• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたむ~のブログ一覧

2017年07月21日 イイね!



池が干上がってる―!


そういえば今週は1日も雨振らなかったものなぁ。
先週も,愛知県内は特定地域だけ豪雨であとは晴天という謎天気でしたし。
てか,池の底ってこんなになってたんだ。
原っぱと小川とその奥に池です,って言っても特に違和感ない。

そんな大井池に行ってました。


過去にも何度かふらりと立ち寄っており,大抵こっちに駐めてます。
上の駐車場はアホみたいに傾斜がついているので,クルマが歪みそうだからパス。


今回はとりあえず,明日の健闘祈願と,足の怪我の早期完治祈願。
先週,夜道で側溝に落ちましてね。両手両足に打撲と擦り傷が……。
サイズはなんてことないんですが,なぜか妙に治りが遅い。特に膝と脛。
左足でブレーキ踏むと衣服と擦れて地味に痛い。あとなんか膿んでるので嫌。

大井池に行きましたっつーか,正しくは神社ですね。


特にフォトジェニックとかそういうのはないけど,歩いているとすごく落ち着きます。
木漏れ日と風の雰囲気がものすごくいいんですよね。穴場です。


曰くを感じざるを得ない(※特にないです)。


とりあえずちょっと休憩。
このあと手水をし忘れるという初歩的ミスを……。



本殿から振り返った所。あまり広がりはないけど,空と山のコントラストが美しい。


お前,なんでそんな姿に……。そういう像じゃないだろ。


お参りだけ簡素に済ませ(お参り以外したことないが),社をあとにしました。


いやでもホント落ち着きますよここ。
耳元で飛ぶ虫さえいなけりゃ完璧。


大した写真も撮ってないけど一応リンク貼っとく


明日は頑張るぞ~。
まずは寝坊しないように。あとお腹壊さないように。



Posted at 2017/07/21 15:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]ドライブ | 日記
2017年07月09日 イイね!

Take A Shot ~~~夏の気配編~~~



タイトルも捻れないくらい頭がボケてる……。
暑さのせいか枕のせいか。
先にアップしたフォトアルバムもダメだ,コメントが浮かばない……。


まだまだ数は少ないですが,とうとうアブラゼミが鳴き始めました。
もうすぐ夏だな。
セミが鳴き始めるとそう感じます。

おとなになっても,夏が近づくとなんとなくワクワクします。
暑いし,海水浴も別に好きではないし,タイヤやブレーキは減るし,道は毎週末混むし。
いらつくことだらけなのは分かっていても,なぜか心は少し高揚します。

そんな夏の気配を感じようと,市内をウロウロしてみました。

岡崎駅の近くのおしゃれなアトリエ。


まぁ中に入ることは一生ないような気がしますが。


夏空をバックに電線と変圧器を写すと絵になると思いませんか。


ところかわって,遠目では写真映えしそうな田舎風景に見えたのに,近づいたらあれれだった例。
大学のグラウンドのネットなからましかば……。


たまたま寄ったコンビニに美しいアサガオの垣が出来ていたので。


こんな綺麗な青になるんですね,アサガオって。


アサガオに夏のイメージがないですが,線路を交えると一気に夏感が。


クルマ入れたらアホみたいに普通の写真だ。お呼びでないな。
てかこのボディカラー,空の青を反射するのか,青色補正かけると車体の色まで変わる……。


幸田町鍛治山の公園の展望台から。
なんにもないところだったので,多分もう来ないな。


その近く。ロケハンの一貫。


このアングルの方が,バイパスもR248も新幹線も収まってベターか。



そしてオチもなく終わる。
こうも暑いと水族館に行きたくなる。



Posted at 2017/07/09 16:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]ドライブ | 日記
2017年07月02日 イイね!

Silly-Go-Round ~~~表現模索編~~~



真正面にカメラ向けているだけじゃ芸がない気がしたので,ちょっと小技に挑戦。
……本音言うと,機材的に大したもの撮れないことに気づいたので。
変則手法でなんかいいのが撮れたらラッキーかなぁくらいなノリです。



今回は雨を利用してこんな映像を撮ってみました。

この手のメリハリのない動画での使い勝手いいなぁJCRZ。
こういうアンビエント系動画は迂闊に早回しできないので,尺調整がシビアですね。
やるなら事前にロケハンして時間を計測する必要があると実感。
本当はもうちょい手前の住宅街の並木道も入れたかったんですが,ちょっと無理でした。

あとはカメラアングルと被写体深度かなぁ。
ちょっと暗かったこともあって開放気味にしましたが,あまりにぼかしすぎたかも。
ワイパー動かしたタイミングで背景が海になると,グレーアウトしたようになるのはちょっと……。

根本的にロケーションがイマイチ?
背景がコントラストに乏しいと,どうしてもこういう「ゆめにっき」みたいな映像になる気がする。
夜のメトロポリスとかでやったらもう少し絵になるかも。




あとこんなのとか(こっちは雨あまり関係ないね)。

JCRZには珍しく明るい系の曲があって助かった。
シート置きならそんなにカメラも動かないだろ,と思ったのですが結構動いてますね。
座面と背もたれの間に挟んでがっちり固定するべきだったか。
まぁここって結構路面荒れてるし,他の山道でも試してみるか。

こっちも早回しすると意味不明な動画になったので,仕方なく継ぎ接ぎ編集で尺調整。
この雑~な感じの繋げ方も表現の一部に見えないかなぁ。見えないだろうなぁ。

こういう場合のピントってどの辺に合わせておくのが正なんだろうか。
とりあえずフロントガラスの雨粒に合わせたら,木々のぼやけがなんか目障りな感じに。
言うて枝の高さなんて場所によってまちまちだから,そっちに合わせるのも変な気がするし。
空まで行くと抽象的な絵面になる気しかしない……。
もっと絞れって話ですかね。ISOノイズが乗らないギリギリ攻めるか。



しかし,随分前から考えている本当に撮りたい映像は,一向に撮りに行く暇がない……。
時間帯がなぁ。夜のゴールデン時間帯に嫁ほったらかして何度も行くのは流石に。
深夜や早朝の方が,こっそり出てこっそり帰って来られる分まだ気楽だわ。



Posted at 2017/07/02 12:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]ドライブ | 日記
2017年06月21日 イイね!

Take A Shot ~~~テンポラリファイル?編~~~



タイトルの通り,一時保管です。
ちょいと写真が必要なので,そのデータトランスファー用に……。
まぁテンポラリっつっても,別に用が済んだからといって消しませんけども。








「DKKK?」と思われた方は小針1号古墳で検索。
愛知は戦国だけじゃないんですよぉ。
都市伝説か民話レベルではありますが,ちょっとした歴史秘話でございます。
(そういや金曜に移転してからヒストリア見てないな~)


愛知って,意外と隠れた口伝の類が多いことに最近気づいた。
時間見つけてオカルトツアーでもしてみようかしら。


Posted at 2017/06/21 22:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]ドライブ | 日記
2017年06月17日 イイね!

Take A Shot ~~~夜は短し踊れ翠星編~~~



はい,1年ぶりのホタル狩りです。

去年は思いつきと付け焼き刃の装備で乗り込んだ結果,ひどい仕上がりになったからな。
今年は飛翔状況を毎日確認し,一脚と,WiFiリモート撮影用のiPodを準備。
現像ソフトも新しくなっているし,極めつけは去年時点ではなかった比較明合成ソフト。
もう盤石です。


唯一ミスったのは服装だけだな。


会社を定時で引けて,全速力でチャリこいで,家でポテチ食ってから即出発。
「夜は冷えるから着替えよう」なんて発想は欠片もなく,半袖ポロシャツで出かける暴挙に。
ちなみに,気温だけでなく風速もなかなかのもんでした。


現地到着はこのぐらいの時間帯。日没前です。


そのまま去年と同じポイントまで移動。行ってみたら私が一番乗りでした。
他の人たちはだいたい駐車エリア周辺でダラダラ待機。
……多分あの辺ではそんなに見れなかったんじゃないかな。

そして,撮影ポイントで待機。
カメラの方向と角度を調整し,ホタルが飛び始めるまで状態を維持します。
先に,比較明合成の背景用の写真を撮影。この景色が気に入ったもので。



駄菓子菓子。

残念ながら,周りが飛び始める時間になっても,こっち方向はほとんど飛んでくれませんでした。
強風が減速なしで侵入してくるゾーンだったためか,飛翔に適さなかったものと思われます。
橋の上に三脚構えてた人たちは何か撮れたのだろうか。


で,背後では元気に飛んでいたので,慌てて180°方向転換。
もはや暗すぎてピント合わせもできませんが,そのあたりはもう勘で。
とりあえず,30秒露光の1枚撮りでこんな感じになるくらいは飛んでました。


悪くないですが,ちょっと寂しいのであと2枚重ねてみる。


そのままポイントは動かず,角度や露出だけを少しずつ変えて撮影続行。
10枚重ね。風のせいか1箇所に固まりがちですね。


と思ったらこんなのが撮れるくらいドバっと飛ぶことも。これ合成なしなんだぜ。


かと思うとひたすら草むらにじっとしているだけの写真が取れたり,当たりハズレですね。


上の2枚を含めた約20枚の連続撮影の中から厳選して重ねてみる。

もうちょいかな?

過ぎたるは猶及ばざるが如し。全部重ねりゃいいってもんじゃあない。


ところで,今回はどういうわけかホタルがこちらに寄ってくることが多く。
1回すごかったのは私のカメラに止まったこと。シャッターの微振動で逃げましたが。
その時のかは分かりませんが,距離感的にはこんなレベル。
気づかないうちにISOが80にリセットされていたものの,かえって現像しやすかった。


右上隅に星の軌跡が偶然映り込んでてラッキー。



こんな感じで,だいたい川面に2時間ぐらい居座ってました。
9時頃にはホタルたちが草むらで落ち着き始めたので,終わったと判断し撤収。
クルマまで戻る道中でも飛んでいる姿を見かけなかったし,本当に店じまいだったようです。

帰り際の駐車エリアのアナウンスでも,強風のため飛翔はまばらだったと言っておりました。
その中ではまぁまぁいいのが撮れたんじゃないでしょうか。
とっとと現地に行って待ち構える。孫子の兵法が役に立ちましたね。

多分見頃は今週末~来週末(運良くて)ぐらいだと思います。
行かれる際は寒くない格好で,風の強くない日を選ぶといいと思います。


あ,合成前のも含めて,写真はフォトアルバムに置いときますね。
適当に比較明合成の練習にでもご利用ください。
え,比較明合成に練習が要るのかって?
選別の練習ですよ。どれとどれを重ねたらいいかの見極めの。




最後に。

本当は,冒頭の写真を背景にしてこんな画が撮りたかった。


「こんなの比較明合成じゃないわ。ただのコラよ!」

思ったよりはナチュラルな仕上がりだけど,どうもそこかしこに違和感がありますね。
ホタル溜まりの薄明かりの色が合ってなかったり,お空にホタルが止まってたり。
さすがに「これ地形に引っかかってるだろ」なのは重ねなかったのは良心。

また来年,撮れたらいいなぁ。


Posted at 2017/06/17 13:44:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]ドライブ | 日記

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation