• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたむ~のブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

Take A Shot ~~~今年の素材編1~~~



先週に引き続き今週も未明起床でお出かけ。
日の出の写真を撮るために某茶臼山(某?)に向かいました。
愛知県下で道路から日の出が拝める山って,実は殆どないんですよね。
少なくとも日の出日の入り時刻方角マップで検索した結果では。

で向かったはいいんですが,稲武周辺はものっそい霧。
通るとき通るとき必ず煙ってる気がするんですが,何が原因なんでしょう。
そこから麓まで一向に晴れませんでしたが,こりゃダメかなと上り始めるとすぐ晴れて一安心。

GoogleMapで調査していた当初予定の撮影ポイントは,行ってみると展望ゼロだったのでヤメ。
諦めて帰るか~と少し上って戻ると,なかなか悪くないポイントがあったのでそこにしました。

以下,撮ってきたもの全部貼り。
間違い探しみたいになってますが一応全部別の写真です。
今のPCのディスプレイ,正直色味が信用できないのよね。
だからこうしてブログに上げて他の端末でチェックしようかと(ぇ

















まぁ,実際に使うとしたら6~8枚目のどれかかな。
なんとなく日本庭園のようなテイストを醸し出せたような気がする。
気がするだけかもしれないけど,使用目的が所詮自己満足だしね。

でもぶっちゃけ,この程度の写真ならわざわざ大移動しなくても撮れたような……。
もはや茶臼山でなければならなかった理由がこれらの写真の中に皆無なのがなんとも。
今日いい写真取れたら次の予定はキャンセルしようかと思ったけど,そうもいかないか。

というわけで,来月のどこかで諏訪湖行ってくる。
今年の旬スポットだし。

来月……中央道は流石にまだ凍結しないよな?
中央道とR153どっちが安全に通行できるでしょうか,賭けです。







ところで,全然話は変わりますが。
愛知ってそんなあっちこっちにシキザクラ植わってんの?
帰りに通ったr77沿いはまだしも,近所の公園にも普通に生えててビックリ。





てか,もうそんな時期ですか。
今年はちゃんと咲いてるうちに行きたいな,小原の四季桜まつり。
でも混むんだよなぁ……。

Posted at 2016/10/22 13:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]ドライブ | 日記
2016年09月25日 イイね!

Take A Shot ~~~彼岸花火編~~~



心にずっと空いた穴を埋めるように
君の涙の欠片が ひらり ひらり
繋げなかった僕たちの未来はきっと
夏の幻だったから









……それは「連想花火」(なか卯のうなまぶしのCMソングね)。
この曲のせいでライブのラストでガチ泣きしかけたのは秘密。


正直,同じ所に何度も行くとタイトルのネタが切れるんですよね。
どうせ誰もタイトルなんて気にしてないんだし,素直に場所+年(月日)にしときゃよかったものを。




とにかく。

今年も彼岸がやってきたということで。
逢妻女川の彼岸花まつりに行ってきました。


まったくもって狙いすましたかのように満開のタイミングで素晴らしい天候。
川の水が汚いのはご愛嬌,というか思っていたよりマシでした。




ただ,天気が良すぎて暑い!
なぜ今日に限って重ね着していった俺orz
このあとすぐにシャツは脱ぎましたが,それでも汗が止まりませんでした。



まずは南岸。
太陽の向きの関係で撮影難度が……。







あえて覗き込んでみたり影背負ってみたりしたけど,う~む……。
何がしたかったのか,家で現像しながら首を傾げるハメに。



とりあえず撮れた中でのお気に入りがこちら。




いい感じのが撮れた反動か,若干飽き始める。


現像にも飽き始めた模様……遊び出す。


端まで行ったので北岸へ。
好き好きはあるでしょうが,正直南岸の方が撮り甲斐がある気がする。
またも現像設定のテストベッドと化す。





もはや現像設定がワンパターン化してる。
もうちょっと面白みのある写真撮ってこいよ……。



あ,ダメだ,撮る人も飽きかけてる……キノコにピントが行っちゃってる。
2枚目は多分食っちゃダメなやつ。



それにしても,今年はなんというか。
「赤組リードしています」

「白組がんばってください」

みたいな比率な気がする,去年と比べて。
上の写真を見ても分かる通り,遠目に見るとほとんど赤。
物足りない気がしたのはそのせいかしら。

最後に道端に咲いていたリンドウ(?)を撮ったところで満足したようで。


おめでたい紅白を最後に帰投。




逢妻女川の彼岸花は,おそらく見頃は一両日中までといったところでしょう。
外縁部に咲いていない株もいくらかありましたが,それらが咲く頃には中央部は色あせてるかと。
……まぁ,現実的に考えて今年はもうおしまいですかね。

また来年。


Posted at 2016/09/25 17:11:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]ドライブ | 日記
2016年09月03日 イイね!

うっそやろおい……



今度こそ日の出の素材写真を!


と思って4時起きして,三ヶ根山スカイラインの入口まで行ったら。





















夜間完全通行止め!?






これまでは料金所手前のボタンを押してバーを開けて勝手に進入するスタイルだったんですが。
今日行ったらそのボタンより更に手前に通行止めのゲートが。
高速の料金所の入り口閉鎖中みたいなそんな感じ。
ショックすぎて写真も取らずに下りてきてしまった……。

てか20時閉鎖じゃ夜景もろくに楽しめないじゃねぇか。
まぁどうせ大した夜景ではなかったけれど。

えぇ~,これで愛知で日の出スポットは壊滅か~。
海から見たけりゃ三重,山から見たけりゃ長野に行けってことかよ。
ちょっと遠いな~,特に長野なんて高速が事実上役に立たないわけだし。
なんかやる気なくなって来たった……。





まぁ,走り屋のせいか珍走のせいかは知りませんが。
あぁ,そういえばなんか暴行事件がありましたっけ,そのせいかしら。
なんにせよ,自業自得っつーことなんでしょうね~。
深夜無料をいいことに好き勝手しすぎた結果がこれだよ。

峠を攻めるななんて善人ぶったことは口が裂けてもいいませんが。
最低限,事故と事件だけは起こさないようにしましょうね~。
Posted at 2016/09/03 06:52:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]ドライブ | 日記
2016年08月20日 イイね!

Take A Shot ~~~Windmills, windy hill編~~~



俺は峠を攻めに来たわけでは……!



な~にが「事故渋滞3km 20分」だ,大嘘ぶっこきやがって。
四日市JCTから四日市東ICまで平然と1時間かかったぞコラ。

走行車線2本とも塞ぐとかどんな事故だよ……と思って進んだらホントに塞がってました。
大型トラックが左のガードレールに垂直にグサリ。
それに突っ込んだと思しき別のトラックは中央車線に鎮座。
それらの前方にいた大型トレーラーは何だったんでしょう,巻き添え? 元凶?

貴様等の為に,ワシは宇宙塩を味噌鰤だぞ!
……許せる!






……まぁ死人出てなくてよかったけどさ。


本当は,年賀状用に日の出の写真を撮ろうと,朝3時起きして三重に向かってたんですよ。
ですが上記の事故のせいで,芸濃IC過ぎた辺りでさっさと日が昇ってしまい……。
こうなりゃ今日はロケハンじゃ~ということで目的地に行くだけ行ってみた次第。
そもそも目ぼしい撮影スポットがあるのかも不明のままでしたし。



で,いざ辿り着いてみると……一面この有様。

事故があろうがなかろうがどっちみちダメだったわ\(^o^)/


はい,初めて来ました,青山高原です。
もう二度と独りでは来ません,多分。


だって,走ってて怖ぇんだもんこの道路。
何だこの風景……サイレントヒル? ワンダと巨像?もっとイメージ通りの何かあったような……

突然霧の中にバカでかい風車が現れるので,大変心臓に良くないです。
水分摂ってなくてよかった,たぷたぷだったらきっと漏らしてました,大げさでなく。


なんだろう,霧と風車の組み合わせはどういうわけか生理的に受け付けないです。
見た目と,あとあの霧の中に響き渡る不協和音。

[伊賀市]に気づいたのも家で現像している時だもんね。
撮ってる時は,真横で轟音とともに回る風車のせいでそれどころじゃなく。
低周波に混じって時折響く謎の音,鈍い破裂音というか殴打音というか……。
アポカリプティックサウンド思い出したわ。


第6駐車場より。
画像検索したってここまで末期な画は出てきませんでした。



まぁ現像でよりおどろおどろしくしたのは事実ですが。


こちらは青山高原ウィンドファーム駐車場。
もうスケール感がよくわかりません。

でも南側は時折こんな感じに。
あんまり不気味な画ばっかり貼るのは不公平なので……。

↑1基も回ってないけど。


肝心の日の出スポットですが,残念ながらクルマと一緒に写せそうな場所はなさ気。
とりあえず日の出だけでも撮るなら,↑のウィンドファームの端っこの方か。
あるいは最初の写真のCafeをもう少し行ったところ。
まぁ,今日はこんな状態なんでなんともいえませんが。

帰ろうとした間際に若干天候が回復しましたが,それでもカメラの性能上こんなもん。



どうもこの場所は,天候の安定性にだいぶ難ありのような気がします。
標高的にはそんなに大荒れしそうな感じもなかったんですが。
……や,本州最大の風力発電地帯って時点で,強風吹き荒れるのは予想するべきだったか。
あと,クルマと日の出を一緒にフレーミング出来る駐車場も結局見当たらず。
第6か第7かウィンドファーム駐車場,どれか1箇所くらいはいけると思ったのになぁ。
そもそも日の出だけ撮るんならフリー素材使えばいいですしねぇ。





……他当たろうか。
燃料と高速代の無駄遣いじゃん。
収穫は,自分が風車恐怖症だと気づいたくらいか。

変な気起こさず寝ているべきだったな(うД`)+゜zZZ
クルマのおかげか,不思議と眠気や疲れはないけど。

Posted at 2016/08/20 12:20:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]ドライブ | 日記
2016年08月18日 イイね!

夏季休暇中に行ったアレコレ



とわざわざ書くほどあちこちに行ったわけでもないですが。
というか実家帰省中以外は家からも出てない現実。

でも,どういうわけか異常に眠いんですよこの頃。
暑さで失神しかかってんのかなぁ……。
ちなみに今これを書いている私の部屋には,空調機具の類は団扇しかありません。



DAY0(有給)

ホームコースになりつつあるいつもの山坂道。
何気なく練習走行に寄ってみたところ,土砂崩れで通行止めだった区間が開通してた。

ちゃんと復旧工事してたんだね!
あまりに直らないからやる気ないんだと思ってたよ。

その夜に関東に帰省。
足柄から渋滞にハマり,海老名からまた渋滞にハマる……。
もう80制限区間なんかなくしちまえよ,渋滞の温床でしかねぇよ。
あと大和トンネル,なんでこんなところで渋滞するのか意味が分からん。
トンネルに入るくらいで失速するマヌケは運転なんかするな。

結局到着したのは23時前頃。
真っ暗でこんなスペースに駐車したくないぜ……。


DAY1

そんなに行きたいわけでもなかったけど,なんとなくで箱根へGO。
11時過ぎに家を出たことと,3ケタ国道の激混みもあり,現地には15時着……。
もはや何をしに行ったのか分からん,家で寝ていた方がマシだったかも。

R1も箱根新道も混んでるっぽかったので,上りはターンパイクで。
ここを上る時はいつも頂上に霧が出てる気がする。
ぶっちゃけ1LのNAでは上りは何ひとつも楽しくない,ただただ苦行。








ここでの用事はトイレだけ。
ぶっちゃけトイレにいくためにターンパイク上ったようなもん。

その後,芦ノ湖周辺をぶらり。







そういえば乗ったことなかった海賊船に乗船。



海賊船の波でアヒルボート転覆しかかってたけど大丈夫なのかしら。





途中から爆睡してて,気づいたら元の港に戻ってたorz
それ以上やることが思いつかなかったので,とりあえず帰ることに。
R1で下りたら湯本まで1時間かかった……駅前の歩行者か!\(*`∧´)/
せっかく湯本駅と商店街の間に連絡通路が2本もできたんだからそっち渡れよ。
道路を横断するんじゃねぇ(だいたい横断歩道なんかないだろ今)。

次は上りも下りもターンパイクを使うことにします。
それか最低でも箱根新道。


DAY2

木更津のアウトレットで買い物。

行ってみてビックリ,アウトレットでベンツ売ってる,すげぇ!
てっきりベンツマークの入ったグッズでも売ってるのかと思ったらクルマ売ってやがった。
Aクラスって300万しないんだね。

自分は合わせて\25,000くらいを購入し,奥さんにはオークリーのサングラスを購入。
粋がってるみたいで恥ずかしいとか言っていたが,一度かけたら手放せなくなったようで何より。
さすがオークリー,勢いでレイバンにしなくてよかった。

帰りは,安心と信頼のアクアライン渋滞。
これ,場合によっては館山・袖ヶ浦をグルっと回った方が速いことない?
と迷ったけど,ぐっとこらえて乗ったら,川崎浮島JCTで出損なうというミス。
みなとみらいの夜景綺麗でした……遠回り具合が酷くて泣きたくなったけど。


DAY3

帰るだけ~と思ったら新東名で大事故。
御殿場JCTで目の前のクルマが相次いで東名方向に戻ってくレベル。
着く頃には解消するでしょ~と乗り込んだ我々は,結局新富士で下ろされ無駄金。

由比PA,何年ぶりかな~。


でも,意外と旧東名の方が燃費がいい疑惑が発覚して拾い物。
FTOの時は新東名のが良かったんだけどなぁ。
パワーがないと平均速度低めの路線の方が燃料食わないのかも。
……まぁ,年末まで確かめられませんけどね。
それかMTV unpluggedに運良く当選した時か。


DAY4・5・6

家でひたすらレーシングラグーンの動画を見続けるというgmkz生活中。
どこかに行こうという意欲も湧かない……。

……冗談じゃねぇ……。
あと3日,どうしろってんだ……。

Posted at 2016/08/18 23:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]ドライブ | 日記

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation