刑事こと、”徳さん”です。
裕次郎氏や渡氏との掛け合いが何とも言えなかったです。

まあ、その頃事件を起こし世間を騒がしましたが、尊敬する渡氏との共演で更生を計ったようになったかな。

そうそう、オープニングイベントの様子ですが、本来写真撮影禁止の所、美由紀さんのご厚意でOKとなりましたので、載せておきます。



おまけにこれをどうぞ!
美しいですね。
Posted at 2013/11/10 21:20:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 趣味 | 日記
2013年11月03日 イイね!

ストラットのダストカバー交換

ストラットのダストカバー交換寒くなる前に、懸案事項を片付けます。


前々からジャッキアップの度に悲しい気持ちになっていたのですが、その気になった時にはもう部品は製造廃止だったので、そのまま放置するしかありませんでした。



それがこれ、ストラットのダストカバー破れ。


交換は無理だろうと、ほとんど諦めていたんですが、ちょっと補修すれば使えそうな中古の品をヤフオクで見つけ、入手出来ました。

ダストカバーの補修は、破れた部分を釣り糸で縫合しました。
これで何とか使えそうです。手前が補修品です。



ダストカバーの交換は、足回りを分解しないといけないので、ついでにこれの交換も兼ねて一緒に行いました。



交換作業状況はこちらに載せておきます。


作業は無事に終了しましたが、ほぼ一日掛かってしまい、年寄りには辛い肉体労働でした。
まあ、これで暫くは大丈夫だと思います。

それにしても、次から次へと補修作業が待ち構えております。
さあ、持ち主はこれからも対応出来るでしょうか!?
(* ̄∇ ̄*)



最後に一言。
ヒューズボックスより、煙・火等は発生しておりません。
異常なしです。
(*^-^)ゞ
Posted at 2013/11/03 14:58:57 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「お陰様です。 http://cvw.jp/b/1229683/47176678/
何シテル?   08/27 09:29
本州の西の端に住んでます。 趣味は機械いじり、特に車の延命を楽しんでいます。 R30が登場した80年代はまさに青春真っ直中、そんなアナログ時代の親父です...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取ってずっとこの車に乗ってます。 よく、「まだ乗ってるの?」って聞かれます。 時々 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation