え~,本日投稿した
この件。
元に戻しました。
まさか三が日のうちにやめるとは思いませんでしたが……。
理由は単純に,クルマへの負荷が心配になったから。
(停車中の足が大変だってのもなくはないけど)
よく考えたら,同じ制動力出すのに必要な踏力は,倍力有無で5~6倍くらい違うわけで。
6倍の力を延々受け続けるようには設計されてないと思うんですよ,アームの作用点。
(単純に考えれば6倍のペースでストレスが溜まっていくはず)
ある時突然に「バキッ!」とかいってブレーキ効かなくなっても困るんで((^^;
……てか実際に妙な音がしてきた気がするんで,やめといた方が懸命と判断。
ただ,スポーツ走行など,場面限定でならブースター解除するのはアリだと思います。
あの忌々しいブレーキアシストも介入してこなくなるという素敵なおまけ付きですし。
当然ですが,操作感覚をスイッチする切り替え力が必要になりますのでそこは要注意。
まぁブレーキ数回踏んだら問題なく切り替えられると思うけどね。
というわけで,冬休みの自由研究はコレにて終了。
ブレーキタッチについては,おとなしく
おクスリに頼ることにしますよ。
以前使ってみて効果は確認済みですし。
ではでは。
ブログ一覧 |
[日記]チューニング考察 | 日記
Posted at
2016/01/03 18:10:57