
10月30日になりました。^^
おはようございます。 寒いです。(笑) 外を見ますと遠目ではございますが写真のように山には雪が見られますよ。(予報あたるw)
このあたりで雪が観測されたのは今日が始めてだったみたいでw
泊ってよかったっすww
それに、当たり前ではございますがよく眠れた。
体調もほぼ完全に回復。
まずは朝風呂に入り、朝食券を持って食事をしました。
バイキング形式という事もあり、たらふく食いましたよ。
これで夕方までもつみたいな?(^^)d
で、何時に出発しましょうかね。 なんだかチェックアウトギリギリまでゆっくりしたい気分ですよ。
(だってベッドって気持ちいいんだもん 笑)
それに今日のお天気は曇り時々雨とか言ってたしねぇ。。
今日は伊代伊代
日本最北端宗谷岬 にたどり着く日なのですが青空の 『あ』 の字も見えませんよ。凹
本当、今日は到着する場所も場所ですので是非とも青い空が見たいのですが、今までがお天気良すぎたので快晴運もこのへんで休みでっか?
という事で、9時過ぎにホテルを出発し車を北上させます。 またここには泊まりたいなぁ☆ 後ろ髪ひかれる思いでございました。
北緯45度の碑(東側編)
車を走らせて1時間30分後にこの地点に到着です。
何故か知りませんが、ついつい立ち止まってしまう私です。
というか、出発してから最北端までの見所はこれ位しかないという所が私の本音す。(笑)
じゃ、今日は西側の 北緯45度の碑 も見てくるからね~と言いつつその場を去ります。(^^)/~~
あと4キロ!(熱)
あ~、本当に近づきつつあるんだ。 そう思うと目頭があつくなってきましたよ。
正直、根室を出た後のプランはどうなるのだろうか。。 ラジオから流れる交通情報ですとかを聞いていると悪夢のような予報かつ絶望感にひたったり。。 「最北端は今年は無理だ。。 また来た道をひきかえそうよ」 といった自分の中での葛藤がありましたもん。
でも、私は信じた。 そしてその願いが通じたのか、もう来る所まで来たぞと実感させるこの看板は神々しいものがあった。(神様。。)
ちなみに出発して2~3時間のエピソードといったらこの位しかない。(笑)
オホーツク海沿いって聞いた感じではよい響きかもしれませんが、本当に海沿い・・・ず~っとまっすぐな道のみって感じですので、何回も走ると頭の中の記憶は 映像 さえ浮かんでこない。(爆)
ぶっちゃけ走る度につまらなくて。。長くて。。イヤになるみたいな?
だから、内陸を走ってみたかったのですが、安全第一ですのでやむなしです。
という事でやっと ほぼ最北端到着~♪ です。(笑)
最北端給油所
毎年恒例ではございますが、北の聖地でハイオクマンタンをついでもらいます。^^
で、網走からここまで314キロでどれだけ入るののまだろうと思ったら、頑張っても26リットルでした~との事!
リッター12キロですか! けっこう エコ ですぞww
ちなみにここでは、貝殻のお守りと、最北端給油証明書がいただけるのですよね。
本当、いつもとはいえこういった配慮は嬉しいものです。(^^)
ちなみにこういったものがいただけます
これは表側。 有料でもいいのでは?と思ってしまう代物ですw
うらっ
給油した日付入りのスタンプがおしてあり、貝殻の裏には 『2008 交通安全』 と書いてあります。 ありがとう。。
そして。。。。。。。。。。。。
北緯45度31分14秒
ついたどおぉぉぉぉぉぉぉっ!
ついた、やった~ホントに無事ここまで着いた! 途中、半ばあきらめかけていたけれど、今年もこの地を踏めて感慨無料でした、長い戦いだった。(T T)
しかし温度計こしょうちゅ~ orz..
ちなみに只今の気温は(車の温度け~)昼という事もあり
8度と暖かい。。そうです。。。。 ^^;;;;
雨こそは降らないものの
折角ついたのにこのお天気は面白くない訳で。。
生憎ぶ厚い雲でおおわれてはおりますが、こういった時はとって起きの方法をしてみるっ!
念~んじるっ!
( ̄人 ̄) (まぢ)
すると。。なんという事でしょう~♪
お!
おおお!
念じてみたおかげかは謎ですが(汗)

。。。。まぢで南側より青空が見え出し急にひらけてきましたよ
(爆)
いゃ、こういった撮影が出来るとはぶっちゃけ思ってもみなかった。
やっぱりこのテの写真には 青いバック がほしいのです!
世は満足じゃ!
最北端、ついに掴んだ・・・ その瞬間の写真ですw
予報もなんのその、無事につきこういった写真も撮影できて感慨無量でしたよ!
あ~、今回も北海道に来て良かった、本当に良かったと思いましたね。
広島ナンバーゼニスよ。。 お前もまた来れたと思っているだろう、まずはお疲れ様っ!
青空は15分ほどで消えてしまいましたが、私にとってのご褒美(充分っす!)だったのかも。。そう思いました。(^^)
それでは、今回は特別に宗谷岬のいろいろな写真をUPしてみましょう。
なにかと 『最北端』 と言う事が多いと思いますがそこは。。(^人^;;)
まずは。。。
日本最北端の。。
碑と間宮林蔵の像。 この象の目線の先にはサハリンが。。
※曇りではございましたが、島は確認できましたよ。^^;;
ちなみにこの碑は夜になると24時まで虹色ライトアップをされてましてなかなか綺麗ですよ~。
【写真 2006年11月】
結構お勧めしちゃいます。(笑)
日本最北端の。。
音響装置というかなんというか。 石の左にあるセンサーの前を通過すると、宗谷岬の曲が流れてきます♪(歌はダカーポではないんですよね~)
日本最北端の。。
灯台とオブジェ。
このあたりも結構霧がでます。 でもたしか2009年中に全道霧笛撤去という話が出ていると聞いたようななのですがまぢですか?
日本最北端の。。
旧ソ連監視台。
歴史ありそうかつなかなかゴツイ建物です。 昔は緊迫していた気配・・・感じさせます。。
日本最北端の。。
店ですね。^^
昔からありますが、お土産屋というだけではなく日時、温度計、デザイン共に写真撮影のスポットにもなっておりますw
奥には無量で見られる 流氷館 があります。
でも、ここはここ最近不幸が続いているのですよね。
2006年の11月には全焼したものの元の感じに3~4ヶ月後復旧。
2007年は、夜中に強盗があったとか。 最北端の地になんつー事を!(怒)
日本最北端の。。
食堂ですとか、元祖最北端の店とかあります。
食堂は食べた事がないんですよね。 今回も食さなかった訳ですが。^^;;
で、元祖最北端の店は結構私が好意におもっていたおじいちゃんががんばって経営をなさっていたのですが、2006年に私に最後に残った稚内銘菓を3割引で下さったっけ。
かわした最後の言葉が「こういった店もあったと思って。。」は心に響きましたね。
2007年、ひょっとしたらと思い訪れてみたら本当に店をたたまれてらっしゃいました。(T T)
日本最北端の。。
ひまつぶし地元サラリーマン。(謎)
日本最北端の。。
カップル。(爆)
ちなみに日本最北端は。。
どんな感じになっているのか好奇心ある方もいらっしゃる事でしょう。
上から見てみるとこうなっているんですよね。
日本最北端の碑までは、道路からそれほど歩く事なく普通に歩いて行けます。(笑)
どこが 『岬』 なんだろうとたまーに思ったりもしますがそこはまあまあ。
ちなみに上中央にある白い建物は、日本最北端のトイレです。(爆)
右が男性用・左が女性用です。 ちなみに入り口ドアは自動ドアと結構立派なものである。
日本最北端の。。
オイオイ、『日本最北端の。。』 シリーズどこまで続くのでしょうか。(^^;;;
もう皆さんもあきてこられたと思われるのでこのへんでw
結構いい時間になったのでこの場を離れる事にします。
これからは南下で帰るのみ。 離れたくない!
でも、これからは無事に北海道旅を進められるという事もあって安堵です。
ちなみに写真は、宗谷岬から数分走ったらある 日本最北端のコンビニっす。(爆)
日本最北端の。。
コンビニで売られている100円焼きそば!
(結局最後まで最北端やるのでっか 汗)これ、大きさといい味といい量といいいわゆる コンビニ でしたら 200~250円 はしてもおかしくないシロモノ! 安いっ!
しかもうまいんだよな~。 セイコーマートこと 聖子マ は大好きです。(^^)
ちなみにこれが今日の昼飯。。というか おやつ ですなwww
①は、最北端シリーズになっちゃいましたがまあたまには 桶 という事でww
ま、こんな所なのですよ。(笑)
さあ、今日は何処まで車を進めましょうかね~
つづく
=アッチッチ=