• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたむ~のブログ一覧

2016年06月05日 イイね!

A05A 能力向上改修 モノコック剛性アップ

毎月の余りを貯金しようったってうまくいくわけないんですよ。 だから天引き貯蓄って方法があるわけです。 同様の考え方で,高い買い物をお金を貯めてしようと思ったってなかなか難しい。 だから小遣い前借りって方法があるわけです。 ……はい,買いました,レイブロス「カチ ...
続きを読む
Posted at 2016/06/05 17:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チューニング考察 | 日記
2016年05月29日 イイね!

堪え性のないこの性格をどうにかしたい…

前回保留だと言ったドア開口補強の件ですが, 結局やったった。 アロンアルフアで。 昨日の朝と夕方に分けてたっぷり流し込んでみました。 耐衝撃タイプのプロ用(20g)が4本空になりましたΣ( ̄Д ̄;) 多分場所と時間を確保してうまくやれば,こんなには使わないと思われます。 ひとまず作業 ...
続きを読む
Posted at 2016/05/29 13:29:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チューニング考察 | 日記
2016年05月27日 イイね!

カネがない時に限って高価なパーツが目に留まる……

最近ずーっと「ドア開口補強してぇ」ばっかり考えてます。 ドア開口補強の手段としては,やはりポピュラーなのがスポット増し打ち。 まぁポピュラー=お手頃とはいかないのがチューニング業界のお約束みたいなもんで, 金はかかる,時間もかかる,ショップの当たり外れは顕著,うっかりすると錆びる……など ...
続きを読む
Posted at 2016/05/28 01:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チューニング考察 | 日記
2016年05月20日 イイね!

A05A 能力向上改修 今年度予算案

ここ最近めっきりクルマいじりをしなくなってますな。 つっても,1年目で基本的に手を入れつくしちゃってるんですが。 まぁそうは言いつつも,やりたいことは今年もいくつかあるわけで。 一度予算を洗い出してみました。 部品代はamazonなり価格.comの値段で算出してます。 1.タイヤ交換 ...
続きを読む
Posted at 2016/05/20 15:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チューニング考察 | 日記
2016年03月04日 イイね!

チューニング論4

過去のチューニング論一覧はこちら ① ② ③ なお今回の内容とはあまり関係ない模様。 モータースポーツにおけるチューニング 速いクルマの条件とは何か。 サーキットレース・ラリー・ジムカーナ・ダートラetc.... モータースポーツでライバルに勝つにはどうすればいいのか。 答えは ...
続きを読む
Posted at 2016/03/05 00:46:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チューニング考察 | クルマ
2016年02月14日 イイね!

待望の新装備

去年の12月中旬に発注してからちょうど2ヶ月。 長くお預けを食っていた品物がようやく到着しました。 それがこちら。 COLTSPEEDのオプティカルブルーミラー。 後続車のヘッドライトに対する防眩機能と,ノーマルよりワイドな側方視界。 夜間走行や多車線走行が多い身にはありがたい装備です。 ...
続きを読む
Posted at 2016/02/14 11:07:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チューニング考察 | 日記
2016年01月09日 イイね!

チューニング論3

ストリートチューンの在り方 ストリートチューンとはどんなものか,というのを定義するのは困難である。 というより「ストリートチューンとはこういうものだ」という決まりきったセオリーは存在しない。 最低条件として車検に通って公道を走れれば,あとは基本的にオーナーやチューナーの自由だ。 1人乗りで ...
続きを読む
Posted at 2016/01/09 01:39:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チューニング考察 | クルマ
2016年01月03日 イイね!

一年の計は元旦に崩壊す

え~,本日投稿したこの件。 元に戻しました。 まさか三が日のうちにやめるとは思いませんでしたが……。 理由は単純に,クルマへの負荷が心配になったから。 (停車中の足が大変だってのもなくはないけど) よく考えたら,同じ制動力出すのに必要な ...
続きを読む
Posted at 2016/01/03 18:10:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チューニング考察 | 日記
2016年01月03日 イイね!

一年の計は元旦にあり

明けましておめでとうございます。 早速ですが,まずはこちらをご覧ください。 何が変わったかわかりますか? 答えはこちら。 ブレーキのバキュームホースの一部。 スロットル直後につながって負圧を引いてる部分。 コイツを取っ払ってみた。 ...
続きを読む
Posted at 2016/01/03 12:19:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チューニング考察 | 日記
2015年12月31日 イイね!

チューニング論2

「チューニング」の基本理念 大前提として,チューニングとは「チューンアップ」でなくてはならない。 いじった箇所は,最低限いじる前よりも良くなっていなければおかしい。 そうでなければ高い金をかけてデチューンをしているという妙なことになる。 そんなのはアタリマエのことだと思われるかもしれない。 ...
続きを読む
Posted at 2015/12/31 10:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チューニング考察 | クルマ

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation