• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたむ~のブログ一覧

2016年09月10日 イイね!

タイヤローテーションしたら乗り心地がよくなった







……気がするが気のせいだろう。
だって良くなる要素がないもの。
前後同じ空気圧,かつホイールの取り付け手順もいつもどおり。
タイヤ買ってから初ローテーションだから微妙に前後差はあるかもしれないけど,言うてもねぇ…。




どうでもいいですが,わずか3ヶ月足らずで4,500km走ってる自分のペースにビックリ。
その間に白川郷に2回行ったり夏季休暇で関東帰ったりしたので分からんではないんですが。
それでも納車から今まで17,000km/年ペースで走ってるので,十分走行過多ですね,はい。
このまま行くと3回目の車検時には10万km超えちゃうペースです。
まぁ,そのまま乗り続けるとは思いますけどね。




ともかく。

ローテーションで乗り心地がよく感じたのは,私自身の身体の状態によるものだと思います。
思いっきり日向で作業してそのまま走りだしたので,多分感覚がボケてたんでしょう。
家に帰ってから飲んだ麦茶の美味かったこと。

何が言いたいかって,今までのパーツレビューにもそんなのが混じってたんじゃないかって話。
ダンパー・スタビ・カチカチ君・バンプラバー・補強バー,あと最近サイドシルに磁石つけたっけ。
思えば毎度毎度,結構重労働した後すぐにテストに出掛けてレビューしてました。
作業後ハイで評価して「よくなったよくなった」と言ってた……なんてことはないと思うけどなぁ。
その後に「あれ?」って思ったことも基本的にないので,上記のパーツについては信用してください。
今日は……眠かったせいもあるんでしょう,目覚まし切り忘れて7時起きしてしまったし。

まぁ,次に何かつけた時は,調子が落ち着いてからテストしてレビューしようと思います。
といっても,これ以上何つけるよってぐらいやりきってる感がありますが。

2016年07月23日 イイね!

ワイパーゴム交換



去年の11月にオートバックスブランドのワイパーブレードに交換してから,はや8ヶ月。
ワイパーゴムがいい加減傷んできて,撥水加工もすぐに取れてしまうようになったので交換しました。
拭きムラなどは特にないんですけどね,6ヶ月点検も通ってるし。

それにしても,最近の替えゴムって,芯の金具が付属して来ないものもあるんですね。
環境とかゴミ出しの観点から考えると素晴らしいことだと思います。
オートバックスのゴミ箱につめ込まれている量を見て「もったいねぇなぁ」と思ってましたし。
ただ……ミスターぶきっちょを自認する私は,金具を移し替えるだけでえらく時間を食うことに。
手先もそうだけど,最近目も悪くなってきたのかなぁ,溝が見えづらい。
まぁ,あっしが悪いんですけどね((^^;

ちなみに金具の向きがわからなくなったら,反りを見て判定するといいと思います。
ずっとつけていると,ブレードの反りに合わせて金具が変形しているはずですから。



私が使っているワイパー(ミラージュ用)
運転席用ブレード
助手席用ブレード

今回使った替えゴムはこちら
運転席用
助手席用
……ブランドが違うような気がしますが気にしない,ちゃんとついたし。
2016年05月16日 イイね!

結局パーツクリーナーとキッチンペーパーが一番?



雨降るなんて聞いてないぜ……。
まぁ寝坊してそもそも天気予報見てませんでしたが。



先週の土曜日に「窓フクピカ くもり止め強化タイプ」を買ってきて,使ってみたんですよ。
なんかレスポンスで宣伝してて良さ気なこと書いてあったんで。

が,"くもり止め強化"の謳い文句どおり,確かに曇らないは曇らないんですが,
ギラつき酷すぎ。

対向車が来るとヘッドランプが散らばって何がなんだかよく分からなくなるし,
前のクルマがブレーキをかけたら乱反射の嵐で危うくカマ掘るとこでした。
ぱっと見じゃ油汚れと変わんねぇぞこの見た目orz



ん~,なんか使い方を間違ったんでしょうか。
拭くだけのクリーナーに使い方もクソもないと思いますが……。

まぁ所詮300円なんで,上記を踏まえた上で試してみてもいいとは思います。
とりあえず空調入れなくても曇らなくはなるし。
パーツクリーナー乱用するよりは安上がりだし。

とりあえずもうちょっと使ってみます。
2016年03月12日 イイね!

ナビの更新とか



最近ナビ上で空中を走っていることが多くなってきたので。
買って1年以上経過してるし,いい加減更新することに。
(新東名の新区間も反映されたと噂で聞きましたし)

ついでにレーダー探知機の更新もしましたが,そちらは特にコメント無し。
あ,でも更新して気付きましたが,音羽蒲郡ICすぐ東のR1のレーダーが消滅してますね。
旧式のレーダーは徐々に撤廃されていっているようです。




さておき。

楽ナビの更新の難点として,全更新と差分更新を別にやる必要があります。
全更新データの反映が確認されないと差分のダウンロードができないのです。

全更新データの反映には90分要すると言われたので,ドライブがてら更新。
オーディオ無しで走るのもたまにはいいですね。
まぁ普段かけていても走行中だとろくに耳に入ってきてませんが((^^;

んで,全更新では新東名の豊田東~浜松いなさ区間が入っていないことを確認。
家に帰ってSDカードをPCに挿してみたら差分更新データが表示されたのでダウンロード。
差分更新は無料なんですね,さすがにそんなアコギな商売はしないか。

差分更新は5分位だったので,もうエンジンも掛けずに家の駐車場で実行。
「まだ出ない,まだ出ない」と新東名のあるだろうエリアを眺めていると,
「これ以上の更新は再起動が必要です」と言われたので再起動。


そしたら,


しんとうめい が あらわれた!


というわけで,今度往復してみようかね。
この前は豊田東~岡崎東を半端に乗っただけで終わっちゃいましたし。



あと,今回のプログラム更新で,スマートコマンダー操作時に変化が。

AVボタン押した時の表示が販売店でよく見る画面に変わりました。

ちなみに本体のAVボタン押した時の表示は従来のまま。
コマンダーから操作した時だけこの表示になります。
ダイヤル左右でソースを選べるんで,高速で交通情報への切り替えが便利に。
ようやくスマートコマンダーが正しく役に立つようになりました。
2016年02月26日 イイね!

我が家の自動車関係費



うちでは,「パーツ」というと私の小遣いからですが,「消耗品」というと家計からになります。




「パーツ」と「消耗品」の境目はほぼ主観かつ自己申告制になりますが,一応,
・本来付いていないものを後付
  →「パーツ」
・付いているけど交換時期以前に社外強化品に交換
  →「パーツ」
・交換時期が来たので社外強化品に交換
  →「消耗品」
という区分でやっています。



まぁそういうわけで,今回は「消耗品」の扱いでコレを購入。

性懲りもなく純正交換タイプの社外エアクリーナー。
BLITZは色々な意味でダメだったので,今日付けで正式に破棄しました((^^;

一般的にエアクリーナーを2万kmで交換するのは早めの部類に入ると思いますが,
先日の12ヶ月点検で「汚れてたので清掃しておきました」と言われているし,
それでもなお見たら結構薄汚れていたので交換を決意。

定価では\10,000以上するシロモノですが,amazonで20%引でした。
このところamazonの値引き具合がすごい。
割引いてもなお高価であることは変わりませんが,K&Nの特徴は洗浄して再使用できること。
トータルコストで見たら純正品や相当品を買い続けるよりお得じゃないかと思います。


開封してみるとこんな感じ。

説明書だけ日本語,あとは箱の表も裏もぜ~んぶ英語。
英語なのはともかく,文字が小さくて読む気が起きません……。

エレメントのサイズは純正品とちょうど同じです。
ただサイズは同じでも,外周部の素材の問題か,セットするにはやや力が要りました。
ボックスに負担がかからないか心配ですが,気密性がアップすると思えば目を潰れるか。


時間があったので,いつもの道で純正とK&Nを入れ替えながら軽く試乗。
OBD表示を吸気量・馬力その他に変更して数値もモニター。

結果:1%程度の出力向上……多分

吸気抵抗は若干減っているっぽいです。
ただ,やはりその量は僅かで,パワーにも燃費にもそれほど現れません。

確認できたプラス要素としては,アクセルを入れた時の反応がややシャープになったこと。
純正よりもケース・フィルター部とも剛性があるためでしょうか。
スロットルが開いた瞬間のモッサリ感が少し低減されました。


まぁとはいえ,元々別に馬力や燃費の向上を期待していたわけでもなし。
ほぼランニングコストで選んだようなものですから,デメリットがなければ大いに結構です。

と言って,車検などで勝手に捨てられると困るので,付属のステッカーを貼付。

再使用できるから捨てるな!の旨をメーカー自らが訴えてくれます。
出来れば日本語他を併記して欲しかったな,整備士が読み飛ばさないか心配。
DISCARDじゃなくてもっと平易な表現はなかったのかしら。

ちなみにおまけステッカーはもう1枚。
フードロック部の脇にも貼っておきました。

写真では分からないと思いますが,こちらのステッカーは結構残念クオリティ。
傷だらけの印刷飛びまくり……ボディカラーのおかげで目立たないからいいですが。


一応,もう少し時間をかけてチェックしてからパーツレビューに上げようと思います。
馴染んだ頃に2~3馬力くらい上がったらラッキーなんですがね。












……しかし,折角の有給なのに隣家が工事中で昼寝もできやしない。

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation