2018年06月02日
「OVER DRIVE」見てきた
はい,見てきました。
予想通り,イオンシネマのシアターは思い切り過疎ってましたが。
まぁそりゃそうだよねぇ。これが大入り満員になるくらいなら,日本のクルマ事情はもっといいはず。
そこを無理にキャストで呼び寄せようとしない骨太な姿勢はGoodだと思います。
山崎賢人とかが主役張ってたら多分見なかったでしょう。
で,肝心の感想ですが……うん,なかなか面白かったですよ。
WRCを日本メインでやったら,というような感じのif世界設定を受け入れられれば大丈夫でしょう。
全日本ラリー選手権のリアルな雰囲気は忘れてかかった方がすんなり入れると思います。
一本筋を通した現場の生の迫力が世界観をまとめているのか,さほど違和感はありませんでした。
走行シーンの迫力は,さすがホンマモンのラリーカー使っているだけあって圧巻の一言です。
外カメだけでなく,車内映像も役者さん含めリアリティがありました。
本当にこのクラスのマシンででこの路面を走ったらこうだろうな,という車内の雰囲気は見事です。
コドラの演じ方もしっかりしてます。実際の車載でちょいちょい見るあの感じそのまんまです。
唯一,ちょいちょい挟まれるCGのところだけはどうにかならんかったかな。動きが不自然。
実車を使っている部分との落差がそれなりにあるので,ダメな人はここで興ざめするかも。
↑に貼った動画で予習していけば対処できるかもしれませんが。
ヒューマンドラマは,ちょっとテンポが独特ですかね。どちらかといえば淡々と進んでいきます。
ラウンドとラウンドの合間で,どこかインターミッション的に人間模様が展開される感じ。
エースコンバットやってるような感じ,といって伝わる人はいるのかしら。
まぁでも,中盤以降はそのへんも安定してくるので,すぐ慣れるんじゃないでしょうか。
あと,個人的に悩ましいのが,森川葵の存在。
一般人に用語を解説するためには,彼女の存在は必要なんだと思います。
が,物語本体にはさほど絡まなかったような……変に恋愛ドラマにしなかっただけマシですが。
この点も,添付の動画で少し予習していった方がいいかもしれません。
とまぁ,ネタバレにならない範囲で感想書くとこんな感じかなぁ。
ネタバレするほどのネタがあるかっつーと,正直ないけど。さほど手の混んだストーリーもないし。
その分あまり頭を使わずに物語やマシンの迫力に集中できると,私は好意的に見ています。
というわけで,ちょっとでも興味があれば見て損はないと思います。
ブログ一覧 |
[日記]モータースポーツ関係 | 日記
Posted at
2018/06/02 21:11:29
今、あなたにおすすめ