10月30日になりました。 この旅もいよいよ後半といった感じです。
朝起き部屋の窓から外を眺めてみますと北ですとか、山間部には写真のように山に雪が見られます。
ちなみに、北海道とはいえこのあたりで雪が見られたのは今日が始めてだそうです。
ええ、寒いです。(笑) 泊ってよかったですよ。(本当 汗)
それに、当たり前ではございますがぐっすりと眠れました。
体調もほぼ完全に回復! あ~、出来れば
もう一泊したいな~ と思う位快適でしたね。(笑)
起きてまずはこの旅初めてですね、朝風呂に入りましたよ~。
朝風呂っていいですね。 サッパリし、朝食も美味しく頂けました。^^
ちなみにここの朝食はバイキング形式という事もあり、たらふく頂きました。(これで夕方までもつかな? (写真とれませんでした 笑))
という事で、結構朝からまったりしちゃいましたね。 ホテルを出発したのは9時過ぎになっちゃいました。
ちなみに今日の予報は 曇り時々雨 とは言っているものの海沿いは大丈夫との事、正直 安堵感 がありましたよ。
本日は
日本最北端宗谷岬 にたどり着くという日であり青空を特に見たいな~という思いよりも、来た道を引き返す事なく最北端に着き南下が出来るといった心からの喜びがあります。(^^;;;
それに今までがお天気良すぎたのでまあいいかという事で。(いやホント)
出発して1時間30分後、まずは最初のスポットに到着です。
北緯45度の碑(東側編)
何故か知りませんが、ついつい立ち止まってしまう私です。
というか、最北端までの見所はこれ位しかないというのが私の本音です。(笑)
お天気も今にも雨が降りそうな気配という環境もありますが、3年連続も走ればそりゃもう。(苦笑)
しかも、オホーツク海沿いって聞こえはよい響きかもしれませんが、本当に海沿い・・・ず~っとまっすぐな道をただただひたすら走り続けるといった感じですので宗谷までのエピソードといったらこの地点位しかないのも事実です。
何回も走ると頭の中の記憶は 映像 さえ浮かんでこない。(爆)
宗谷岬はぶっちゃけ想定外。。 でも名寄→旭川→富良野方面は危険ですからね~。(滝汗)
とは言ってもやっぱりこういった看板が見えてくると。。
あと4キロ!
あ~また立ち寄る事になっちゃったな~と思いもしましたが 『おぉ、最北端に近づいてきたぞ~』 といった思いが自然と強くなってきましたよ!
そう思うと目頭があつくなるものです。(笑)
というのも今まで順調そうな旅行記を書いておりましたがこういった気持ちもあったのですね。。
根室までは無事に着けるだろうけれど、その後のプランはどうなるのだろうか。。 ラジオから流れる交通情報ですとかを聞いているとまさに冬の大将軍の1週間でしょうといった予報の連続。。 気温も寒いったらなんの。(__;;
内陸はもちろん海沿いとはいえ 「最北端といったルートさえも無理そう。。 また来た道をひきかえそうかなぁ。。」 これだったら、帰りのフェリーチケットをとらなければよかったなぁといった心の葛藤がありましたもん。
それだけに、なんとか来る所まで来たと実感させるこの看板を見た時は違った意味も含めて嬉しかったです。
という事でやっと ほぼ最北端到着~♪ です。(笑)
最北端給油所
毎年恒例ではございますが、北の聖地で満タンにしてもらいます。^^
ちなみに網走からここまで314キロ無給油、どれだけガソリンが入るのだろうと思ったら、頑張って注いでも26リットルでした~との事!
リッター12~13キロですか! けっこう エコ ですww
ちなみにここでは、貝殻のお守りと、最北端給油証明書がいただけるのですよね。
本当、こういったものを頂けるって嬉しいものです。
いつまでもこういったサービスを続けて頂きたいです。(^^)
ちなみに裏はどうなっているかといいますと、
給油した日付入りのスタンプがおしてあり、貝殻の裏には 『2008 交通安全』 と書いているのですね。 ありがとう。。
そして、ついに
北緯45度31分14秒
ついたどおぉぉぉぉぉぉぉっ!
ついた、やった~ホントに無事ここまで着いた! 途中、半ばあきらめかけていたけれど無事この地を踏めて良かったです。 長い戦いだったな~。(T T)
しかし温度計こしょうちゅ~ orz..
ちなみに只今の気温は(車の温度にて)昼という事もあり
8度ですか。。 でも今日は暖かいみたいですよ。^^;;;;
無事到着し雨こそは降らないものの
折角ついたのにこのお天気はやはり面白くない訳で。。厚い雲でおおわれてはおります。
でも、ここで思いもしなかった事が!
お!
おおお!
南側より青空が見え出し急にひらけてきましたよ。(喜)
いゃ、こういった撮影が出来るとは思ってもみませんでしたよw
満足じゃ!!
青空入りの最北端、掴んだ・・・やっぱりこのテの写真には 青いバック がほしいものです。
無事に到着し予報とはうらはらこういった写真も撮影できて感慨無量。
『あ~、今回も北海道に来て良かった、本当に良かった』と思いました。
青空は15分ほどで消えてしまいましたが、私にとってのご褒美(充分っす!)だったのかも。。そう思いました。
ちなみに日本最北端宗谷岬とはどんな感じになっているのか知りたい人もいらっしゃる事でしょう。
丘の上にある、サハリン旧監視塔上から見てみるとこういった展望になっております。
えぇ、日本最北端の碑までは道路からそれほど歩く事なく普通に歩いて行けます。(笑)
岬という名はついておりますが、いわゆる
岬 らしくないかもとたまーに思ったりもします。^^
でも、私にとっては寂しい光景もあります。
ここには以前より個人的に土産屋として最も好きだった 元祖最北端の店 という私が好意におもっていたおじいちゃんがなん十年も経営なさっていたのですが、2006年11月ですか。。私に最後に残った稚内銘菓を3割引で下さったっけ。
「こういった店もあったと思って。。」は心に響きましたね。
2007年に、『でもまだ続けていられるかも。。』と思いつつ立ち寄った時は本当にたたまれてらっしゃっていてなんともでしたね。。
時代の流れとともにくなる光景はよく目にしますがやはり寂しいものですね。
今年もシャッター、閉まったままでした。(T T)
これからこの場所に立ち寄る度に思い出すでしょうね。 良い思い出として。
つづく
【余 談】
実はこの日記は以前にUPしました10月30日編の清書なのですよね。
ちょっと、面白おかしく書きすぎたり最北端にたどり着いた喜びをオーバーに書きすぎたかな~と思う心がありました。
それに、当時の自分。。何か本意とは違う日記になってしまっている気が。。
でも、これはこれでアリの文章だと思う自分がいますしコメントも頂いておりますので
とりあえず面白おかしく書いてみちゃいました編
としてここに残しておきますw (下線クリックしたらでます 笑)