• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

アッチッチのブログ一覧

2008年05月21日 イイね!

旬な広島の風景(2008年05月21日)をお届けします 鮎漁解禁

旬な広島の風景(2008年05月21日)をお届けします 鮎漁解禁おはようございます。
というか、このブログではおなじみですね。 午前様UP、只今帰りましたです。(笑

これから12時まで。。 まあまあ眠られるかな?
おっと、出だしはモロ22日日記ですね。(笑)

さてさて広島では先日の20日からですか、太田川という所にて鮎漁が解禁されました。

ここの川の鮎って結構全国的にもトップレベルとか。(まぢ)
そういえば、昔あった 『料理の鉄人』 という番組でよく使われていましたっけ。

各河川敷沿いに車を止め、釣ってらっしゃる方々が多々いられましたよ。^^
この日を楽しみにしてらっしゃったのでしょうね~
※余談ですが、誰でも釣っていい訳ではなく権利を買わないと釣ってはいけないんですよ。 漁協と同じかんじですね。

ちょっと先日の雨で水が若干にごっておりますがもう1日で綺麗な川となる事でしょう。(^^;
たまに おこぼれ をもらいますが、美味しいですよ(●^o^●)

私はもっぱら海釣りですね。 こういったのを見ますと岸からでもいいから、久しぶりにトアルポイントで釣りなんかをしたくなっちゃいます。(^^;
朝早く起きて、ゴカイを買って、たまにアミエビホイホイも。
もう当分してないないですね。(^^;;

という訳で、寝ていいざましょか。f(^^;;
徘徊は後日必ずしますねw
今日はおやすみなさい。Zzz.....


※友達..人それぞれイロイロあるのでしょうなぁ。 でも、決して私は忘れていませんので。 なかなか難しい事ですが、お体壊したり、考えこまないでくださいね。 でも、人間だもの。。イロイロあるし。。
私もなんとかやってますですのでw
というか、ホント眠いww



=アッチッチ=
Posted at 2008/05/22 06:22:20 | コメント(4) | 日記
2008年05月20日 イイね!

ピッカーン

ピッカーンおはようございますこんにちは。^^

今週も始まり今日は20日ですか。。
日報ださなくっちゃなぁ。。って感じです。
結構たいぎい。(苦笑)

今月は真面目に毎日えくせる開いてなかったもんで。f(^^;;

昨日は大雨でしたよ。 結構ずぶ濡れになってしまいましたが風邪はひいていないもようで。 よかったです。^^;;

皆様の所はいかがでしょうか?
関東、東北方面は結構降っているかもしれませんね。
用心下さい。(台風もかかわっているみたいなので)

今日の広島はうってかわって大変良いお天気ですよ~
気分的にも気持ちがいいですねw

という事で、それほど話題なく今週も始まってしまいましたが宜しくお願いします。


=アッチッチ=
Posted at 2008/05/20 10:43:39 | コメント(3) | 日記
2008年05月17日 イイね!

洗濯~  で、それからそれから (予定)

洗濯~  で、それからそれから (予定)おはようございます。
快晴ですね~。 広島はですけれど。(笑)

帰ってコメ返しして、徘徊を。。 というトコでバタンキュー
それはいいのだけれど、昨日からどうも下痢っぽいんですよね。
何回も寝覚めちゃいましたよ。

はい、寝不足でございます。
このままではヤバイので、ラッパのマークの正露丸を飲みましたよ。
で今から寝ると。

ちなみに、起きたついでとはいってはなんですが、ちょっと溜め込んでいたブツを洗濯ちゅ~ですよ。^^;;
今日はほしたくない気分かな? 全自動にしましたですよ。
にそ~しきで洗濯する余力も。(汗)

で、ちょっとイロイロしつつ睡魔が襲ってきたら寝ると。(笑)
どこで襲ってくるかわかりませんが。f(^^;;
今、ちょっとキてますwww

寝て何時に目覚めるかわからないけれど、目覚めたら床屋に行くと。
それから、ドライブ気分でどっかの温泉に行くと。

うん、なんともステキなプランだ。(謎)
どこまで実行できるかわかりませんが。(お

という事で、どんな1日になるかわかりませんが宜しくお願いします


=アッチッチ=


13時30分に目覚める


カップメンを食べました。^^ トアルコンビニでこの銘柄だけ10円引きだったので思わず買ってしまいましたw
最近はスープヌードールという安いのが販売されておりますが、やっぱりこちらのほうがおいしいですね。(^^)

ではちょっくら腹でも。。もとい!髪でも切ってきますわwww
Posted at 2008/05/17 07:46:58 | コメント(2) | 日記
2008年05月15日 イイね!

温泉~

温泉~今日もいい天気でございましたこんにちは。^^

ホント、ゆっくりしたい1日でしたのでほとんどひきこもってましたよ。
でも、よ~わからんOJTをうけた状態のまま明日からノートPC持って工事+設定ですとかをする日々が続くであろうから休みとはいえ自分なりにチェックシートですとか資料を作ったりと勉強しましたよ。

もう脳ミソ固いから入るものもはいらないまま中途半端なまま来ましたよなんてのは出来ませんしね。^^;;;;;;;;

Pingを打って確認位、そんなに難しくないときいていたのですがとんでもない事態になっちゃいました。 うまくはめられちゃいました。(苦笑)
ま、やっと自分なりに納得がいった自作マニュアルが出来たからまず大丈夫でしょう。(謎笑)
で、やっとブログうてました。。って、もう日付変わってるしぃ。。

絶対、この資料だれにもやんないんだからも~って感じですw

まあ、実はちょっと勉強が入っていたというかそんな1日でしたがそれでも 肉体も限界。。ストレスもそれなりに。。 というコトで 命の洗濯 求めて温泉に行きましたよw

こんな感じのw


しんどいながらも、運転して行ってよかったですよ。
結構よみがえりましたwwwwww
これで何日かはもつかな?

正直連続して行きたい秘湯ではありますね。 3日位。(お
でもそれはさすがに無理なので、これまた久しぶりの所ではございますがスーパー銭湯系の温泉がひいてあるトコに行っときたいですね。(^^)
今日のトコより設備はいいのですが、肉体的満足度は若干落ちはしますが。(笑)
久しぶりにサウナに入ってみたい気持ちもありますがね~


=アッチッチ=



【今日のぶつぶつ】
なんだか、ミャンマーからはじまり中国の災害はエライコトになってますね。
でも、毒入餃子もそうですがイロイロあってどんな国・国民性なのかわかりすぎる位わかったというか(こんなに日本人がなめられているというか好意的に思われていないのねみたいな?)しめしめさせられましたって感じではありますが、こういった時にこそこの国はどういったお国柄なのかがわかるものですよね。
例えは悪いですが、なんだかある意味 北斗の拳 の実写板って感じですよ。
強奪シーンもあったりイロイロと。 被災者の方々はそれだけ大変だという気持ちもわからないまでもないとはいえなんだかねぇ。。内乱戦争状態ですね。。
国民感情、今までたまっていたものが爆発しまくるのではないかと。
でも、もっと信じられない事にこういった状態でもまだまだ続いている聖火リレー。。あれ、普通に自粛したほうがいいと思いますよというかなんでやめないのでしょうね。 まあ、らしいといえばらしいですが。
募金のよびかけがあるけれど、M国・C国共に災害者に対して有効に使われるかもちよっと疑問ですね。 援助が遅いとか逆に怒られたりして。(汗
メディアには、感動的な救助シーンを中心に発信し団結力を高めようようとしているそうですがちょっと違和感が。。
ニュース映像で、救助された女性が今日が誕生日なので軍隊の人達とかがハッピバスデートゥユーと歌われていたのはゾッとするものがありましたね。
うれしいのかなぁ。。 この方の家族の安否もですがまだ行方不明の人達が沢山いらっしやるのだと思うとお世辞にもほのぼのとした映像とは思えなかったな。。
本当はこういった事は書くまいと思ってましたがあくまで現時点ではございますが個人的に思っている感想として書きました。

なるべく沢山の方が助かるといいですね。
Posted at 2008/05/16 01:41:49 | コメント(3) | 日記
2008年05月12日 イイね!

萩出張 日帰り~ ぶらすあるふぁ 2008年05月12日の日記

今年はというか今年もですが不安定なお天気ですね。
皆様いかがお過ごしでしょうか? ^^;;

モモヒキ復活された方、ストーブ復活をされた方、いろいろいらっしゃる事でしょう。(^^;;

さてさて、12日は月曜ですか。 山口県は萩、とっても良いお天気でしたよ~。

雲ひとつない


とはまさにこの事ですね~。 快晴だし。。

せっかく。。

ここまで。。

きたのだから。。

仕事なんかしとる場合じゃない!

って感じですよ。(^^;;;;

今すぐにでも。。


長門→下関→やまなみハイウエイ→あっちらこっちら逝きたいって感じですよ。
でも現実は。。2時間滞在して帰るというのが。。(汗

しかも帰ったら仕事2もあるし。。って感じでした。
※帰ったら午前様でしたよ(またですか (@@)

ドライブと思えばいいのですが、次の現場が広島で待っていると思っていたら思えませんわな~。

でもね、やっぱり3時間以上(往復6時間でっか)車を走らせたからには何かをしたいもんですよ。
今までなんじゅっかいも萩には立ち寄っているのですが、萩駅に立ち寄ってみましたw

萩駅。。


名前だけは萩の主要駅って感じですが何か問題でも?
明治時代というか、さながら国宝指定建造物というか世界遺産建造物って感じですよ。(涎が。。 ←(謎))

入り口左側には、私にとってはそうでもありませんが(爆)懐かしいポストもありますし。(^^;

さながら博物館?


中に入ると駅とは思えないというか博物館?といった感じですよ。
右側には大きな入り口が。
以前はどの駅にもこういった感じの穴というか受付口がありましたが、大きな黒いハカリがあって荷物をここで渡し計測して運搬してもらっていたのを思い出しましたよ。(^-^)

大きなハカリと懐かしの


ちなみ駅員室だった所には自由に入れまして懐かしき鉄道ゆかりの展示物ですとかがこんな感じでありましたよ。
左は先程も言いましたが大きな黒いハカリ、机の上には(できれば木製の机だったら風情がかってよかったような 苦笑)カナリ古い切符を収納していた箱。 でもって昔は 硬券 といった硬い切符がありましたよね。 それに日付をうつ機械もありましたよ。(たぶんこれは国外品?)

SLマニアには。。


こういった蒸気機関車の仕組み模型ですとか、D51のプレート、国鉄時代の懐かしき写真バネルですとかたくさんありましたよ。
ホント、結構な枚数を写真におさめました。(笑)
結構楽しめました。^^

で、本当にここが現役の駅なのかホームに出てみますと


まぢで現役の駅のようで! タイムスリップしたみたいでした。
無人駅のようでしたが昔は栄えていた主要駅だったのでしょうね。
※今は普通に栄えている 東萩駅 が主要駅なにってます。(笑)

萩は、城下町としても有名らしいですがここもまだ訪れた事がないのが。^^;;
いつになるかはわかりせんが、いつか立ち寄ってみたいですね。

米子の水木しげるロードですか? ここも近くまでなんじゅっかいかは行っているのですが1回は行かねばですかね?
無茶苦茶遠いドライブ旅をしているわりには意外と近場は疎かになっている私です。
中国地方をあちらこちら走るとまあこんなものかもしれませんね。
知らない名所も意外とあったりして。(笑)

ちょっと余談話になりますが、先日の物産展で普段は小樽の寿司店で働いてらっしゃる方の話を聞くと、小樽から稚内。。 根室。。 に行くってあまりにも遠いので行った事がないとおっしゃられました。(笑)
私にとってはそうでもないのですが、地元の方にとってはそんな感じなのでしょうね。

ちなみに私は、呉の大和ミュージアムにもまだ行ってないんですよね。 遠くて。(爆)
そんなものかもしれませんね。(笑)


=アッチッチ=



【おまけw】

てき!


てき! もとい、おまわりさんですね。
山陽道を使い広島方面へ帰っていますと赤灯がパカッと開いておっかけられておりました。(おっかけられた車はたぶん赤キップ 爆)
白のクラウンですか。。 税金で購入するには勿体無い車ですね~なんて思ったりもして。(^^;;
それなりにスピードが出る車かつ頑丈というたてまえがあるかもしれませんが、もう1~2ランクグレードを下げてもいいのではとたまに思います。(お
もったいない。。



※3枚ほど写真追加(+文面追加)しましたです。 2008.05.14
Posted at 2008/05/14 00:22:26 | コメント(5) | 日記

プロフィール

「@AUTOさん エラーなのか4投稿にw すいません ┏◯)))ペコリ」
何シテル?   11/11 21:05
楽しくやりましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/5 >>

    1 2 3
456 789 10
11 121314 1516 17
1819 20 21222324
2526 27 2829 30 31

愛車一覧

スバル その他 スバル その他
【クロススポーツ(TA-SG五A CS 5MT)】 この色は個人的には好きなのですが走 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
軽トラです。(´▽`;)ゞ 機能優先ということで、4WD・追突防止としてアシスト機能付 ...
その他 その他 その他 その他
【BMW E36 318i 4Dr】 初めての輸入車でした。 知人から「天の声」を聞い ...
BMW その他 BMW その他
【E36 318is】 わるい癖が出た。 E36 4Drに続き、またまたE36(しかも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation