• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたむ~のブログ一覧

2016年12月07日 イイね!

嘘を言うなっ!



「踏んだら加速するブレーキペダル」なんてものがあるならお目にかかりたいものだ。
加速していた時点で,踏んでいたのはブレーキペダルじゃねぇんだよ。



ペダルを踏み間違えるなんて,先読み運転をしていないいい証拠だよ。
「万が一」に備えていたら,全ての操作系の位置を常に意識しないではいられないはず。
その場しのぎの行動ばかりしているから,自分が今触れているものも分からなくなるんだ。


Posted at 2016/12/07 20:50:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノモウス | 日記
2016年11月11日 イイね!

Refueling...



皆さんの家の近くにあるセルフのガソリンスタンドは,どんなレイアウトですか?

その土地その土地で微妙に違うとは思いますが,だいたいこんな感じじゃないでしょうか。

1つの島を挟むように2台が停まって同時に給油できるタイプ。
これが横方向に何列か並んで,場合によっては更に前後にも並ぶのかな。
で,上図はそれが本当に理想的に機能している場合の画。


……こんな光景見たことあります?


少なくとも私は見たことないです。
むしろこんな有様になっている方がよく見るんじゃないでしょうか。

連休の初めとかによくありますよね~。
あと特売やってる日とか(どこから情報を仕入れてるのやら)。
お陰で目の前の道路が1車線塞がって大迷惑です。J `・ω・)cock!


で,あまりにイラついたんで,ちょっと調べてみたんですよ。
メーカーによって給油口が右か左かが決まっているんじゃないかと。
調査結果はたしかにその通りでした。
しかも,もっと衝撃的な事実も発覚。


以下が国産車の調査結果なのですが。

・給油口が左のメーカー
 ・トヨタ(※86は除く)
 ・日産(※GT-Rとジューク除く)
 ・ホンダ
 ・マツダ
 ・三菱
 ・スズキ
 ・ダイハツ
・給油口が右のメーカー
 ・スバル



右なの1社だけかよ!!
あんなに右用いらねぇじゃん!


まぁ外車はわりと右給油が多かったですけど。
左なのはメルセデス・プジョー・シトロエンとか。
でも,登録総数の内に外車が占める割合なんて無視してもいいと思うんで……。



というわけで,もう邪魔くせぇからこうしちまえよ。
右給油用は1基でもいいかと思ったけど,商用車を考えて2基にしてみた。


こうした方がGSの売上も上がるんじゃない?
「混んでる,他行こ」で取りこぼしてる客だって捕まえられるわけだし。
で,客は待たずに燃料入れられて,表の道路も混まなくなって全員ハッピー。


……ま,こうなることはないだろうけどね。
完全新規にGSが建つなんてまずありえないだろうし。
最初に建てるときに考えとけっつんだよ。



Posted at 2016/11/11 15:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノモウス | 日記
2016年08月03日 イイね!

弱者が身を慎まない社会はやがて滅ぶ



こんなひどい記事久しぶりに見たわ。
書いてるヤツはきっと池沼なんだろう。
どうせポケモンやってて厳重注意でもされたか。

ポケモンGO批判の裏に透ける車社会の奢り



持論では,弱者が驕った社会の方がよっぽど害悪だと思っている。


俺たちは弱者なんだぞ,労れ,大事にされて当然だ。
強者は俺たちに配慮するべきなんだ。
何かあっても俺たちが罰せられることはないし,罰せられていいはずはない。
俺たちの身に何か起きたらすべて強者が悪いんだ……。


○島の思想かよ。



最近クルマ運転していると,まぁそういう輩をよく見かけること。
際限なく道に広がって歩く。
横断歩道もないところで左右確認もせずに渡る,しかもチンタラ。
自転車は逆走し,一時停止無視し,無灯火で,信号ではいちいち前に出てくる。

そしてこのポケモンである。



常時あやしいひかりでも食らってんのか。






何も,弱者は強者に怯えながら縮こまって生きていろなどと言っているわけではない。
ただ,弱者は弱者なりの身の振り方というものがあると思うだけだ。
最低限,自分の身を守るのは自分なのだという意識を強く持って欲しい。
もっともらしい御託を並べたところで,仏になるのは基本的にそっちなのだから。

法律がどうこうと,棺桶の中で言えるなら話は別だが。

Posted at 2016/08/03 22:32:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノモウス | 日記
2016年05月10日 イイね!

うおぉ,たっけぇ……



\29,500


最低ランクですでにこの金額で,以降0.5Lごとに\5,000……。
初乗り料金ぼってるタクシーかよ。
どう考えてもおかしいよこの国の自動車絡みの税制。



異常に高い金額ふっかけといて,な~にがエコカー減税だふざけやがって。
飴と鞭とでも言いたいのかクソが。
それに節税主義者が群がってクルマが売れるのが現在の日本の姿なわけで。
先進国気取っていながらこの辺のレベルは途上国とどっこい,まったくイヤニナルネ。











それにしても,いつの間に自動車税ってクレジット払い出来るようになったんすか?
去年まで結構手間取りながらペイジーで払ってたのと比べると,手続き簡単すぎて笑える。
Posted at 2016/05/10 23:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノモウス | 日記
2016年04月18日 イイね!

選択肢があるって大事



テレビのバラエティ番組を自粛するべきか否か。
毎度おなじみの議論が一部でなされておりますが。


結局のところ,被災地にいる方々の意見ってどうなんでしょうね。
彼らを差し置いて論じるのは安全地帯にいる人間の上から目線のような気もしますが。



ともかく。



個人的には「全面的に自粛するのはどうかな」と思います。

地震発生直後から住民の安否確認が概ね完了するまでは地震の話に注力すべきでしょうが,
その後も全チャンネルで進捗のない被災地情報を垂れ流すのは,いらぬ弊害に繋がるだけのような。
いつの間にか「他局に先駆けて」などと余計なマスゴミ根性を起こす輩も出るでしょうし。
例えばこいつらとか。
※出展:読売新聞社





まぁそういう下衆の勘繰りみたいな話は抜きにしても,です。

仮に自分が避難所に身を寄せているとして,そこで気晴らしにスマホでテレビを見るとして。
どのチャンネルに回しても地震の話,専門家の中身があるんだかないんだかわからない話,
火事場泥棒がどこからか湧いてきましたみたいな話(湧いてるらしいんで注意を)……。

生きる気力が失せそうです。

被災者のストレス解消と考えると,民放は普通にバラエティをやった方が効果的じゃないでしょうか。
そんな中でNHKは真面目な話をして「バラエティって気分じゃない」人の受け皿になると。



と,こんな考え方もあるよって程度で聞いてもらえばいいですけどね。
私だって本格的に被災した経験があるわけでもなし。
ちょっと想像してみたら,っていう話でした。

Posted at 2016/04/18 22:00:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノモウス | ニュース

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation