• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたむ~のブログ一覧

2018年06月02日 イイね!

「OVER DRIVE」見てきた



はい,見てきました。


予想通り,イオンシネマのシアターは思い切り過疎ってましたが。
まぁそりゃそうだよねぇ。これが大入り満員になるくらいなら,日本のクルマ事情はもっといいはず。
そこを無理にキャストで呼び寄せようとしない骨太な姿勢はGoodだと思います。
山崎賢人とかが主役張ってたら多分見なかったでしょう。

で,肝心の感想ですが……うん,なかなか面白かったですよ。
WRCを日本メインでやったら,というような感じのif世界設定を受け入れられれば大丈夫でしょう。
全日本ラリー選手権のリアルな雰囲気は忘れてかかった方がすんなり入れると思います。
一本筋を通した現場の生の迫力が世界観をまとめているのか,さほど違和感はありませんでした。

走行シーンの迫力は,さすがホンマモンのラリーカー使っているだけあって圧巻の一言です。
外カメだけでなく,車内映像も役者さん含めリアリティがありました。
本当にこのクラスのマシンででこの路面を走ったらこうだろうな,という車内の雰囲気は見事です。
コドラの演じ方もしっかりしてます。実際の車載でちょいちょい見るあの感じそのまんまです。
唯一,ちょいちょい挟まれるCGのところだけはどうにかならんかったかな。動きが不自然。
実車を使っている部分との落差がそれなりにあるので,ダメな人はここで興ざめするかも。
↑に貼った動画で予習していけば対処できるかもしれませんが。

ヒューマンドラマは,ちょっとテンポが独特ですかね。どちらかといえば淡々と進んでいきます。
ラウンドとラウンドの合間で,どこかインターミッション的に人間模様が展開される感じ。
エースコンバットやってるような感じ,といって伝わる人はいるのかしら。
まぁでも,中盤以降はそのへんも安定してくるので,すぐ慣れるんじゃないでしょうか。

あと,個人的に悩ましいのが,森川葵の存在。
一般人に用語を解説するためには,彼女の存在は必要なんだと思います。
が,物語本体にはさほど絡まなかったような……変に恋愛ドラマにしなかっただけマシですが。
この点も,添付の動画で少し予習していった方がいいかもしれません。

とまぁ,ネタバレにならない範囲で感想書くとこんな感じかなぁ。
ネタバレするほどのネタがあるかっつーと,正直ないけど。さほど手の混んだストーリーもないし。
その分あまり頭を使わずに物語やマシンの迫力に集中できると,私は好意的に見ています。
というわけで,ちょっとでも興味があれば見て損はないと思います。



2018年05月02日 イイね!

ドライターマックはダンロップ強しか



知人が丹後と愛知を2往復したとかしてないとか。


JN6は完全なダンロップフィーバーですね。ヨコハマってドライターマックは苦手なのか?
そういえば自分,ヨコハマは履いたことないな。トーヨーもないけどさ。
ダンロップ,上の方のスポーツタイヤは結構いいですよ,安くてグリップするし。

JN5はDS3が帰ってきたこと以上に,トヨタGRチームがこっちに来たことがニュース。
タイム差はともかく,初参戦で完走は,前GRMNと比べると隔世の感がありますね。
今後真っ向勝負でDS3とタメ張れるようになるといいですね。

で,トヨタの移動の煽りを食って一気に過疎ったのがJN3……大丈夫か。
天野/井上組はJN3トップ……というもののクラス成立してないんだよなぁ。
確かに新規参入も少なくて新たなエースが出てきそうにないしねぇ。


どうでもいいけど,福永ランサーのカメラって機種と固定方法はなんだろう。
毎回異常な疾走感で,これで車載を撮ったら楽しそうではある。



2018年04月30日 イイね!

美浜遠いよ美浜



しばらくぶりに美浜オートテストチャレンジに参加してきました。
スタッフさんすごいっすね。エントリーリストの名前と車種を見て「久しぶりですね」って。

一時は60人くらいのエントリーがあったこのチャレンジも,時間を経てだいぶ落ち着いたようで。
前回は他の人のブログを見るに20人ほど,今回も27人とちょうどいい規模感でした。
おかげで一緒に参加した友人と間隔が空かず,走行動画の撮り合いは出来ませんでした。

ま,私には車載動画という選択肢があるんですけどね。

つーわけで,車載カメラとG-Bowlアプリwithスマホスタンドを駆使した動画がこちら。


Vectorのレビュー以来さっぱり使っていなかったので,Aviutlにえらく手こずる……。
単にMOVファイルをまとめてエンコードするだけなら,別にどうってことはないんですけど。
タイトルつけたり,画面の配置を整理したり,G-Bowlと同期させたりすると作業が増えますね。
明るさ等々の調整が要らなかっただけ今回はマシでした。

車載機材もちょっと突貫過ぎましたね。つってもこれ以上どうにかなるわけでもないけど。
突っ張り棒のガタガタ,これどうすっかな? 金属パテで動かないようにしてやるか。
今回は短尺だからいいけど,長時間回した時にこれはイラつく気がする。

そして一番準備不足が祟ったのが,肝心の走行。もう1本目で全てがパーでした。
「モータースポーツは普段の延長」が信条ですが,オートテストのバックは例外と言わざるを得ない。
やっぱ小まめに出走してないと身につかない技術が要ります。ジムカーナのサイドターンと一緒。
今回は車庫入れのパイロンを完全にロストし,気づいたらパイロン一直線していて万事休す。
これまでやらかしたことのないレベルでやらかした回でした。もう自分でもビックリって感じ。
一応トライ3でポテンシャルだけは示したけど,だから何って感じだよねぇw
あーあ,昨日写真撮ってないで訓練コース行ってりゃよかった……orz

ひとまず次回は7/28(日)。
行くかなぁ,行かない気がするなぁ,日曜日だし。でも悔しいなぁ,妻に頭下げて行くかなぁ。
美浜,地味に遠くて疲れるんだよね,特に交通量の増える帰りがストレス溜まる。
あと飯屋もないし。ガッツリ腹にたまるラーメンを食って帰りたい。



2018年04月09日 イイね!

連勝記録ストップの巻



動画うp早すぎ。


ひとまず,奴田さん総合1位おめでとうございます。
唐津で勝田さん以外が優勝するのって何年ぶりでしょうね。
あと,総合2位が2台いるけど……誤植だよね。



2018年02月06日 イイね!

波乱注意報



またこの曲……?


全日本ラリー2018が開幕しましたね。
今年はターマックじゃないラウンドが多くなったので,どうなることか。
その第1戦は去年に引き続き雪の嬬恋。

JN6は,勝田・奴田原の両名が欠場。準備の問題か,去年の悶着か……。
そんな中で優勝は,またも新カラーのWRXで出てきた鎌田選手。JN6慣れしてきましたか。
ビッグ3で唯一出場の新井選手は,またミッショントラブル。またです。VABの持病か?
そして昨年までJN5で大暴れしていた柳澤選手が,JN6復帰緒戦で2位。
3位は福永選手。とまぁ,見たことはあるけどこの人達がねぇというポディウムでした。

他のクラスは不成立が相次いだ中,JN3はやっぱりの天野・井上組。
スタックで30秒ロスしつつも結局表彰台って,マジパネェなこの人達。
あと,JN1はチェーン着用なのね。JN6以外はそうなのかな?

という感じで,何やら波乱で幕を開けた全日本ラリー2018。
今年は見に行くかなぁ,微妙だなぁ(ぇ
J SPORTはもう特集しないんでしょうかね。結構楽しみにしてたんですが。



プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation