• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

アッチッチのブログ一覧

2000年01月27日 イイね!

1993年 70スープラ九州旅 1993年1月27日編

1993年1月27日の日記ですが。。
この日の日記は知る人ぞ知る2009年のアッチッチが書いております。^^

えぇ、お友達さんの管理画面でないとわかんないまさに 秘境 日記ですねw
そういえば ファン がいつのまにか 1人 いらっしゃるのですが誰なのでしょうねぇ。
この方もわかるのでしょうか? というか、コメントくださいよ~って感じです。(笑)

とまあ、写真は見つかったものの九州は なんじゅっかい と行っているのではたしてリアルに思い出せるのでしょうか。(ごちゃごちゃになりそうです 笑)
ま、なんとかなるでしょww
という事で 70スープラ3泊4日 日記のスタートです。


昨日事26日は、ほとんど出張のような準備日です。 少々の着替えで充分ですね。
宿も予約も済ませたしまずは一安心♪ (この宿を予約したという書き込み事態が凄く2009年のアッチッチさんには違和感があります)

遅めの正月休みがやっととれましたが、生憎外は雨です。。 ま、雪よりかはいいかと前向きに考えつつ、早朝の中国自動車道下りを走ります。

【フイルムは貴重なので、PAですとかの写真はないのだ】

そして、早めに出発した事もあり事故にあう事なく大宰府ICを降りまして、10時頃に無事大宰府天満宮に到着しました。
しかし、こちらもやはり天気はすぐれませんね。(泣)


ひとまず、PAに車を止めます


※写真は出庫時のものです


でも、車を止めてからは小雨モード。 大宰府は中学の修学旅行以来ですから約10年ぶりですね。
こういった神社って本当に何年経っても変わらないですね。 歩いている内に結構思い出すものです。

という事で、まずはいろいろな願いをこめつつ参拝しに向かいます。


※写真は参拝後のものです

どうか、今後太りませんようにと願うのを忘れてしまった。。 でも、出雲大社もですが、こういった所って落ち着きますね。 じつはこの私、こういった所って結構好きなのですよ。(笑)
そして、お守りとここの名物である 梅ケ枝餅の購入です。 おきまりですねw
というか。。 痩せてますね。 いや、これが適正な体型なのでしょうけれど年月とは時に残獄なものです。(^^;


時間もおしてきているもようなので今日の最終目的地である長崎市内に向け長崎自動車道を70スープラパワーですっとばし、15時に長崎港近くのホテルにチェックインし車はここにおいといて、ぶらりと1人観光めぐりといきます。
車で各観光地に行くのもいいのですが中学の時、路面電車で平和公園ですとかグラバー邸に行った記憶がありましたし、安全も考えて交通手段を使います。


そして、平和公園前の電停に到着です


停留所にもわかりやすい目印があり迷う心配は無かったです。 左に進む事はなかったかと思われ。。


んでもって、平和公園の玄関


にすんなりとつきました。 でも、正直言って入り口がこんな感じだった事はすっかり忘れていました。
もっと歩いたような気がしたのですが。(笑)
では、いかにもいかにもの写真を撮影しましょうかと階段を上がり、しばらく歩いてから右手にある 平和の鐘 を通りすぎまして、噴水の地点に到達です。

そこには噴水前から見事奥まで広がった平和公園の風景が!
と、書きたい所ですが

しかし。。


只今整備工事ちゅう~


あらららら、といった感じでしたね。 現場事務所のプレハブ小屋、路面は鉄板がしいたあったり、鉄板の白い壁があったりとちょっとガッカリでした。(--;
たしか、地下駐車場を作っているとか書いてあったような。 記憶違いだったらすみません。
※よほどテンションが落ちていたのか、像の近くまで行く事は行ったのですが写真は撮影していませんでした。

さて、もうその地を離れましょうかね。。 と思いつつ時計を見ますと結構時間がおしててヤバイです。(汗)
すぐ南行き電車に乗り込み、本日の最終目的地である 大浦天主堂 と グラバー園 へと向かいます。


大浦天主堂


10年前見た時は、白くかつ神秘的に見えたのですが結構汚れていましたね。
日没近く、かつお天気もすぐれていなかったのでそう見えたのかも知れませんが。
でも、外観は変わっていないのでその当時の記憶が蘇るかつ再び見られたという事で満足気分でした。(笑)
さて、これまた懐かしき想い出のグラバー邸へ向かいますか~ というか、観光というより自然と想い出の場所めぐりになっているようなキがww


閉館してましたよ


調べておけばよかった~ というより、もっと早くくればよかったと orz.. でしたね。(^^;;
おもいっきり閉館していました。(苦笑)
ま、今日はお天気も悪かったしまたいつか立ち寄ればいいやと思いその場を離れました。
ちなみにあれから2009年の10月現在まで足を運んでいない。f(^^;
年月が経つのは早いものですね。

そして、再びホテルに入る訳ですが、何を血迷ったかその前に近くのパチンコ屋に立ち寄ってしまい たぬ吉君2 というのを無意識のままやっていてしまいました。 で。奇跡瀬きまきて 500円投資 で 【V】 絵柄をひき 12000円 の得を得たっけww

これが、今日の出来事の中で最も一番よく覚えている記憶ですね。(旅打ちでっか? 爆)
おかげで、結構ふんぱつした食事をする事ができましたww
とは言っても、ラーメン・チャーハン・餃子ですけれど。(ホテル泊まりですからそんなもんです 笑)

明日は島原・天草五橋そして鹿児島まで行きます! 晴れればいいにな(^^♪


1月28日編へ続く



【こぼれ話】
写真を見ていて気がついたというか思ったのですが、 デジタルカメラ ・ カメラ付き携帯 を買う前の旅写真、その他全てを含めて グルメの写真 ってないんですよね。
そうですよね。 一度撮影したら消せないし、24・36枚と限られた枚数の中で料理の写真を撮るって考えられない時代でしたもん。
当時撮影される方は、そのテのプロ・マニア位ですよね。
そういった意味では、今の時代って面白いですよね。(ジョイフルですとか丸亀・ラーメン店で写真を撮る人を見ても違和感ないですものね。 ^^;;)




                       このシリーズのトップ    次 へ >>
Posted at 2009/10/03 00:48:27 | コメント(3) | 1993(H05 九) | 日記

プロフィール

「@AUTOさん エラーなのか4投稿にw すいません ┏◯)))ペコリ」
何シテル?   11/11 21:05
楽しくやりましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル その他 スバル その他
【クロススポーツ(TA-SG五A CS 5MT)】 この色は個人的には好きなのですが走 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
軽トラです。(´▽`;)ゞ 機能優先ということで、4WD・追突防止としてアシスト機能付 ...
その他 その他 その他 その他
【BMW E36 318i 4Dr】 初めての輸入車でした。 知人から「天の声」を聞い ...
BMW その他 BMW その他
【E36 318is】 わるい癖が出た。 E36 4Drに続き、またまたE36(しかも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation