• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたむ~のブログ一覧

2017年12月14日 イイね!

分刻み人生の相棒



「自転車なら渋滞も関係ないし,クルマより速いよぉ~」

などと抜かすアンポンタンは,道交法またはマナーを守っていない可能性が高いと思っている。
一時停止や信号や通行帯はちゃんと守っているか。
いちいち信号待ちのたびに車列の前にしゃしゃり出たりしていないか。
であるならば,東南アジアレベルの渋滞でもない限り,クルマより速いってことは多分ない。
または「そんくらい歩けよ」という程度の距離の場合。

私も年始頃から自転車通勤に変えたが,往復通勤時間はクルマ時代より確実に増えている。
もっとも渋滞が集中する定時出社条件でもトントン,それより前出社なら基本クルマの価値だ。
交通量スカスカの退社時は言わずもがなだ。総合で見れば実に非効率である。

ただ,それでも自転車通勤には,私にとってはメリットといえる部分があるので続いている。
それは「通勤所要時間が極めて安定している」点だ。
空いてても全く速くならない代わりに,混んでようが事故ってようが遅くなることもない。
信号にしたって,スピード的に一定区間のどれかで絶対引っかかるから,結果変わらない。

おかげで「今日の仕事量的には**時**分に出社したいから……」で出発時刻を単純計算できる。
分刻みとは言わないが分単位で生きたがる私のような人種にとっては理想的な移動手段だ。
お前どんな生活してんだと言われても,しょうがない,性分であり病気である。
短気は損気,だが得が上回れば結果オーライ。




そんな生活が明日から帰ってくるよ,やったね。
いやぁ,このクソ忙しくて予定の詰まったタイミングでパンクするとは思わなんだ。
結果的に翌々日に速攻修理できたから良かったけど。
私の代わりにチャリ屋に行ってくれた妻に感謝である。




Posted at 2017/12/14 23:01:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チャリ | 日記
2017年04月30日 イイね!

Take A Shot#2 ~~~哀愁トワイライト編~~~



昼寝後,チャリで岡崎城に行きました。


今が見頃の藤の花を,夕日とうまく重ねられないかな~と行ったんですが,時既に遅し。
ただでさえ薄暗い藤棚が薄明かりで余計に暗くなり,絞り優先では苦戦。
それでいて空だけは中途半端に白いので,見上げアングルが時刻不詳の仕上がりに。


そんな中でもやっぱり後ろボケは正義,万能です。


逆に前ボケは,明確な被写体がないとただの抽象画になります。


藤棚で野良猫が追いかけっこして落としていきました。
この哀愁漂う感じが気に入ってる1枚。


さぁ,もうこんな時間だ。帰って米を炊くんだ。


※相変わらず全集はフォトアルバムにて(↑に7割あるけど)。



私がよく見ている写真ブログの人が,
「忙しくて写真を撮りに行けないとフラストレーションが溜まる」
と言っていたのがなんとなく分かるようになってきました。

小原村行ったきり,久しくクルマでもチャリでも写真撮りに行っておらず。
その小原村の時も収穫イマイチで撮った感は薄かったし。
(先週撮ったのは自分のための写真じゃなかったのでノーカン)

こんな風にあーだこーだ試行錯誤して集中している時間っていいですね。
下手に座禅組んでるよりも瞑想効果があるみたいですよ,熱中って。

Posted at 2017/04/30 23:36:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チャリ | 日記
2017年03月18日 イイね!

Take A Shot#2 ~~~ひさかたの……編~~~



乙川河川敷の河津桜が満開でした。


見頃はまだ先かと悠長に構えていました。
数日前にこの辺に遊びに行った妻にスマホの写真を見せられ開花を知るという有様。
どうせクルマで行っても停めるところがないのは分かっていたので,今回はチャリで。

そういえば岩津天満宮の梅林も,今年は結局見に行きませんでした。
近所の梅も散り始めているので,今から行っても微妙でしょう,多分。




しかし,この河川敷の桜並木,写真を撮るのにはあまり向いてない気がします。
等間隔にお行儀よく植わっているせいか,構図がワンパターンになりがちなんですよね。
こんな感じで空をバックにのびのびさせるか,

開放で対岸の景色をぼやけさせるか,

ぽつんと伸びてる枝を捕まえて接写するか,

並木感を出すにも,人通りが多い上に手頃な高さの枝もなかなかないので。



こういう景色で芸術的な写真を仕上げるのは,素人には難しいです。
一眼構えたお姉さんやおっさんもチラホラいましたが,どんな写真を撮ったやら。
案外遠目から写した方が,騒がしさが薄れて春感が出るのでいいかもしれない。



そんな中でなんとか撮れた今回のお気に入りはこんな感じ。




その後,他に開花している場所を探すも見当たらず。
ぐるっと回って岡崎城を通ってから帰宅。
フォトアルバムにはその辺の写真も含めて上げてます。
※フォトアルバムの日付は誤記ではありません。




2日連続の晴天と強風で花粉飛びまくり。
現在目が張り詰めて痛いです。
何のアレルギーかは未だに知りません,実は。

Posted at 2017/03/18 18:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チャリ | 日記
2017年03月05日 イイね!

Take A Shot#2 ~~~消費→摂取→消費編~~~



岡崎市と豊田市の境目あたりにあるガツ盛ラーメン屋に行きました。
家から約10km先に,折りたたみ自転車で。
別に絶賛するほど美味しいわけじゃあないんですけどね。
たまにものすごく身体に悪そうなものが食べたくなると思い出す感じ。


まぁ,飯にについてはさておき。


食べ終わって,このあとどうしようか考えながら近所をうろついていたら。
あら綺麗な菜の花畑。もうそんな季節ですか。



そのまま,豊田安城自転車道に乗り入れてしばし北上。
(※自転車道は右から左に伸びてる方,正面は違います)


水車まで行ったところで反転。



国道1号線まで南下。


まっすぐ帰ろうかと思ったけど,矢作橋のたもとで堤防道路を北上。
日名橋まで行って対岸を南下するという無駄な遠回りを実施。
堤防の上って意外と起伏があったり路面が荒れていたりで走りづらい…。

なんか不思議な空だったので。
でもいざ現像すると不思議感が薄いな~。


いつもの通り全集



結局寄り道のせいもあり,走行距離は思ったより伸びて30kmほどに。
ラーメン食った分の何割くらいかは消費できたかな。
折りたたみだと必死に漕がないと進まないので,結構いい脚力トレーニングになります。

Posted at 2017/03/05 22:13:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チャリ | 日記
2017年02月25日 イイね!

Take A Shot#2 ~~~オカザキ・グレイスフル・サンセット編~~~



このチャリ,こんなにサドル上げられたのかよ……。

佐久島から帰ってきて倉庫に仕舞う際,バッグから出してサドルを目一杯挙げたのですが。
今日乗ってみたら,なんとなく記憶よりサドルが高い気がする。
ってか明らかに高い,停車時につま先立ちしていた覚えなんてないし。
おかげで随分漕ぎやすくなって万々歳だわこれ。




そんなチャリに乗って,夕方岡崎市街をぶらり。
殿橋に差し掛かったところで,ふと見ると夕日がめちゃくちゃキレイ。
慌ててカバンをひっくり返すと,ラッキーなことにカメラがしっかり入ってました。


雲がまたいい感じ。


そのまま岡崎城の脇を抜け,国道1号に出て矢作川へ。
ちょうど太陽が沈み切るところでした。


いい感じに撮れたので,ホワイトバランスで遊んでみた。
この過剰な現像により一番星を発見。

ブルーライトで目が痛い……。

実にタイミングよく走ってくる名鉄。一向に来ない愛環とは大違い。


マジックアワー。頭上は愛環。


帰るとちょうど青空レストランでした。
リブロースステーキ丼うめぇ(晩飯の話です)。


撮影全集はいつもどおりコチラ

Posted at 2017/02/25 20:58:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チャリ | 日記

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation