• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたむ~のブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

車高調注文……未遂

とりあえず,先日書いたとおり足を換えます。




んで,メーカーはTEINに決定。

正直LARGUSと結構迷った部分はあった(LARGUSのが機能が多くて安い)んですが,
スプリングハウス周りをよくよく見てみて,結局TEINを選ぶことにしました。

だって,
LARGUSだとストラットアッパーもげそうな気がしたんだもん。
アッパーマウントは強化ゴムだし(ピロよかマシだが),レートは4kあるし,スポット外れそうで怖ぇ。

その点TEINであれば,レートがそこまで高くない上に純正アッパーマウントを使うため,
スプリングハウス周りへの負荷はそこまで増えずに済むんじゃないかと。



で,そこで問題。

純正マウント流用となると,今のストラットをバラさないといけません。
流石にそこまでの作業をやれる機材と場所はないので,取り付けはどこかに依頼する予定。

そうなると,どう仕入れてどこで取り付けるのがトータルで安くつくのか。

本体価格だけだったらヤフオクあたりがぶっちぎりで安いんですが,そのあと持ち込むアテがない。
ディーラー? 笑えない工賃を請求されそう……てか多分される。
町のショップ? あんまり受け付けてくれないイメージ。あと当たり外れ。
大手カー用品店? 同上だな。

そうなると,もう素直にスーパーオートバックスにでも行ってオーダーした方が楽だよなぁ。

その前にふと思い出したのが,amazonで買ってオートバックスに持ち込むスタイル。
確かそんなサービスを始めたとかなんとか読んだ覚えが。
で,調べてみた。みたんだけど……。

結論:オートバックスのネットで取り付け含めて注文するのが一番安そう。
安そうって言っても,本体が多少割引される程度で,工賃次第では10万超えるけど。
アライメント調整は自分でやってコストカットするか(料金コミなら任せてもいいけど)。

多分本当はもっと安いやり方があるだろうけど,正直面倒くさいのは好きじゃないので。
結局駆けずり回ってるうちにお金かさんでるなんてのはよくあるパターンですから。



とここまで考えて,試しにオートバックスのサイトから注文を試みた。

「TEIN A05A オートバックス」で検索するとダイレクトにページに行けました。
本体価格は……税込み71,604円。定価より1万ちょっと安い。

とりあえず買い物カゴに入れて,欠品や終了があったらゴメンね文を読み飛ばし,
店舗受取を指定して更に次のページへ進む。
ネット会員登録はしなくても注文自体はできるっぽいので一安心。

そして,受取店舗を選び(過去に色々取り付け実績のあるナゴヤベイを選択),
取り付け希望にチェック,車種情報を選択・入力。
……レスポンス悪いプルダウンだな。あと,必須項目じゃないけど,グレードと型式が選べねぇよ。

あとは,連絡希望時間帯と注文者情報を入力し,確認に進む。



…………よし,問題なく行けそうだな。

というわけで,今回は注文の流れだけ確認して発注はせず。
ボーナスが近づいてきたらまたやってみようと思います。
もしかしたら年末商戦で何かしら割引があるかもしれんしな。

まぁ,今朝久しぶりに走りに出かけて,純正足に大きな不満がないことを再確認したので,
気長に考えればいいか~とのほほんとした気分になったこともあるんですけどね。












さて,給油も洗車もローテーションもやったし,ぼちぼち関東帰るか。
今回はワンタンクチャレンジはやらないので,空気圧は放置。
先日2.55に調整したし,まぁいいでしょ。
(夏に適正だった空気圧も,そろそろ寒くなって下がってくるので,一度点検をオススメ)
Posted at 2015/10/03 11:42:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | [日記]チューニング考察 | 日記

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

     12 3
45 6789 10
11 121314 1516 17
1819202122 23 24
252627 2829 30 31

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation