近頃休日といえば家に引きこもってごろごろ寝てばかり。
このままじゃダメになる!!ということで久しぶりにカメラ抱えてドライブへ。
岩津天満宮

先日あちこちで,梅がぼちぼちと咲き始めているのを見たので。
まずは岡崎の梅の名所へ。
時期も早いので当然ろくに花開いてはいませんが,だがそれがいい。
とりあえず神社境内の色々。
本殿。
本殿向かって左手。
撫でると頭が良くなる牛。
近郊の受験生の聖地になっています。
このとおり。
今日も受験生の姿が多く見られました。
……ところで高校受験てこれから? したことないからわかんないや。
あとは願いが叶うか運試しの地蔵様。
軽く持ち上がると成就する兆しだそうで。
鷽替神事。
三月精の記憶が蘇ったのでつい。
菅原道真公の歌の看板が幾つか立っています。
今更ですが,この天満宮が道真公を祀っていることを知る。
なるほど,道理で学業……。
同じ敷地内の少し離れたところには梅園があります。
見頃にはすごいことになるんだろうなという密集具合。
梅の花に学業成就を願い,桜が咲くことを祈る。
なんと風情ですねぇ。
本人たちはそれどころじゃないけど。
岡崎中央総合公園
梅のあとにたまたま辿り着いたとしか言いようがありませんが。
美術館もあるとのことで興味が出たので寄ってみた。
申し訳程度のクルマ成分。
岡崎市街のど真ん中から少し外れた程度の立地にもかかわらず,とても雰囲気がいいです。
なんとなく高原にある自然公園を思わせる佇まい。
どことなく箱根の美術館を思い出します。
残念ながらこの美術館は今年度いっぱい改修工事で閉館中。
美術館の南側は,池を挟んで恩賜園が広がっています。
誰の恩なのかは分かりませんが……。
とても気持ちがいい森です。
ところどころに庵風の小屋が設けてあり,のんびりできます。
本日上った頂上地点(鷹山居……読めませぬ)。
ここでしばし瞑想してから下山。
園内全体はこんな感じでかなり広大なようです。
全部回ろうとすると1日は潰せそう。
また今度来てみましょう,もう少し暖かくなってから。
降りた先,ますます箱根の森美術館を思い出します……が,
水が臭い。
最後にちょっとげんなり。
という感じで,久しぶりのフォトドライブで少しだけ気分転換。
岡崎もまだまだいいスポットはたくさんありますね。
寝てばっかりではイカンな……。
Posted at 2016/02/07 15:18:03 | |
トラックバック(0) |
[日記]ドライブ | 日記