• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたむ~のブログ一覧

2015年12月16日 イイね!

ネット通販でクルマのパーツを買うとき


クレームや返品依頼が多いのか知らないけど……。





先日ブレーキパッドをamazonで購入した。

注文から数営業日を待ってもなかなか発送連絡来ないなぁ,と思ったら,
注文の車種には複数の適合が云々,と連絡が来た。
(ダイハツ系車種,またはekワゴン・スポーツのことかな)

適合確認のため,メーカー・車種・排気量・年式・型式・車台番号を記入してください,とのこと。

面倒だったので,適合確認不要ボタンを押して即時送り返した。





んで,今日も思い立って楽天で幾つかお買い物をした。
小遣い前借り何ヶ月分してんだって話

すると,支払い方法や住所と混ざって,これまた上記の項目を記入せよとあった。

面倒でも車検証を手元にご用意くださいと赤字で書いてあったが,
本当に面倒だったので記入しないで注文を確定してみたら普通に行けた。

適合確認不要とくらいコメントしておくべきだったかもしれないが……。
残念ながら適合確認不要のボタンは今回はなかった。
















はて,ネットショップってこんな過保護なもんだったかしら?

A05Aに乗り換えてから1年未満の間に異常なペースでパーツ買ってる気がするけど,
最近2件以外で適合確認なんかされた覚えないんだが(FTO時代含めてもないかも)。

個人的には「自分で確かめてから買えや」的な冷淡さがよくて通販使ってるところがあるので,
あんまり懇切丁寧に聞いてこられると,かえってウザく感じてしまったり。



まぁショップ側もトラブルを防ぐためにやってる気持ちは分からんではないが,
よく確認もせずにポチるヤツなんか保証対象外で突っぱねちまえばいいじゃん。
追い払うと○○ッターやら顔本やらに色々書かれるのかねぇ,おぉこわいこわい。

通販に限らず,高い金払うんだったらしっかり確かめてからにしろっての。
己の落ち度を棚に上げて返品と返金を求める神経が分からん。
(その点ヤフオクなんかはきっちりしてると思う)

ネット通販の手続きの手軽さが,手軽さに釣られたアホに潰されたんじゃ溜まったもんじゃない。












そういえば,大学の恩師が言ってたなぁ。

「アホが1人混じるだけで社会の流れはものすごく悪くなる」

最近妙にそれを実感している。
Posted at 2015/12/16 21:32:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | モノモウス | クルマ

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
678910 1112
131415 16171819
202122 232425 26
272829 30 31  

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation