これといった予定はなかったけどとりあえず有給。
Gr員に休暇を促す立場である以上,積極的に休まないといけませんしね(キリッ
んで,朝から知多半島へ。
今が旬のいちごを使ったお菓子を買いに行ってきました。
やっぱり貰ったもんは返さんとね。
愛知県下ではそこそこ有名なこちら,夢菓子匠房 一期堂。
一応和菓子屋だそうですが……ロールとかプリンとかも置いてます。
いちごに限らず果物を使ったお菓子を色々作っていますが,やはりメインはいちご。
今回はこちらの完熟いちご大福(6個入り)を購入しました。
旬だからかホワイトデーだからか若干割引……なんだけどラッピング代で元通り。
味の感想? 食べてないからなんとも言えません(ぇ
去年食べた記憶はあるんだけど,流石に覚えてナイネ~。
まぁ美味しかった記憶があるからわざわざ買いに来てるんで,美味しいは美味しいと思います。
その他,道中に立ち寄った色々。
小野浦駅(廃)

名鉄知多新線 小野浦駅……になる予定だったもの。
廃駅ではなく,建設途中で取りやめになり,遺構がそのまま放置されています。
施設の骨組みとホームへの階段など,駅としてはまぁまぁ建設されていたようです。
電車に乗ればホーム(2両編成分しかありませんが)も確認できるそう。

まぁ確かに,こんなとこに駅作って誰が使うんだよって立地ではあります。
もっとも近い人家までは1kmほどですが,そこの人たちは北にある野間駅で事足りそうですし。
当初はもっと宅地造成を予定してたのかな? 裏にゴルフ場あるし。

うまいこと通過列車の1本でも走ってくれば画になるんですが。
10分そこそこの滞在時間じゃそんなに都合良くは行きません。
ちなみに写真奥の方に向かうと終点の内海駅があります。
内海駅

で,これがその内海駅。
大福購入後にちょっと寄ってみただけ。
終点というほどの栄え方はしておらず,終着駅といった方がしっくりくる。
海水浴シーズンなら話は変わってくるんだと思うけど。
でも駅前および駅周辺の景観や雰囲気は個人的に好き。

桜の開花はまだですね。
来週末頃には咲いてそうな感じ。
チッタナポリ

遠くからでも異様な存在感を放つ師崎エリアの豪華施設。
公式では「海
陽系ウォーターフロントリゾート」を謳う。
建物の殆どは住居で,その中にレストランやイベントホールが混じっている感じ。

このやたら高いリゾートマンション,上層階3LDKでも2000万しないくらいらしい。
何か裏があるんじゃないかと考えたが,要はバブル崩壊の忘れ物ってことみたいです。
現実問題として立地がなぁ……まず最寄り駅が10km北って時点でないわ~。

この写真の奥はテニスコートとビーチがあります(今GoogleMapで調べた)。
先ほどのドーム状の建物はプール付きジム,リゾート人の好みか。

ちなみにこんなこじんまりしたお家もあります。
別荘として持ってみるのもいかがでしょう(適当)。
という風に知多半島外周を東海JCTから衣浦・半田まで反時計回りにグル~っとしました。
常滑以南の南知多エリアは,道は狭くてカーブも多いですが信号は少なめ。
道路としては走りやすいです,景色も悪くないし。
が,道は良くても交通事情は海沿いエリアのそれで,しかも年寄り率が激高。
ぜひともセンターラインを点線に書きなおしていただきたい……後生だから先行かしてくれorz
気が長くて時間の余っている人は大丈夫だと思います。
ただ逆に自転車のマナーの良さには感心しました。
並走も逆走もいないので安心して走れます。
全国的にこれを見習ってくれるといいんだけどなぁ。
Posted at 2016/03/11 16:42:44 | |
トラックバック(0) |
[日記]ドライブ | 日記