• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2008年10月28日

2008年 北海道の旅 【本編】 10月28日④

2008年 北海道の旅 【本編】 10月28日④ トップ写真。。 ここは納沙布岬灯台。
まあ、毎度ながらよくもまあここまでたどり着くものですw

でもぶっちゃけ本音、こういった 逝きモードアッチッチ にとってはたいした事ではないのが本音ですけれど。(爆)
いや、以外と近いものなんですよ。 狭い日本そんなに急いで何処に行くというのは有名ですもんね~ なんて言ってみる。(笑)

ちなみにこの灯台は日本で最も古いと言われているそうな。^^
この どっしり というか 形 というか、最も好きな灯台でもありますw

以前は襟裳岬の灯台もそうでしたが、ここも人が駐在しており時間内でしたら灯台の中を見物させてもらえたっけ。
でも今はいずれも無人。。 時代の流れとはいえ寂しいものですね。。(--;;

さてさて時間は既に昼をまわっております。
そういえば、朝ごはんもロクなモノを食べていない状態。。 おなかもペコペコになります。

というか、この時の為に胃袋を暖めておりました。(そんな問題か?)


ではこの灯台近くの穴場というか。。

某店で・・・・


ここは、2年前に訪れまして 発見 というか 革命 というか、こんな美味い秋刀魚は食べた事がないという記憶アリアリだったんだよね♪
ということで


秋刀魚丼様と蟹様の鉄砲汁


を頂きましょ~♪ という事でパクリ。。

ウマイぞーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

いゃ~、今回も美味しく頂きましたよ。(^^)d
ほんと、根室に立ち寄ってこれを食べないと絶対後悔しますよと自信をもって言っちゃいましょうwwwwwww

秋刀魚ってほとんどは焼いて調理するというイメージですがここはお刺身という形に調理しごはんの上に乗せて醤油をかける丼なのですよね。
これはね、口では説明できないっす。 感動の味です。
ウニ丼といい勝負。。というか超えているかもしんないっす。(まぢ)

で、鉄砲汁ですがこれまたうまい。 蟹からはダシが出尽くしている位に出ているのでハサミで甲羅を割らずにダシのみを飲むのもいいと思う。
私は以前もそうでしたが、これでもかという位に綺麗に身の隅々まで取って頂きましたが。(笑)


ありがとう。。(T▽T)


サービスとしてコーヒーを頂きましたよ。 こういうのって結構嬉しいものです。(^^♪
ちなみにこの私は 旅日記 に関しては、人と人とのふれあいについてはあまり書かず心の中に残すというかしまっているというスタイルで書いているのですが今回はちょっと書いてみようかな。(笑)
ちなみに、初日の某駅でのタクシーの運転手さんとの会話・ジャパンラリーに出られる方とスタッフの方達の会話・フェリー内の客室乗務員さん、同じく今から北海道に旅する方との会話とか温泉にて男同士の会話とか、いろいろな風景を楽しむ事もそうですが、様々な人と話すって結構楽しいし財産ですよ。(笑)

ちなみにここの店主さんも結構気さくな方で私と同い年。(v^^)
お兄さん、どこから来たの?

ア=広島からですよ

店主=あ~、北広島(北海道の札幌近く)からっすか。 まあ遠くからですね~。

ア=いえ、実は 北 を外した広島なんですよ。

一気にもりあがる。(笑) それからは20分位会話しましたね。^^
とまあ、私が旅をする時は 人と人とのふれあい を結構大切にしています。
だって面白いですもん。^^ これが醍醐味なんですよね。

ちなみにここは、500円で布団とストーブつきで泊れるそうな。
今度、お世話になろう。^^


この店の店主さんw


実はこういった出会った方の写真、イロイロな所で撮影しています。(笑)
あ~、顔を隠したくないでつw


またきますからね ^^


納沙布岬を去る時の写真です。
日がくれかかっている事もありちよっと物悲しい感じになってしまいましたが、北海道に来て良かった。 立ち寄って良かった。 いい1日だった。
満足感いっぱいの中で撮影した写真です。^^
私が北海道好きだというのは景観だけではなく、こういった醍醐味もあるからなのですよね。(^^)


そして日はくれる


という事で、今日の旅としてはひとまず終わりです。 夕日が綺麗でした。
でも、まだ午後4時すぎたばっかり。(笑)
さあて。。。。。。。


ここからが問題ですよ


午後5時過ぎ。。 真っ暗になっちゃいました。
で、この旅の難関というか鬼門というか これからどうしましょうかね~ と思いつつ車を進めている私がいます。

実は、これからの北上もですが、道内も 危険 との事。
この2日の間で、寒気がそれてくれればと思っていたのですが今日は摩周湖・美幌峠網走の道はシャーベット状だとの事。
道路標識は思いっきり

路面凍結の恐れ・走行注意

でてます。(滝汗)
安全策としてとりあえず海沿いを走ろう。。


でここはとある某地、命の洗濯w


それから海岸線沿いを結構走り、それでも途中すごい雪まじりの雨にあっちゃいましたが 命の洗濯 ができる地に無事到着です。(^^A;;
今日はここ某所で閉館になるまで温泉+休憩をとることにします。
北海道各地にはこういった温泉施設が結構あるのでかなり救われますw
ちなみにここは地図を見てもまずマイナスにはならないであろう地。(お
外もそれなりに暖かいです。(5度ですが 笑)

で、車にもどったら アッ という間に爆睡しちゃいました。(笑)











*********************************************************************************
*********************************************************************************

【この日記をUPした当時の独り言。。というかそうでないようなぶつぶつ (笑)】

え~、毎度恒例となってまいりましたが 2008年10月28日 の欄に書いている日記です。

この日記を書いている2008年01月24日ですか。。 このブログを書いている01時40分現在外は しんしん と雪が降っていますよw

今月もあと1週間なんですよね~。
皆様にとっては早い1週間でしたか?

旅日記、本当久しぶりの更新ですね。 でも本人、今後も更新する気まんまんではあります。(笑)

って、いつ完成するのか未知数ですがぼちぼちと気長にやっていきますので。^^
ブログ一覧 | 2008(H20 北海道) | 日記
Posted at 2009/01/23 23:46:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ クラ ...
ひで777 B5さん

熱闘31日間
バーバンさん

スバルのレヴォーグかな?
ベイサさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

運命って信じますか? 禁煙から丸3 ...
ウッドミッツさん

秋田の夜
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2009年1月23日 23:59
(・ω・).......
コメントへの返答
2009年1月24日 0:15
さくらさんこんにちは。(^^)/

え~、これは知る人ぞ知ってほしいブログ内容ですので。

※出来れば笑顔の顔文字ほしいみたいな?(笑)
2009年1月24日 10:30
ちょww去年の10月www

ってか、秋刀魚丼、マジで美味しそう
コメントへの返答
2009年1月24日 12:00
こんにちは。^^
ははは、もう3月前の日記になっちゃてますよwww

これ、海鮮丼の中でも一番うまいと私はおもっていますw
これを食べる為に 最東端 まで来たといってもいいです。(^^)d
※物産展では食べられない食という所がまたいいですw
2009年1月25日 9:31
ホントにゼニスは良い色だね。
青空の下だと余計ね。

最近の私は完全に赤にシフトしてるけど、
今でもゼニスは思い出の車だよ。

秋刀魚の生料理・・・食べたい!


コメントへの返答
2009年1月25日 11:39
ほんとうにいい色なのです。^^

この日記の最初から読むとわかると思いますが、天候によって様々な色をみさせていただきなんとも楽しい色ですよ。(笑)

わたしも、車こそは変わってしまいましたが心の中ではゼニスのF像だと思っておりまするww
ちなみに平均燃費は13.5とエコ車状態っす。(爆)

この秋刀魚丼は食べた瞬間 秒殺! やられたっ!って感じですよ。
世界の海をまわりにまわり、丁度ここで油がのった状態で採られ料理される秋刀魚丼は 宝石箱や~ です。(笑)

プロフィール

「@AUTOさん エラーなのか4投稿にw すいません ┏◯)))ペコリ」
何シテル?   11/11 21:05
楽しくやりましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル その他 スバル その他
【クロススポーツ(TA-SG五A CS 5MT)】 この色は個人的には好きなのですが走 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
軽トラです。(´▽`;)ゞ 機能優先ということで、4WD・追突防止としてアシスト機能付 ...
その他 その他 その他 その他
【BMW E36 318i 4Dr】 初めての輸入車でした。 知人から「天の声」を聞い ...
BMW その他 BMW その他
【E36 318is】 わるい癖が出た。 E36 4Drに続き、またまたE36(しかも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation