• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたむ~のブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

6ヶ月点検

納車後6ヶ月点検に行ってきました。
(昨日のことですがね)

半年で8,700km……多いんだかそうでもないんだか,感覚が麻痺してよく分からないです。
納車当初は月に2,000kmは軽く走ってましたし,1,000km点検なんて1週間で受けましたからね。




FTOに乗っていた頃は半年おきの点検のたびに何かをやっており,
ブッシュ交換だの補機ベルト交換だの,最低でもオイルは換えていた気がしましたが,
今回は頭を捻ってもやるべき整備メニューは思いつかず。
オイルも1,900km前に換えたばかりで,特にスポーツ走行もしてないし(暑すぎ,タイヤなくなる)。

ということで,今回は基本点検とバッテリー液・ウォッシャー液・ブレーキフルード補充だけでした。

私は三菱ディーラーのハーティメンテプランに入っているため,
このような定期点検の料金は基本的に無料です。

友人には「あのプラン必要?」とよく聞かれ確かに悩むところもありますが。
基本整備項目は自分でやってるから,点検時に指摘されることは稀ですしね。
まぁでも6ヶ月はともかく12ヶ月は法定点検ですし,飛び込みでやると高いんですよね。
あとはコミュニケーションのための出費だと思ってもう気にしてません。




……ところで,ブレーキフルード補充ってよく考えるとおかしい気がしますが。
アレってパッドの減り具合を可視化するために減っていくものだよね?
そんなちょこちょこ補充していいもんなんだっけ?

まぁ,パッド自体もタイヤローテーションの度に確認してるからいいんですが。






あと,今回の入店でついでに確認してみたんですが,
「オートレベライザー非装備のクルマにLEDは付けてOKか」

もともと納車時に「オートレベライザーないとHIDはダメだよ」と言われていたのですが,
なぜダメなのかを聞き忘れ(明るさ? 付け消しが即座にできないから?)。
理由次第ではLEDは大丈夫なのかな~と思って聞いてみたところ。











「別にHIDもLEDもOKになったみたいよ」







工エエェェ(´д`)ェェエエ工工




ステアリング径もいつの間にか制限なくなってたことといい,
最近法規制の緩みが多くないかい? しかも知らぬ間に……。


明るさの問題は……とは言われたけど,メーカーが車検対応を謳ってるんだから大丈夫でしょう。
http://www.sphere-light.com/lp/ledheadlight


LEDにしたい理由は,実際明るさの問題もあるんですが,
それ以外に省電力であること,それによるオルタネーター負荷の低減,
ひいてはエンジンの出力アップが期待できるのではないかと。

とはいえ,その数字は微々たるものだろうし,そもそも日中関係ないし,
夜間に高速でも走らないと寄与しないだろうしな。
あと,値段が……。


ただ,ヘッドライトの暗さは正直どうにかしたい。
残業長引いた時とか正直怖ぇもん。


どうしたもんかねぇ。


純正オプションのホワイトバルブでも買うかな。
実用上はアレで十分だもんな。

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   123 4
5678910 11
121314151617 18
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation