乙川河川敷の河津桜が満開でした。
見頃はまだ先かと悠長に構えていました。
数日前にこの辺に遊びに行った妻にスマホの写真を見せられ開花を知るという有様。
どうせクルマで行っても停めるところがないのは分かっていたので,今回はチャリで。
そういえば岩津天満宮の梅林も,今年は結局見に行きませんでした。
近所の梅も散り始めているので,今から行っても微妙でしょう,多分。
しかし,この河川敷の桜並木,写真を撮るのにはあまり向いてない気がします。
等間隔にお行儀よく植わっているせいか,構図がワンパターンになりがちなんですよね。
こんな感じで空をバックにのびのびさせるか,

開放で対岸の景色をぼやけさせるか,

ぽつんと伸びてる枝を捕まえて接写するか,

並木感を出すにも,人通りが多い上に手頃な高さの枝もなかなかないので。
こういう景色で芸術的な写真を仕上げるのは,素人には難しいです。
一眼構えたお姉さんやおっさんもチラホラいましたが,どんな写真を撮ったやら。
案外遠目から写した方が,騒がしさが薄れて春感が出るのでいいかもしれない。
そんな中でなんとか撮れた今回のお気に入りはこんな感じ。
その後,他に開花している場所を探すも見当たらず。
ぐるっと回って岡崎城を通ってから帰宅。
フォトアルバムにはその辺の写真も含めて上げてます。
※フォトアルバムの日付は誤記ではありません。
2日連続の晴天と強風で花粉飛びまくり。
現在目が張り詰めて痛いです。
何のアレルギーかは未だに知りません,実は。
ブログ一覧 |
[日記]チャリ | 日記
Posted at
2017/03/18 18:30:31