• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月26日

CVTの価値を問うな



「CVTだからダメなんだ」と切り捨てるのは,浅はかな思考停止ではないかと思う。

よく言われるCVT批判その1。
CVTは車速とエンジン回転が一致しないから気持ち悪い……フムフム。
そんなことを言ったら,電気自動車や,ましてシリーズハイブリッドなんてどうなる。
風切り音やタイヤ音まで封じ込められていたって,そっちじゃ同じことを言わないだろう。
最近では,遮音のせいかCVTが市民権を得たのか,あまり聞かなくなってきた気がする。

よく言われるCVT批判その2。
アクセルペダルを踏むとエンジンが遅れて吹け上がるラグが嫌……なるほど。
踏んでも思った加速をしない。踏量に対してtoo muchなのかtoo littleなのかは車種それぞれだ。
あとは,逆に離しても減速しない方。酷いと離している最中に加速"感"を味わえるものもある。
要するに,アクセルペダル踏量と車両の加速度の不一致が不快感だということだ。
現象としては分かる。駄菓子菓子,である。
それ,本当にCVTのせいなのか?と考えたことがあるだろうか。

長くしすぎると誰も読まなくなるので,とっとと結論を書こう。
そういう場合,エンジンの方にだいたい問題がある。
その問題とは,トルクが細いこと,とりわけ低中速域が不当に痩せているパターンが多い。
ペダルのちょい足しに対してすら,スロットル開度だけでは応えられないくらい低速がひょろひょろ。
そんなエンジンとひっつけられて,それでもCVTが頑張った結果がこんな感じなのである。
回転数そのままでは力が出ないのならば,馬力が得られるところまで回転を上げるしかない。
とはいっても変速には時間がかかるから,結果遅れて加速するようなことになってしまうのだ。

CVT車のドライバビリティを,トランスミッションだけ捕まえて云々するのは空論だと思う。
エンジンとCVTを合わせてパワートレインとして扱うのが,本来あるべき考え方ではないか。
アクセル操作に対してリニアな加速をさせるには,エンジンもCVTも等しく頑張らなくてはいけない。

むしろ現状を基準に考えるなら,エンジンこそ頑張る必要があるといえる。
お受験対策で燃料をケチるんじゃない。低速からちゃんとトルクを出せと。
まずはエンジンの力だけで加速しようとし,それをCVTがこっそり補助する,くらいで全然構わない。
というより,有段だろうが無断だろうが,変速機というのはもともとそういうものではなかったか。
CVTだけ特別扱いして,魔法の道具か何かと勘違いして,酷使をしすぎなのだ。

その辺を間違えなければ,CVTにはもっと可能性がある。まだ終わりではない。
だが残念なのは,エンジンに関しては一廉の見識のあるマツダが,CVTを見限っていることだ。
例えば,SKYACTIV-XとCVTが組み合わさったら面白いんじゃないか,と思う。
まぁ,伝達効率の話を引き合いに出されるとぐうの音も出ないのだが。

ともあれ,多段ATやAMTが成長してきても,CVTがそんなすぐに終わることもないだろう。
今のままのパーなドライバビリティを引っ張るか,一旗揚げにかかるか。
個人的事情から言えば,CVT車との付き合いもこの先長くなりそうなので,頑張りに期待。

そこで最後に,CVTの制御について,私がいつも思っていることをひとつ。
減速時制御に対するクレーム,と同時に提案だ。

アクセル緩めると高速側に寄っていく制御,なんとかならん?

緩やかに離していった時は,それでも構わないだろう。
ドライバーとしても定速走行に移ろうとしてそういう操作をするのだから,そこは意図通りだ。
だが,パッと離した時にまで同じことをされるのは非常に困る。
エンブレが効いて欲しいと思っているのに,減速度がガクンと目減りするのは恐怖でしかない。

ゆっくり抜くのとパッと抜くのでは,その後に期待する動きは全く違う。
そのぐらい分かって,変速を制御してくれないものか。どうなんだ,制御書いてるやつ。
私の要望は上に書いたそのままだ。
ゆっくり離したら変速比アップ&コースティング,パッと離したら変速比ステイ。
スポーツモードとかじゃなく,Dレンジの時点でこうなる制御にしてくれ。マジで。
そんなに難しいことじゃないだろう。MTを手本にしろと言っているだけなのだから。



ブログ一覧 | [解説・考察]メカニズムの話 | 日記
Posted at 2017/10/26 23:12:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

元祖ニュータンタンメン
こうた with プレッサさん

GW後半戦のグルメ探訪&漆黒オフ😁
ねこじさん

エボⅩイイネ!^^
レガッテムさん

ゴールデンウィークも終わっちゃいま ...
コッペパパさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

ハウステンボス
KUMAMONさん

この記事へのコメント

2017年10月26日 23:58
新型シビック、CVTだけどエンジンがダウンサイズターボで下からしっかり出力が出せるからかリズム的には違和感なく乗れたかな。
変速過多になり気味なのがCVTだとやっぱり違和感多い、多段ATでもやり過ぎると=CVT、無限段に近ずいてしまう。
だから4ATぐらいの方が好きなんだけど。
CVTで言うと加速するときに変速過多だと速度コントロールがやりずらい、アクセル開度(=出力=エンジン回転)×ギア比=速度が常に変動してることになって、違和感の理由、EVとかは音や回転計との差はともかくその辺は比率固定だから。
コメントへの返答
2017年10月27日 0:18
ダウンサイジングターボは細かい変速ステップとワイドカバレッジありきだから,CVTとの相性も悪くないんでしょうね。サイズや重量など,CVTの方が有利な面もちょいちょい……。
結局CVT車の難しさは「一見好き放題できてしまう」ところじゃないかと思ってます。作る側にハッキリした走りのイメージやリファレンスがないと,プログラムをこねくり回した挙句にワカランチンが出来上がってしまいがちで。何事においても,自由すぎる自由の中では理性による自律が大切みたいです。

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation