• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2008年11月01日

2008年 北海道の旅 【本編】 11月01日③

2008年 北海道の旅 【本編】 11月01日③ 2008年度北海道旅日記。。
ここまで書くまで一体何日かかったのかな。(苦笑)

11月01日③を書く時がとうとうきちゃいましたよw
いや、なんだかしらないけれど書きたくない。

これを書いている 2009.04.17現在 もまだまだハード状態なもので 『書いてる場合じゃないでしょ! (まぢ)』という気持ちもあるけれど 『これを書けば終わりなのかな。 なんだか寂しいような。』 といういう気持ちもありまして。(笑)


でも、それ以上に早く済ませたい気持ちのほうが大きかったりして。
という事で前置きはながくなりましたが前回の続き、北海道最終日のルートである 薄黄緑線 3分の2地点である洞爺湖あたりから。(^-^)


今日は本当にいい天気。 むしろ暑い位です。 先程洞爺湖手前の豊浦町内で食した セイコーマートのカツドンw 美味しく頂きおはらも満たし気分も凸。
ワープをした事もありフェリー出向まで時間もあり宍道湖あたりを満喫する事にします。(v^^)


山頂より宍道湖を望む


とても見晴らしがよかったです。 霧1つなく素晴らしい絶景でした。
余談ですが、この地点よりちょっと上を見ますとサミットが行われたホテルが結構目の前に。(笑)
あの日は霧でしたっけ? だとしたら折角こられた方々。。 残念でしたww
※ホテル写真は逆光写真という事もありますがあえてリンクにしまそた。(笑)

モニュメント


下山し、宍道湖沿いにあるとある公園に車を止めよくわからないうちに自然とシャッターを押してしまいました。(笑)
モニュメントの意図はよくわかりませんが、ま。。なんとなく。(^^;
※この場でそれなりの写真も撮影しましたww


いつかは!


こういった所に家族で泊まるのもいいかななんて思ったりして。(笑)
有珠山が噴火した時は近くで災害。。 アクセスも一部遮断。。 風評ですとかもあり経営危機というのもあったけれどこういったいかにもいかにもといった温泉地、いいですね。(^^)d
カナリまったりしております。(その時も晴れるといいですね ^^)


道内最後の夕日


すごく寂しい思いをしながらシャッターを押した事を覚えている。
素晴らしい夕日なんだけれど。。 もう朝日は見られないわけで。。
でも、最後の最後に私が求めていた まる1日北海道窓全開走行 を味あわせてくれてよかったです。(^^)


帰る時に見るこの看板はなんとも。。


苫小牧市永福町の聖子マ・・・もといセブンイレブンで船用に最後の買い物。
最後もセイコーマートといきたかったのですが、寄りそびれました。(失態w)
19時30分発ですので晩飯もかねて、カップラーメン・おにぎりをそれなりに買いました。
これは乗船前の恒例行事です。 だって船の夜食事は 1800円! と高いんだもんw
お湯が出る設備はあるのですが、カップ麺が売られていないのが。(苦笑)

で、とうとうこの看板を見て実感がわいてきました。。 帰りたくない!
毎度ながら行く時とはちがい、なんとも泣かせる看板です。(TT)


ついちゃった


という事で、ここまでくれば寂しい気持ちはございますが北海道旅の安全が保証されました。 言葉を裏返せば 『本当にホントの完結』 という事なんですけれどね。
でも今回の北海度シリーズは想定外でしたが随分走ったもんだ。
いや、まわったもんだというか。(爆)
でも、内陸を走れなかったり速度を落としたり日照時間が短い事もあり道内2000キロ位しか走れなかったけれど。。(^^;;
あとは乗船して敦賀まで、しらかばに乗る。(あえて寄港便で)


敦賀まで


フェリー乗り場について、早速乗船手続きです。。ってウソです。(笑)
往復チケットを購入しているので、テーブルの上で用紙にカキカキする事なく誘導員さんにチケットが手元ある事をつげ敦賀という文字が入った用紙を頂きダッシュボードの上に置いて終わりです。 かなり楽です。

でもこの往復券がなかったら、宗谷に向かう事なく根室から函館に向かい、青森県の大間までのフェリーに乗り本州を南下していたでしょうね~。 でも、結果的に今回のルートを走る事ができてよかったです。(もういいけれどねww)


乗船


とうとう、北海道の地からフォレさんのタイヤが離れる時がやってきました。
19時12分。。 スロープ上がり。。 帰りはホント嫌ですね~
見た目は平静を装っていますが、頭の中というか気持ちはそりゃ~もういろいろと。
えぇ、何度もいいますが帰りたくないのです。(苦笑)

※ちなみに運転席からの写真は全て動画画像か、安全を確認できる所で停車して撮影しております。
  ちなみにこの写真は勿論固定カメラ動画撮影でして、動画を一旦停止しプリントスクリーンですとかの処理画像の為、
  画質が荒くてすみません。f(^^;



さらば、北海道。。


さようなら。。 そしてありがとう。。


北海道編 完結


=アッチッチ=
ブログ一覧 | 2008(H20 北海道) | 日記
Posted at 2009/04/17 21:50:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:箱根だよ全員集合 旧エク ...
シェリーナさん

夏の終わり⁉️
mimori431さん

【シェアスタイル】アルファード・ヴ ...
株式会社シェアスタイルさん

スズメも🥵暑ぃから、水浴びですね ...
PHEV好きさん

気温38℃ 第四 奥多摩 撮影会  ...
しげぼうずさん

タイヤ交換の予約に
MLpoloさん

この記事へのコメント

2009年4月18日 1:30
おはこんばんちわ

楽しい旅で在ろう事は文面と写真からひしひしと伝わってきますヨ(笑

洞爺湖綺麗ですねー
一度いってみたい所の一つですヨ♪
サミットが開かれた所も見てみたいですねぇw

さよならは寂しいですねぇ・・・しかし
次は夏あたりでしょうか(爆笑

完結 お疲れ様でした!
コメントへの返答
2009年4月19日 17:15
こんにちは。^^

今回の旅は、9月末に舞鶴からの帰還指令ですとかあり本当に逝けたのにという気持ち、寒かった思い出、事故しないようにとかといった気持ちもありましたからね。(笑)
でも、やっぱり1日1日楽しかったですからね~。

宍道湖は4回目ですが、空・湖の色・ガス無しといい抜群でしたねw
噴火被害にあった旧230号線(宍道湖~虻田宍道湖IC)の散策もおすすめです。(笑)
サミットが開かれた所の写真は超逆光ほぼ真っ黒状態でしたがそれなりに編集したのをリンク式ではございますがUPしましたw

ぶっちゃけ今はそういった気持ちはありませんが、1008.11.01当日モードにして涙をちょちょぎらせながら書きました。(あ、オーバーでしたすみませんw)

>次は夏あたりでしょうか(爆笑
ははは、ですね~
もう5月になろうとしていますからww
でも、早くても8月というか連休とれるのかしら?ってという鬼門もありますが、今年は東北方面に行きたい気持ちもあるのですよね~

とりあえず、北海道編は区切りがついたのでよかったです。(^^)d
2009年4月18日 9:22
「帰りたくない」感はひしひしと伝わりました.
北海道大好きなんですね.
完結おめでとうございました.
コメントへの返答
2009年4月19日 17:25
こんにちは。^^

上記にも書きましたが、今回はいろいろな思いが交差しましたからね~。

北海道は空気も違い、私もほのぼのとした所に住んでいるとはいえ空気ですとかスケール、冒険できる所が好きですねぇ。(^^)
まだまだ知らない所がたっぷりありますし。

特に、愛車で走ってますから気持ちも尚更です。(ある意味もっとも時間的にロスが発生してしまう旅だけに ^^)

えぇ、初めて 全北海道UP できてよかったです~
観覧頂きありがとうございました。
2009年4月19日 15:58
いやー、なんとか一年経つ前に完結できて良かったですね(笑)。そして数々の美しい画像、ご馳走様でした。夕暮れのクロスポ君が帰りたくないって・・・なんだかとっても切ないカンジでいいですなぁ・・・。
コメントへの返答
2009年4月19日 17:43
こんにちは。

えぇ、ある意味5ヶ月で仕上がってよかったですw
※ETC割り引きを使って鹿児島まで行くかもしれませんしねぇw

というか、よく気がつかれましたね。(笑)
ちなみにこの日記は下書き保存をしたりして完成は翌日の01時だったので最も気がつきにくい日記かとおもわれw
しかも、友達同士‥‥マイページでないとわからないですからね~。^^
20時間以内かつ、お友達さんが多すぎの方も見つけにくい超個人秘境日記です。(お

いえいえ、いきあたりばっかりの写真ですが。(笑)
えぇ、なんだかそういった色になったいますねw
帰りたくなさすぎて突然故障しなくてよかったですww

ちなみにヘッダー並みに好きな写真です~。
さあて、朝帰りの只今起床した所で温泉に行こうかなと思っておりますw
月曜から土曜までまた30時間モードが結構あるだけに。(^^;;

※帰ったら徘徊しますよw

プロフィール

「@AUTOさん エラーなのか4投稿にw すいません ┏◯)))ペコリ」
何シテル?   11/11 21:05
楽しくやりましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル その他 スバル その他
【クロススポーツ(TA-SG五A CS 5MT)】 この色は個人的には好きなのですが走 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
軽トラです。(´▽`;)ゞ 機能優先ということで、4WD・追突防止としてアシスト機能付 ...
その他 その他 その他 その他
【BMW E36 318i 4Dr】 初めての輸入車でした。 知人から「天の声」を聞い ...
BMW その他 BMW その他
【E36 318is】 わるい癖が出た。 E36 4Drに続き、またまたE36(しかも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation