• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

アッチッチのブログ一覧

2004年07月27日 イイね!

砲台跡を訪ねて

砲台跡を訪ねてそして、しばらく車を進めると左手に 『備前松島史跡探勝路』 という案内板を左手に発見です!

それなりに、日本史が好きな私にとっては心ときめくものがあり車を駐車します。 そこには
砲 台 跡
があるそうな! これは見たい! これこそそんなに見られる代物ではないでしょう。(⌒^⌒)b うん

そして、テクテク歩くとありました~つ! 正に砲台跡! とても今から何百年も前に作られた代物とは思えません。^∇^

説明すると、これは幕末に外国船渡来の急を告げられ丸岡藩が築いたそうな。
実際に使用されたかどうかはわからないが、凹んだ所から見た水平線はなんともなんともです。
十分幕末気分を味わえました。o(^-^)o
Posted at 2005/10/06 00:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2004年07月27日 イイね!

左回り? 右回り?

左回り? 右回り?そして、先程掲載していた写真の奥に写っている 「雄島」 へ立ち寄る。

こり島は、某TV局 「アンビリーバボー」 という番組で知った事だが、真夜中に若者達が面白半分で逆回りをし二度と・・・・・・・・となったそうだ。 真実かどうかは分からないが・・・・・。

島までは赤に塗られた長い橋がかけられていた。 そして歩いてみたがこれがまた長い事長い事。
渡りきった後、迷信を気にしている訳ではないのだが 「左回り・右回り」 どちらが正解なのか説明板がなかった為、その場を後にする。
まだまだ旅は始まったばかり・・・・昼間とはいえ間違って逆回りをした為、その後 「何か」 がおこったら困る。 そうなったらその地点で旅は終り・・・・というか人生の終り。(_□_;)!!

いわゆる 「危険回避」 です。(汗)
Posted at 2005/10/01 00:18:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2004年07月27日 イイね!

実にいい眺めです♪

実にいい眺めです♪では、下を覗いてみましょうか~♪
うわ~、実によい眺めである。
水面もなかなか綺麗なものです。(^0^)

しかしどうしてだろう? ツアー客ほとんどの老若男女が雄叫びをあげている。
ツアーのおばちゃん達には 「お兄さんよう覗けるね~」  とか 「怖くないの~?」 と、さっきから言われまくり。 やっぱりここは怖いトコなのか? 皆さんどう思います?(謎)

しかし、こんな私に初めて 「怖い」 と思える時がやってきた!

観光客付き添いのガイドさんの言葉に耳を傾けると。
「え~、ここは皆様もご存知とは思いますが 『自殺』 の名所でもございまして毎年30名以上の方がお亡くなりに~」
と、普通のようにおっしゃってる。

オイオイまぢですか! そんなの普通に言っているほうが怖いって~。(/||| ̄▽)/ゲッ!!!

それに、近くには 『投身自殺横死之供養塔』 と書かれた慰霊碑があるではないか! ここは速やかに退散です。、、、ミ(ノ;_ _)ノ=3
Posted at 2005/10/01 00:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2004年07月27日 イイね!

東尋房

東尋房さあて次は、「私の訪れたかった名所100選(多すぎや!)」 に入る断崖絶壁でよく知られる 「東尋坊」 へと向かう! 逝きまっせー。○(^-^)o (到着後に気がついた事だが有料駐車場に停めた後にあちらこちらに無料駐車場がある事に気がつく・・・・ アチャ(x_x))

ここは有名な観光地だけあり、人・人・人である。 人混みをかきわけかきわけ土産店をなんとか突破したどり着く。

オ~ッ、初めて訪れたのだが青空も手伝って凄い眺め、迫力満点です! 足元は決して良くは無く岩がゴツゴツした状態・・・・くわばらくわばら。(汗)
しかし、奥をよく見ると 「危険区域」 とも呼べそうな場所に歩いて向かっている人達が何人か。 ええんかいのー。(?_?)
柵等という落下防止の 「策(シャレではない(^^)v)」 が極小でもあれば警備員等もいない環境であるにもかかわらず・・・・・ま、暗黙の了解ってトコなのだろうか・・・・奥まで行けるんだなー、せっかく来たのだから行けるトコまで逝ってみますか。(/*^-^)oレッツゴー♪

そして、逝き付くトコまで逝った感想・・・・ うわっ!高っ!高すぎっ!(>_<) 「こええぇぇぇ・・・・・っっっっっぅぅぅぅぅ・・・・・」 とネタ的には書きたいトコだが、仕事柄 『高所作業』 をする事もある私にとっては、思っていたよりも規模が小さくみえた。 スリルを味わうにはちょっと期待外れだったかな。(^^;) ← 一種の職業病かもしれませんね。

ここは余裕で写真撮影っす。(^-^)
Posted at 2005/09/30 23:47:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2004年07月27日 イイね!

2004年7月27日 晴れ(福井・石川・岐阜)

 2004年7月27日 晴れ(福井・石川・岐阜)今日は6時起床。 寝坊してしまいました。(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
しかし、見事な快晴! 朝からご機嫌モードです。(^○^)♪

まずは国道沿いに越前岬、そして呼鳥門を訪れる。
鳴鳥門は、数年前まで一般国道の通り門として車・歩行者共に日常の道路として通過をしていた岩の門です。
今はすぐ横に 「トンネル」 が出来、実際に自動車はもちろん、歩いて通り抜けられないようになっています。 それもそのはず・・・・その門には岩落下防止のネットは張ってあるものの、真下の路面には上から部分落下したであろう 大・中・小 の岩がゴロゴロと転がっているではないか。 それも、ハンパではない!!( ̄□||||!!
もしも、この岩が走行中に当ったらと思うと・・・・・・。 今まで事故が無き事を思いつつその場を離れる事にしよう。( ̄へ ̄(_ _( ̄へ ̄(_ _うんうん
Posted at 2005/09/30 02:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@AUTOさん エラーなのか4投稿にw すいません ┏◯)))ペコリ」
何シテル?   11/11 21:05
楽しくやりましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2004/7 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25 26 2728293031

愛車一覧

スバル その他 スバル その他
【クロススポーツ(TA-SG五A CS 5MT)】 この色は個人的には好きなのですが走 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
軽トラです。(´▽`;)ゞ 機能優先ということで、4WD・追突防止としてアシスト機能付 ...
その他 その他 その他 その他
【BMW E36 318i 4Dr】 初めての輸入車でした。 知人から「天の声」を聞い ...
BMW その他 BMW その他
【E36 318is】 わるい癖が出た。 E36 4Drに続き、またまたE36(しかも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation