• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたむ~のブログ一覧

2016年01月25日 イイね!

対寒波用装備~~~実戦編その1~~~



昨晩

      .∧__,∧
      ( ^ω^ )
 明日の朝は晴れなんですか!
  雪降ったりしないんですか!

    n. ∧__,∧n
    ゝ( ^ω^ )ノ
   やった──!









今朝
        .∧_,,_∧
        ( ゙'ω゙` )
  一面真っ白ないじゃないすか!

      n.∧_,,_∧n
      ヽ( ;ω; )ソ
       〉    |
      √r─‐ァ.)
      ー''   一
     やだ───!









積雪というより空間中の水分が瞬間冷凍されたみたいな感じでしたね。

雪はサラッサラのパウダースノー,地面はカッチカチのアイスバーン。
先週水曜は「日本の冬」って感じでしたが,今日は「シベリア寒気団」って感じ。

気温が殺人的に低いせいか,凍ってる割に滑る雰囲気はあまりなく。
実際,少し歩いてみた範囲でも靴はしっかりグリップしてました。



まぁとはいえ,ノーマルタイヤで出てツルッガシャンってのは困るんで。
買ったばかりの対策装備をせっせと準備。
周辺の路面状況から判断して,今日は左の子はお留守番,右の子の出番。


ノルウェー製のスプレー式タイヤチェーン。
夏タイヤだろうがスタッドレスだろうが,トレッドに吹くだけで滑らなくなる便利グッズ。
ちなみに効果は70kmくらい持続し,内容量はタイヤ20本分くらいだとか。
(アメリカのテスト結果なので,車種によってはもう少し回数使えるかも)

とりあえずエンジンをかけて,ハンドルを目一杯切る。
車体から飛び出たフロントタイヤのトレッド面にスプレーをブシュー。
反対に切って同じようにブシュー。
リアタイヤも吹ける範囲でブシュー。
クルマを少し後ろに動かして,接地してた部分にブシュー。

定着するまで5分位かかるそうなので,窓の雪を払いつつ待機。
乾いた雪は,手は濡れませんが冷たいもんは冷たい。
いい感じに手の感覚がなくなったところで5分経ったので出発。






……うん,なかなかいいじゃない。

信号発進で2回位,白線踏んだ瞬間に若干空転した感じはありましたが,
全体的にアクセルもブレーキもステアリングもちゃんと効きました。
幹線道路を他の車と同じくらいのペースで走れたんで,上等だと思います。
左車線を丁寧に走っている分には不安感はこれといってナシ。

流石に50km/h超えると神頼みになる雰囲気がプンプンしましたので,
雪道をスタッドレスで走り慣れている人ばっかりの土地で使用すべきではないでしょうが,
年に数回軽く積雪する程度の,周囲のペースもたかが知れてる地域なら十分な性能では。

使用者レビューでは「だんだんグリップが落ちてくる」とあるので,長距離は厳禁。
10~20km以内の短距離を落ち着いて走る用と割りきるのが正しい使い方でしょう。
基本は通勤(片道)用,または出先での緊急避難用と考えるべし。


まぁ,金と保管場所に余裕が有るんならスタッドレスを買えばいいとは思いますが,
ライフスタイル的にスタッドレスにどうしてもコストメリットを感じない私のような人種には,
金属チェーンとコレを持っておくのが冬備えの最適解じゃないかと。
「雪の日はよっぽど出ない」と信念を持つなら,このスプレーだけでも別にいいと思いますけどねぇ。

プロフィール

「ノーブレーキどころかフル加速で信号無視して側突はさすがに草も生えない。どこを見ていたというのか。」
何シテル?   08/28 21:29
人生うまく行かないことばかり。 エコカーで非エコ運動して鬱憤発散。 GANREFはじめました https://ganref.jp/m/h-kata_l...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3456 78 9
1011121314 1516
171819 202122 23
24 252627282930
31      

愛車一覧

三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
先代機のFTOが色々限界に達したため,泣く泣く機種転換。 所謂エコカーではあるが走りの ...
三菱 FTO 三菱 FTO
各部の疲労・破損が限界に達したこと,純正部品の供給の打ち切りが深刻になったことから手放す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation