先週ですが,所用で新宿に行ってきました。
一緒に行った他のメンバーに比べると,まだ首都高や都心を走り慣れている私。
クルマもミラージュで一番都会の道路向きのはずなんですが,一緒に行ったやつが,
「3人だったらお前のクルマじゃ狭いだろ,俺出すよ」
と言って
スキーキャリア付けたアウトランダー
を出したもんだから色々大変でした。
ホテルのタワーパーキングに入らなかったときなんかもうね。
俺はもはや,あのサイズ感だと首都高を運転しようという気にもならない……。
レヴォーグが日本向けのサイズとか言っている連中は目でも悪いんじゃないですか?
この島国・日本。
土地は広がらず,建物だけは増えて,道路は狭くなる一方。
そこでクルマも肥大化したんじゃ狭っ苦しくてしょうがない。
やっぱり時代は5ナンバーだよ。
あ,アウトランダーPHEV(今のの1つ前の年式のやつ)の感想ですが。
まず,ダンパーの減衰が全体的に足りてないな。特に後ろ側がだいぶ足りてない。
段差を超えた後の余計な伸び縮みが1往復感じられます。
縮む時にかなり無駄に縮んでいる感じがあるので,もっと圧側を上げた方がいいかも。
そう考えると,今出ているS editionとかはいい線いっているんじゃないかな。
あと,EPSは正直擁護しようがないくらい酷い。
浜松いなさの大回りで手応えが重くなったり軽くなったりを繰り返して,正直怖い。
あれを体感した後だと,ミラージュってまだだいぶよくできているんだなぁと実感。
以上,所感でした。
あとは東京で撮ってきた諸々を。
当日は生憎の空模様でした。
着いて間もなく小雨が来て,始まる時にはもう大雨。

みんな本当に都心で挙げたがるよなぁ。
……そういや俺も横浜だったわ。
このガチ洋風な感じ,嫌いじゃないわ。写真は撮りにくいけど。
でも勝手に背景がボケるからその点では楽。


このあと,頼まれてないけど式の記録写真を勝手に撮影。
酔いどれが撮ったので歩留まりはお察し。
140枚も撮ると通り一遍の現像するだけでも大変だぁ。
翌日。
この景色を見ると,やっぱり俺って関東出身者なんだなと思う。
ビルの間を歩いているとすごく落ち着く。
一緒に行った北陸出身のやつはアレルギー反応示していましたが。

君の前前前世から僕は~のとこ。
というか新海作品でよく出る交差点。
残念ながら映画と同じアングルは撮れなかった。
バスタができたこともあり,航空写真で見るとまるで知らない街です。
こうして歩いている分にはそんなに違和感ないんだけど。

貰ってきた花。水あげると結構復活するものね。
で,さっき写真をCDに詰めて,100均で封筒買ってきて,郵便局へポイ。
同じ県内ですが,俺が直接行って届けるよりは微妙に安いか。
で,届けてしまったところで,GWの予定が空になりましたとさ。
暇すぎる。
Posted at 2017/04/29 13:39:20 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記